意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「大半」とは?意味や使い方!例文や解釈

「大半」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「大半」という言葉の理解を深めていきましょう。

大半

Meaning-Book
「大半」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「大半」とは?
  • 「大半」の表現の使い方
  • 「大半」を使った言葉と意味を解釈
  • 「大半」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「大半」の反対語
  • 「大半」の類語や類義語・言い換え
  • 「大半」の英語と解釈


「大半」とは?

「大半」とは?

「大半」とは全体の半分以上のことを言います。

  • 「大半」の読み方

「大半」の読み方

「大半」と書いて「たいはん」と読みます。



「大半」の表現の使い方

「大半」の表現の使い方

「大半」とは全体の半分以上のことで、大部分、過半という意味です。

副詞的に使うこともあります。

「大半をなくしてしまった」「仕事は大半は終わっているよ」という風に使います。

「大半」を使った言葉と意味を解釈

「大半」を使った言葉と意味を解釈

「大半」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「大半は出来上がっている」
  • 「大半の人」
  • 「大半は初心者」

「大半は出来上がっている」

仕事や宿題、課題など「大半は出来上がっている」という言い方をすることがあります。

これは全体の半分以上である、大部分という意味ですから言い換えれば「ほとんどはできている」ということになります。

「宿題の大半は出来上がっているが、感想文だけ残っている」「仕事の大半は出来上がっているが、まだ帰れない」などと使います。

「大半の人」

「大半の人」というのは大多数、ほとんどという意味になります。

「大半の人は、一個ぐらいは持っている」などと使いますが、これは「ほとんどの人は一個ぐらいは持っている」という意味になります。

「大半」と言いますと、「半」の字があることから、「大体、半分ぐらい」と思うかもしれませんが、正しくは半分以上で、ほとんど、大部分という意味になります。

「大半の人はちゃんと支払いをしているのに一部の人が逃げている」「大半の人は君の言い分に同意するだろう」などと使います。

「大半は初心者」

「大半は初心者」とは、何か物事をするに当たってその場にいる人のほとんどは初心者であるという意味になります。

「大半は初心者だから、君も安心して教室に参加しなさいよ」「ここに集まっている連中は大半が初心者なんだぞ、何かあったらどうするんだ」「この大会の参加者は大半は初心者だから、そんなに気負わなくて大丈夫よ」「ここにバイトに来る子は大半は初心者だから、ちゃんと研修するんだ」などと使います。



「大半」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「大半」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「大半」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「大半」を使った例文1
  • 「大半」を使った例文2

「大半」を使った例文1

「彼は今までの行いから、大半の人からの信用を失っている」

「大半」とは全体の半分以上のことであり、ほとんど、大部分という意味になります。

例文の場合は、彼に関わる周りの人のうち、ほとんどから信用されていないという意味になります。

「大半」を使った例文2

「与えられたノルマの大半は達成できているから、もっと増やしていこうかと思っている」

「大半」とは大部分、過半数という意味です。

例文の場合は、与えられたノルマのほとんどはできているということになります。

つまり量的にこなせるので、もう少し増やそうかということを言い表しているのです。

「大半」の反対語

「大半」の反対語

「大半」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「一部分」【いちぶぶん】
  • 「一部」【いちぶ】

「一部分」【いちぶぶん】

「一部分」とは全体の中にあるわずかな部分のことを言います。

「君は彼の一部分しか理解していないよ」「そういう性格は私の中の一部分としてあるのは確かですがそれが全てのように言うのは止めて欲しい」「ほんの一部分に過ぎないことを気にするな」などと使います。

「一部」【いちぶ】

「一部」とは、一部分、ある部分という意味になります。

「一部の人が悪口を言いふらしている」「一部の人がボランティアに来てくれた」「計画に一部変更があるらしい」「これ、すごくいいけれど、一部間違っているところがあるから直してね」などと使います。

「大半」の類語や類義語・言い換え

「大半」の類語や類義語・言い換え

言葉の意味が理解できましたところで、「大半」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「大抵」【たいてい】
  • 「粗方」【あらかた】
  • 「九割方」【きゅうわりがた】
  • 「大方」【おおかた】
  • 「殆ど」【ほとんど】

「大抵」【たいてい】

「大抵」とは全体の中で大部分のもの、ほとんどのものという意味で使います。

「大抵の人は知っているよ」という風に言います。

「粗方」【あらかた】

「粗方」とはほぼ全部に近い、大体という意味で使います。

「粗方の人は持っていると思う」「課題の粗方は終わったから今日は寝よう」「引越しの準備も粗方整った」などと使います。

「九割方」【きゅうわりがた】

「九割方」とは九割ですから、ほぼ全部に近いという意味になります。

「九割方はこちらの味方だ」「九割方、彼に決定していたことだったが、なぜこうなったのだ」「九割方、失敗すると見られていたが、私は一割に賭けた」などと使います。

「大方」【おおかた】

「大方」とは大部分、大半、世間一般という意味になります。

「大方の人は賛成だ」「大方の予想通り、負けてしまった」などと使います。

「殆ど」【ほとんど】

「殆ど」とはすべてと言っていいくらいである、大体、おおよそという意味になります。

またもう少しのところで、という意味もあります。

「殆ど、でき上がっているが、先生がまだ来ない」「仕事の殆どが終わった」「この町の殆どの人が参加するお祭りである」などと使います。

「大半」の英語と解釈

「大半」の英語と解釈

「大半」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では“most”“the greater part”という単語を使います。

例文は“spend most of one's life abroad”(人生の大半を外国で過ごす)となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「大半」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。