「圧倒的」の意味とは?「圧倒」と「圧巻」の違い・読み方・英語・類語【使い方や例文】
「圧倒的」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「圧倒的」の英語や類義語、「圧倒的」を使った言葉や例文を紹介して行きます。

目次
- 「圧倒的」の意味とは?
- 「圧倒的」の読み方
- 「圧倒的」の英語
- 「圧倒」と「圧巻」の違い
- 「圧倒的」の言葉の使い方
- 「圧倒的」を使った言葉・慣用句や熟語・サービスなど
- 「圧倒的」を使った例文や短文など
- 「圧倒的」の類語や類義表現
- 「圧倒的」の対義語
「圧倒的」の意味とは?

「圧倒的」という言葉を知っているでしょうか。
大袈裟な表現を好む人は、「圧倒的」という言葉を使う機会が多いかもしれません。
ただし「圧倒的」の意味をよく知らずに使っていた人もいるでしょう。
「圧倒的」という言葉には、「他よりも断然、優れている様子」という意味があります。
ただ強いのではなく、他をしのいで強い様子は、「圧倒的に強い」と言います。
他を引き離して選挙で当選する時には「圧倒的多数で当選」などと言います。
「圧倒的」の読み方

「圧倒的」はどのように読めばいいでしょうか。
「圧倒的」は「あっとうてき」と読みます。
特に難しい漢字は使われていないため、読み方を間違えにくいでしょう。
これを機会に「圧倒的」は「あっとうてき」と読む事を覚えておきましょう。
「圧倒的」の英語

「圧倒的」という言葉を英語にするとどうなるでしょうか。
「圧倒的」は英語で“overwhelming”(オーバーウェルミング)になります。
“overwhelming”には「風靡」「圧倒的」という意味があります。
このように「圧倒的」は“overwhelming”という英語に直す事ができますので、海外に行く機会のために覚えておきましょう。
「圧倒」と「圧巻」の違い

「圧倒」と似た意味の言葉に「圧巻」があります。
この二つの言葉には、どのような違いがあるでしょうか。
「圧巻」には、「他の物と比較して、とても優れている」という意味があります。
このように二つの言葉はとてもよく似ています。
ちなみに「圧巻」は中国の試験で、優秀な答案を他の答案の上に置いた事が語源になっています。
「圧倒的」の言葉の使い方

「圧倒的」という言葉を自由に使えるようになりましょう。
「圧倒的」には、他よりも断然、優れている様子という意味があるため、基本的に肯定的な意味で使われます。
「圧倒的にバカだ」などと否定の意味ではあまり使われません。
また小さな差しかない時は「圧倒的」という言葉を使いません。
競馬で鼻差の勝利をしたとしても、「圧倒的勝利」にはなりません。
10馬身差をつけて勝利したら「圧倒的勝利」になります。
このように「圧倒的」は「肯定的に」「他にかなりの差をつける」時に使いましょう。
「圧倒的」を使った言葉・慣用句や熟語・サービスなど

「圧倒的」を使った言葉や慣用句などを見て行きましょう。
覚えたら明日使えるような便利な言葉が登場します。
- 「圧倒的勝利」【あっとうてきしょうり】
- 「圧倒的多数」【あっとうてきたすう】
- 「圧倒的なパフォーマンス」【あっとうてきなぱふぉーまんす】
「圧倒的勝利」【あっとうてきしょうり】
「圧倒的勝利」という言い回しをよく使います。
スポーツの試合では、大差がついて勝負が決まる事がありますが、その勝利に対して「圧倒的勝利」という言葉を使います。
野球なら10点差をつけた試合、サッカーなら3点差以上つけた試合に対して、「圧倒的勝利」という言葉を使います。
「圧倒的多数」【あっとうてきたすう】
「圧倒的多数」は、民主主義の世界で良く使われる言葉です。
多数決で物事を決める時に、大差をつけて指示を集めた事に対して「圧倒的多数」という言葉を使います。
例えばアイドルの総選挙で一位を手にした人の得票数が、他をしのいでダントツだった時、「圧倒的多数」という言葉を使います。
「圧倒的なパフォーマンス」【あっとうてきなぱふぉーまんす】
「圧倒的なパフォーマンス」という言葉は、スポーツの世界や芸能の世界などで使われます。
例えば野球でサイクルヒットを達成した打者や、ノーヒットノーランを達成した投手は「圧倒的なパフォーマンス」と言われます。
またライブで他のアーティストに差をつけるようなパフォーマンスを披露した時も使われます。
「圧倒的」を使った例文や短文など

続いて「圧倒的」という言葉を使った例文を紹介します。
「圧倒的」とは何かを知るために、様々な文章を見て行きましょう。
- 「圧倒的」を使った例文1
- 「圧倒的」を使った例文2
「圧倒的」を使った例文1
「ワールドカップの決勝戦で、A選手は『圧倒的』なプレーを見せてくれた」
この例文のように、ワールドカップの決勝のような舞台でも、とんでもなく優れたプレーを見せる選手がいます。
他の選手よりもとびきり優れたプレーに対して「圧倒的」という言葉を使っています。
またたくさんのアーティストが集まるフェスでも、一組のアーティストのパフォーマンスが異常に素晴らしい時「圧倒的パフォーマンス」などと褒め称えます。
「圧倒的」を使った例文2
「Aさんが『圧倒的』に可愛い」
この例文のように、主に主観でありながらも、誰かの事を「圧倒的」に可愛いという機会があります。
男性同士が集まって、好みの女性の話をしたり、芸能人女性について話しをすると、徐々に会話がヒートアップし、この例文のような言葉が飛び出します。
実際にその女性が可愛いかどうかは別として、その女性を愛する男性の思いが、他の男性に比べて「圧倒的」なのかもしれません。
「圧倒的」の類語や類義表現

「圧倒的」の類語や類義表現を紹介します。
「圧倒的」とよく似た意味を持つ言葉を知り、語彙を増やしていきましょう。
- 「断然」【だんぜん】
- 「飛び切り」【とびきり】
「断然」【だんぜん】
「断然」には、「段違い」「はっきり差がある」という意味があります。
彼女の方が「断然」美人だ、という場合、彼女の方が段違いに美人だという意味があります。
「飛び切り」【とびきり】
「飛び切り」には、「ずば抜けている」という意味があります。
このステーキは「とびきり」美味しいという場合、このステーキはずば抜けて美味しいという意味があります。
「今回のデートは『とびきり』楽しい」などと言うと、デート相手が喜ぶでしょう。
「圧倒的」の対義語

最後に「圧倒的」の対義語を紹介します。
「圧倒的」の反対の意味を持つ言葉を知り、「圧倒的」の理解を深めて行きましょう。
- 「低級」【ていきゅう】
- 「下等」【かとう】
「低級」【ていきゅう】
「低級」には、「程度が低い」という意味があります。
例えばバカみたいなテレビ番組の事を「この番組は『低級』だ」なとど言います。
また「『低級』にみせかけて、奥が深い」などという使い方もします。
「下等」【かとう】
「下等」には、「程度が下である事」という意味があります。
原始的な動物の事を、人間目線で「下等生物」などという事もあります。
「圧倒的」という言葉の意味や使い方を見てきました。
これを機会に、他と比べて優れたものを見た時に「圧倒的」という表現を使ってみましょう。