「面目を失う」とは?意味や類語!例文や表現の使い方
「面目を失う」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「面目を失う」という言葉を使った例文や、「面目を失う」の類語を紹介して行きます。
目次
- 「面目を失う」とは?
- 「面目を失う」の類語や類似表現や似た言葉
- 「面目を失う」を使った例文や短文など
「面目を失う」とは?
みなさんは「面目を失う」という言葉を知っているでしょうか。
仕事で大きなミスをして、「面目を失う」という経験をした人もいるでしょう。
一方で、「面目を失う」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。
そこで「面目を失う」という言葉の意味を紹介します。
- 「面目を失う」の読み方
- 「面目を失う」の意味
「面目を失う」の読み方
「面目を失う」は「めんぼくをうしなう」と読みます。
「面目」は「めんぼく」と読みます。
「めんめ」などと読み間違えないようにしましょう。
これを機会に、「面目を失う」は「めんぼくをうしなう」と読みましょう。
「面目を失う」の意味
「面目を失う」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「面目を失う」には「自分の名誉に傷がつく」また「名誉を傷つけらえる」という意味があります。
また「汚名がつく」という意味があります。
仕事で大きなミスをしてしまうと、自分のビジネスマンとしての名誉を傷つけることになりますし、体面を損なうことになります。
このような時、「面目を失う」という言葉を使います。
「面目を失う」の類語や類似表現や似た言葉
次に「面目を失う」の類語や類似表現を紹介します。
「面目を失う」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「合わせる顔が無い」【あわせるかおがない】
- 「ばつが悪い」【ばつがわるい】
- 「きまり悪い」【きまりわるい】
「合わせる顔が無い」【あわせるかおがない】
「合わせる顔が無い」という言葉には、「恥ずかしくて会えない」「申し訳なくて会えない」「ある人に対して面目ないと思い、目の前に出られないと思う気持ちのこと」という意味があります。
誰かに迷惑を掛けてしまった直後は、その相手に申し訳ないと感じ、会いにくいと思うでしょう。
このような時、「合わせる顔が無い」という言葉を使ってみましょう。
「ばつが悪い」【ばつがわるい】
「ばつが悪い」には、「その場の具合が悪くて、気恥ずかしい」「他の人に対して、恥ずかしい思いをしたり、面目が立たないと思う状態」という意味があります。
例えば、デートをしている男性が、元カノと偶然会った時、具合が悪く、気恥ずかしいと感じるのではないでしょうか。
このような時、「元カノと会って、ばつが悪い」などと言います。
「きまり悪い」【きまりわるい】
「きまり悪い」には、「その場の処理がうまくいかず、気恥ずかしい」という意味があります。
例えば、挨拶をまかされたものの、上手に挨拶できず、気恥ずかしいと感じた時、「挨拶に失敗し、きまり悪い」などと言います。
「面目を失う」を使った例文や短文など
次は「面目を失う」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「面目を失う」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「面目を失う」を使った例文1
- 「面目を失う」を使った例文2
「面目を失う」を使った例文1
「友達の前で、親に怒られて、『面目を失う』」
友達の前でいきがっていたり、強い立場にいる子供が、親に怒られて気恥ずかしい思いをしている場面を文章にしたものです。
この例文のように、普段と、プライベートのギャップが違うと、落差により失笑を生んでしまいます。
会社では偉そうな上司が、恐妻家で、妻に頭が上がらない場面などを見ると、おかしみがあります。
見られた側は、自分の名誉を傷つけられるような気になり、「面目を失う」かもしれません。
「面目を失う」を使った例文2
「絶対に雨は降らないと断言し、デート中に大雨になった時、『面目を失った』」
この例文は、デート前の電話などで、「絶対に雨は降らないから、傘はいらないよ」などと豪語していたのに、デート中に雨が降り出し、彼氏や彼女に対して体面を損なった場面を文章にしたものです。
天気に関わらず、予想が外れた時、人は「面目を失いやすい」かもしれません。
「面目を失う」という言葉について見てきました。
体面を損なったと感じた時や、名誉を傷つけてしまったと感じた時に、「面目を失う」という言葉を使ってみましょう。