意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「昵懇の仲」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

「昵懇の仲」の意味や読み方を紹介します。

さらに「昵懇の仲」の類語や対義語、「昵懇の仲」の使い方を紹介します。

昵懇の仲

Meaning-Book
「昵懇の仲」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「昵懇の仲」の意味とは?
  • 「昵懇の仲」の類語や言い換え
  • 「昵懇の仲」の使い方
  • 「昵懇の仲」を使った例文
  • 「昵懇の仲」の対義語


「昵懇の仲」の意味とは?

「昵懇の仲」の意味とは?

「昵懇の仲」とはどのような意味の言葉でしょうか。

「昵懇の仲」は交際に関する親しさを示す言葉のひとつで、自分と誰か、または知り合い同士の関係を表すのに便利な言葉です。

そこで「昵懇の仲」の読み方や意味を紹介して行きます。

  • 「昵懇の仲」の読み方
  • 「昵懇の仲」の意味

「昵懇の仲」の読み方

「昵懇の仲」「じっこんのなか」とよみます 「昵懇」「じっこん」で、「昵懇」だけでも、遠慮なく付き合えるくらい親しいという意味があります。

「昵懇」「昵」「じっ」と読みますが、この一語だけで「ちかづく」という意味があります。

「昵懇」「懇」は、「こん」と読み、「懇ろ(ねんごろ)」という言葉でも使う事ができます。

「懇ろ」は男女が親しく付き合う様子を意味する言葉です。

「昵懇の仲」の意味

「昵懇」「ちかづく」という意味の「昵」と、男女が親しく付き合う様子を示す「懇ろ」という文字が使われている事から、お互いの距離感が近い様子、仲がとても良い様子を表しています。

「昵懇の仲」という言葉は、「遠慮なく付き合えるとても親しい友達、距離感が近いいつでも会える友達のような意味」があります。

「昵懇」「昵懇の仲」という言葉以外にも、「昵懇の間柄」という言葉でも使います。

いずれにせよ、とても仲がいいという意味を持ちます。

また仲の良い二人が、お互いを「昵懇の仲」と言い合うというよりも、第三者に二人の仲の良さをアピールする時や、第三者同士が仲の良いふたりを指して「あの二人は「昵懇の仲」だね」と関係性を確認する時に使う事が多いです。



「昵懇の仲」の類語や言い換え

「昵懇の仲」の類語や言い換え

次に「昵懇の仲」を類語や、似た意味の言葉に言い換えてみましょう。

関係性の親密度示す言葉がいくつか揃っています。

  • 「親しい仲」【したしいなか】
  • 「気が置けない仲」【きがおけないなか】
  • 「お安くない仲」【おやすくないなか】
  • 「昔馴染み」【むかしなじみ】
  • 「莫逆の友」【ばくぎゃくのとも】
  • 「熱々の仲」【あつあつのなか】

「親しい仲」【したしいなか】

「親しい仲」というのは「昵懇の仲」をとてもシンプルに言い表した言葉でしょう。

「親しい」とは、お互いが馴染んでいて、仲が良い様子を表現した言葉です。

まさに「昵懇の仲」という言葉を、似た意味の言葉にした場合「親しい仲」という言葉が最初に浮かんでくるでしょう。

「気が置けない仲」【きがおけないなか】

次に「気が置けない仲」という、「昵懇の仲」に似た意味の言葉を紹介します。

「気が置けない」とは「遠慮がいらない」「気兼ねは必要ない」という意味です。

そのため「気楽に付き合える友達」「緊張せずに話ができる仲がいい友達」という意味があります。

また「気が置けないお店」という表現を使って、近所の良く通っている飲食店などに親密の情を示す事もあります。

会社帰りに毎日のように通っている居酒屋や、融通が利くので便利な小料理屋さんなどは、会社員にとっての「気が置けないお店」になりそうです。

「お安くない仲」【おやすくないなか】

「お安くない仲」という言葉もます。

「お安くない仲」「昵懇の仲」と同様に、仲の良い二人の関係性を表現した言葉です。

ただし「お安くない仲」を使う場合は、二人が男女である可能性が高いです。

ただ仲が良いだけでなく、恋愛感情が透けて見えるようなそんな男女がいるとします。

本人同士は「ただの友達」「単なる仕事仲間」などというかもしれませんが、他の人から見ると、付き合っているようにすら見えるそんな関係の人たちです。

そんなふたりを見て、第三者の人たちが「お安くない仲だね」などと言って、冷やかす事があります。

つまり「お安くない仲」は、仲の良い男女を見た第三者が冷やかしに使う言葉です。

「昔馴染み」【むかしなじみ】

昔から仲が良い友達の事を「昔馴染み」といいます。

「幼なじみ」ほど、がっちりとした友達ではないですが、長い年月育んできた関係性である事には違いがありません。

過去に一時期、親友の様に付き合っていた人で、現在は少し距離を置いている人の事も「昔馴染み」と言います。

「莫逆の友」【ばくぎゃくのとも】

少し難しい言葉ですが「莫逆の友」という言葉もあります。

とても仲が良く、気が合うふたりの事を示す言葉です。

「莫逆」とは「逆らう事が無い」という意味で、意見が割れてケンカになるような事がない、気の合う二人であるという意味になります。

「熱々の仲」【あつあつのなか】

仲の良い男女に良く使われる言葉ですが「熱々の仲」という言葉があります。

恋人や新婚夫婦などが、普通のカップル以上に仲良くしている様子を「熱々の仲」と言います。

触ったらやけどをしてしまいそうなほど、仲の良い二人の様子を言葉にしています。

この言葉も「お安くない」と同様に、仲の良すぎる二人を、第三者が冷やかす時に使う言葉です。

「昵懇の仲」の使い方

「昵懇の仲」の使い方

「昵懇の仲」という言葉は、ふたりが友達である事をアピールする時に使います。

ビジネスシーンでは、「仲が良い事をアピールする」というケースで使います。

取引先の重要人物や、社内の大物と仲が良いとアピールする事で、人間関係において優位に立つ事ができるからです。

また「二人の関係性に注意」というケースでも「昵懇の仲」という言葉を使います。

例えば敵対し合っているように見える上司が実は仲が良い場合、部下は二人に対する接し方を誤りやすいからです。

このように「昵懇の仲」という言葉は、素直に仲の良さを表現するよりも、このようにビジネス上の道具にされる事が多いようです。



「昵懇の仲」を使った例文

「昵懇の仲」を使った例文

次に「昵懇の仲」という言葉を使った例文をチェックしてみましょう。

まず、ビジネス上で人脈をアピールしたい時に使った例です。

「私はあなたの会社の専務と『昵懇の仲』だ。だからそれなりに扱ってもらわないと困る」という感じです。

「私の父と御社の社長はゴルフ仲間で『昵懇の仲』です」などと、親の人脈をアピールする時にも使えます。

さらに、「A部長とB部長は、実は『昵懇の仲』だ。どちらに付いたとしても、悪口を言うのは禁物だ」などと、二人の関係性に注意という場合にも使います。

「昵懇の仲」の対義語

「昵懇の仲」の対義語

最後に「昵懇の仲」の対義語をチェックしてみましょう。

「親しい関係」の逆に位置する言葉を並べて、「昵懇の仲」と比較してみましょう。

  • 「疎遠な仲」【そえんななか】
  • 「気まずい仲」【きまずいなか】
  • 「不仲」【ふなか】

「疎遠な仲」【そえんななか】

「疎遠」は両者の関係が親しくない事を意味します。

「疎遠な仲」という場合、ここ数年はまともに話した事もないくらい、関係性が離れている様子を表現する事ができます。

「彼とは疎遠になっていて」という場合は、最近連絡を取っていない様子がうかがいしれます。

距離が近くとても仲が良い「昵懇の仲」の真逆に位置する言葉といっていいでしょう。

「気まずい仲」【きまずいなか】

相手としっくりしない関係性の場合「気まずい仲」という言葉で、二人の関係性を示す事ができます。

以前は仲が良かった二人も、何かをきっかけに「気まずい仲」になる事があります。

例えば仲の良い同期社員だったのに、どちらかが先に出世をすると「気まずい仲」になります。

「気まずい空気が漂う」二人の様子が手に取るようにイメージできます。

「不仲」【ふなか】

ズバリ仲が良くない二人は「不仲」という言葉で表現できます。

「昵懇の仲」とは正反対の関係性です。

icon まとめ

「昵懇の仲」は、とても仲が良い二人の様子を表現した言葉です。

ただビジネスシーンで使用すると、人脈のアピールの道具になりやすい言葉です。

社内政治などで勝ち上がる必要がある会社員の方は、「昵懇の仲」という言葉の意味を覚えておくメリットが大きいでしょう。