意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「一球入魂」の意味とは?類語、反対語と使い方、例文の紹介!

「一球入魂」の意味と類語を紹介します。

さらに「一球入魂」の使い方と例文、「入魂」が入った他の言葉も紹介します。

一球入魂

Meaning-Book
「一球入魂」の意味とは?類語、反対語と使い方、例文の紹介!>


目次

  • 「一球入魂」の意味とは?
  • 「一球入魂」の類語やことわざ
  • 「一球入魂」の使い方
  • 「一球入魂」を使った例文
  • 「入魂」を使った他のことわざ


「一球入魂」の意味とは?

「一球入魂」の意味とは?

「一球入魂」は、主に野球ゲーム中に使われる言葉です。

甲子園の大舞台で投手が投じる大切な一球、プロ野球の終盤の勝負どころで投手が投じる大切な一球…そのような投球の直前に「一球入魂」という言葉が使用されます。

もともとこの言葉は、学生野球の父と呼ばれ、野球の発展に大きく貢献した「飛田穂州」が言った言葉です。

精神を集中して、全力で投球をする、油断や手抜きをせずにボールを投げる事の大切さを教えるための言葉です。

つまり「一球入魂」はその言葉のイメージ通り、野球から生まれた造語という事になります。

甲子園の舞台で、高校生投手が投じる球は、ほとんどの場合「一球入魂」の素晴らしい球ではないでしょうか。

もちろん「一球入魂」は野球以外の場面でも使われます。

大切な場面、集中しなくてはいけない場面で、人々は「一球入魂だ」と口にします。

野球が大好きな日本人だからこそ、野球用語が一般的に広まったと考えられます。

  • 「一球入魂」の読み方

「一球入魂」の読み方

「一球入魂」「いっきゅうにゅうこん」と読みます。

ちなみに「一球入魂」「入魂」とは、物事に魂を込める事を指します。

野球の場合なら、野球ボールに投手の魂を込める事になります。

テニス選手ならテニスボールにテニスプレーヤーの魂を込めて、相手コートに打ち込む事になります。

一般的な投球やサーブに比べて、「一球入魂」したボールの勢いは激しいはずです。

打てるはずのボールなのに、迫力に押されて空振りをしてしまうかもしれません。

「一球入魂」は、野球以外でも使用される言葉ですが、「一球」という言葉から、スポーツの、主に「球技」をしている人に使用される事が多い言葉です。

テニスやバレーボールのサーブやスパイク、サッカーのフリーキック、ボーリングの10フレームの投球、ラグビーのプレースキックなど、様々な球技のハイライトで、プレーヤーたちは「一球入魂」をするのではないでしょうか。

また「一球入魂」ができるくらい、大きな舞台に立てるスポーツ選手は、幸せな人たちなのかもしれません。



「一球入魂」の類語やことわざ

「一球入魂」の類語やことわざ

主に野球で使われる「一球入魂」は、似たような言葉があります。

自分がしている事に当てはまりやすい類語を選んで、使ってみてはいかがでしょうか。

そこで「一球入魂」の類語やことわざを紹介します。

  • 「全力投球」【ぜんりょくとうきゅう】
  • 「一所懸命」【いっしょけんめい】
  • 「一心不乱」【いっしんふらん】

「全力投球」【ぜんりょくとうきゅう】

「全力投球」も野球から生まれた派生語となります。

「一球入魂」は、大切なここぞという時にボールに魂を込めますが、「全力投球」の場合は、「一球入魂」の状態を一試合キープできるような持久力が必要になります。

全てのボールに「一球入魂」をして、最高のピッチングができた時に「全力投球ができた」という感想を持つ事ができそうです。

「全力投球」も野球から生まれただけあり、野球の試合中に使われる事が多いですが、一般的にも使われます。

「一球入魂」に比べると、使用範囲が広く、一般的なイメージが強い言葉鴨しれません。

例えば受験勉強に対しても「全力投球でがんばります!」という人がいます。

また大人になって社会人になっても、「仕事を全力投球でがんばります」と言う人がいます。

それだけ野球というスポーツが日本に浸透していて、やきゅう用語に対する抵抗がないのでしょう。

また「全力投球」といえば、甲子園で活躍する球児たちの姿がイメージできます。

彼らの爽やかなイメージも「全力投球」という言葉のイメージを良くしているのかもしれません。

「一所懸命」【いっしょけんめい】

「一所懸命」もとてもよく使われる言葉です。

「一つの場所で命をかけて全力で頑張る」という意味があります。

日常的に使われる言葉で、特に命をかけるような大切な場面ではなくても使用されます。

仕事の前のミーティングなどでも「一所懸命がんばります」と気楽に話す人も少なくありません。

言葉の本来の意味からすると、それほど気軽に使える言葉ではないのですが、それくらい「一所懸命」という言葉がメジャーになっている証拠でしょう。

また似たような言葉に「一生懸命」があります。

「一生懸命」「一所懸命」から生まれた言葉ですので、どちらかといえば「一所懸命」の方が正確なイメージがあります。

ただ「一生懸命」という言葉は、「全力投球」のように、長期間持続的に頑張るイメージに溢れているために、あえて「一生懸命」を多用する人もいます。

「一心不乱」【いっしんふらん】

他の物には脇目もくれず、ひとつの事に集中して頑張るという意味が「一心不乱」です。

「一球入魂」に近い言葉ですが、「誘惑に勝つ」という意味合いがより強いです。

例えば職場で働く人は仕事をしに来ているのですが、同時に社内恋愛もしています。

人によっては「恋愛中心」という人もいるでしょう。

このような誘惑の多い環境にいる人は「一心不乱」という言葉をあえて使って、恋愛には目を向けずに仕事を頑張ると宣言するかもしれません。

受験勉強やバイトなど、何かと誘惑が多い場面では、「一球入魂」よりも「一心不乱」の方が合っているかもしれません。

「一球入魂」の使い方

「一球入魂」の使い方

それでは「一球入魂」という言葉の具体的な使い方を見て行きましょう。

「一球入魂」は、基本的に野球をしている時、さらには球技をしている時に使いやすい言葉です。

このようなスポーツをしている場面の、さらに「大切な場面」に限定して使用すると、言葉が輝いてくるはずです。

例えば野球の試合の1回の表の投球に「一球入魂」という言葉を使うと、少し言葉が軽くなってしまいます。

より大切な場面に使うために「一球入魂」は取っておきましょう。

野球やスポーツ以外の場面で使う時も、「大切な場面」に限定する事をおすすめします。



「一球入魂」を使った例文

「一球入魂」を使った例文

続いて「一球入魂」を使った例文を見て行きましょう。

具体的な例文を見ると「一球入魂」の使い方がよりリアルに理解できるはずです。

  • 野球のシーンで使う例文
  • その他の場面で使う例文

野球のシーンで使う例文

「一球入魂」は野球の、それも大切な場面に使うと効果的です。

例えば高校生の甲子園大会決勝戦、9回裏の守備についた投手に使わせるといいでしょう。

マウンドの上で極限まで集中した投手が、最後のバッターに150kmを超えるようなストレートを投げ込みます。

バッターのバットは空を切り三振してゲームセット、投手側の優勝が決まります。

実況をしているアナウンサーが叫びます。

「決まった!エースの一球入魂のストレート!相手バッターの胸元に剛速球が決まって、○○高校の優勝です!」という感じです。

その他の場面で使う例文

恋愛の場面でも、「一球入魂」が必要な場面があるかもしれません。

例えば彼女とデートをしている彼氏がゲームセンターに行ったとします。

クレーンゲームで彼女が欲しいといっているぬいぐるみをゲットして、彼女のご機嫌をうかがう場面がやってきました。

お小遣いがそれほど多くない彼氏は、溢れるほどのお金を遣って、ぬいぐるみをゲットする事はできません。

彼氏はお財布から100円を取り出し、この100円で絶対にぬいぐるみをゲットしようと誓います。

その時に彼氏は「一球入魂!この100円玉で、絶対にぬいぐるみをゲットして見せる!」そう言って、100円を入金口に投下します。

極限の集中状態で、彼はクレーンゲームに挑み、無事に彼女のためのぬいぐるみをゲットしました。

「一球入魂」という言葉を野球以外で使う時は、「一球」という語感を活かすために、ボールはもちろん、100円玉のような丸い物を小道具に使うと良いでしょう。

「入魂」を使った他のことわざ

「入魂」を使った他のことわざ

「一球入魂」から派生した、「入魂」を使う言葉が他にもありますのでチェックしましょう。

こちらの方が、自分が夢中になっている事柄に使いやすいかもしれません。

  • 全球入魂【ぜんきゅうにゅうこん】
  • 一筆入魂【いっぴつにゅうこん】
  • 一技入魂【いちぎにゅうこん】

全球入魂【ぜんきゅうにゅうこん】

「全球入魂」も野球から派生した言葉です。

「一球入魂」「全力投球」が合体してできたような言葉です。

一球だけに限定せず、一試合の全ての投球に集中しようという意味が含まれています。

例えば甲子園に常連になっているような強豪校の野球部の部室の壁には、「一球入魂」だけでなく「全球入魂」と書かれた紙が飾られているかもしれません。

一筆入魂【いっぴつにゅうこん】

「一筆入魂」という言葉もあります。

これは書道の時に、極限の集中状態になり、筆に魂を込めて、心を込めた文字を書く時に使う言葉です。

書道部にいる生徒達は、部室の壁に貼られた「一筆入魂」という文字を見て、集中して書道をする大切さを学ぶかもしれません。

コンクールに提出する書を作成する時や、ライブで書を披露するような大切な場面で「一筆入魂」とつぶやいてから筆を持つと、いつもよりも良い文字が書けるかもしれません。

一技入魂【いちぎにゅうこん】

「一技入魂」は、すべての技に魂を込めようという意味を持つ言葉です。

「一技入魂」なら、例えば格闘技をしている人でも使用しやすいでしょう。

柔道の技をかける時、レスリングの技をかける時、合気道や空手の技をかける時に「一技入魂」と唱えると、いつもよりも切れ味の良い技をかけられるかもしれません。

「技」という言葉の意味は広いので、例えば芸術家や技術者など、文科系の人や、専門職の人も使いやすい言葉だと思います。

植木職人の方や、ヘラ職人の方、さらにはシステムエンジニアやプログラマーなども「一技入魂」して、真剣に仕事に取り組む事ができます。

もちろん大切な場面、ここぞという場面で使いたい言葉です。

icon まとめ

「一球入魂」は野球から生まれた、集中して一つの事を頑張ろうという意味の言葉です。

野球は日本ではメジャーなスポーツなので、「一球入魂」は野球以外の場面でも広く使われています。

スポーツをする人はもちろん、恋愛や仕事の場面でも、ぜひ「一球入魂」という言葉を使って、良い恋愛や良い仕事を心掛けるようにしましょう。

ぜひ最高の一球を投じて、最高の成果を手にして欲しいと思います。