意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「ばつが悪い」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

「ばつが悪い」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「ばつが悪い」という言葉の理解を深めていきましょう。

ばつが悪い

Meaning-Book
「ばつが悪い」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「ばつが悪い」の意味
  • 「ばつが悪い」の表現の使い方
  • 「ばつが悪い」を使った例文と意味を解釈
  • 「ばつが悪い」の類語や類義語


「ばつが悪い」の意味

「ばつが悪い」の意味

「ばつが悪い」とは他の人に対して、恥ずかしい思いをしたり、面目が立たないと思う状態になることを言います。

  • 「ばつが悪い」の読み方

「ばつが悪い」の読み方

「ばつが悪い」の読み方は、「ばつがわるい」になります。



「ばつが悪い」の表現の使い方

「ばつが悪い」の表現の使い方

「ばつが悪い」の表現の使い方を紹介します。

「ばつが悪い」「ばつ」とはそもそも何なのかと言いますと、「場都合」の略ではないかとされています。

特に当てる漢字はなく通常「ばつ」「バツ」などひらがなやカタカナで書きます。

「ばつ」の意味はその場の具合、調子、話のつじつまといったことですが、それらが「悪い」ということは、相手に対して申し訳ないとか、自分が恥ずかしい思いをする、つじつまが合わなくて焦って困るといった意味であるとわかるかと思います。

「みんなお洒落をしていて、私だけ普段着でばつが悪い思いをした」「遅刻をしたのでばつが悪い」などと使います。

「ばつが悪い」を使った例文と意味を解釈

「ばつが悪い」を使った例文と意味を解釈

「ばつが悪い」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「ばつが悪い」を使った例文1
  • 「ばつが悪い」を使った例文2

「ばつが悪い」を使った例文1

「あの子は君に迷惑をかけて、ばつが悪いからここには顔を出さないはずだ」

人に迷惑をかけることは、自分自身が恥ずかしいことですしその人の顔を見ることはできないと思うでしょう。

そのような気持ちを「ばつが悪い」と言います。

例文は、自分の都合が悪いので恥ずかしくて、ここには来ることができないだろうと言い表しているのです。

「ばつが悪い」を使った例文2

「遅刻したのは私だけで、何ともばつが悪い思いをした」

自分がしっかりできていないことで、他の人に対して面目が立たない、恥ずかしくて立場がないといった気持ちになることを「ばつが悪い」と言います。



「ばつが悪い」の類語や類義語

「ばつが悪い」の類語や類義語

「ばつが悪い」の類語や類義語を紹介します。

  • 「体裁が悪い」【ていさいがわるい】
  • 「立つ瀬がない」【たつせがない】
  • 「肩身が狭い」【かたみがせまい】

「体裁が悪い」【ていさいがわるい】

「体裁が悪い」とは他の人から見ての自分の状態が悪く、みっともないと思う気持ちのことを言います。

「僕は体裁が悪いから、彼女の前には出たくない」「こんな不祥事を起こして、体裁が悪い」などと使います。

「立つ瀬がない」【たつせがない】

「立つ瀬がない」とは、自分の顔が立たなかったり、立場を失うことで、苦しい状況になることを言います。

「そうやって君が完璧にこなせば、僕はますます立つ瀬がない」という風に使います。

「肩身が狭い」【かたみがせまい】

「肩身が狭い」とは、世間や他の人に対して、面目が立たず、居心地が悪かったり、立場がないことを言います。

「彼女は今頃、会社で肩身が狭いだろう」「随分と肩身が狭い思いをしてきたみたいだが、これからはここで自由に過ごせばいい」などと使います。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ばつが悪い」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。