意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「アバウト」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

この「アバウト」という表現は、すっかり日本語として定着していると言っていいでしょう。

アバウト

Meaning-Book
「アバウト」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「アバウト」の意味とは?
  • 「アバウト」の表現の使い方
  • 「アバウト」を使った例文と意味を解釈
  • 「アバウト」の類語や類義語


「アバウト」の意味とは?

「アバウト」の意味とは?

「アバウト」とは、「大体」「大雑把には」といった意味で使われる言葉です。

「アバウトに言えば~」のような使われ方をよく見聞きするので、大体そのような意味だと分かっている人も多いでしょう。

この言葉は英語の“about”がカタカナ語になったものです。

その英語では「約」「およそ」という意味に留まり、そこまで広く使われる言葉でもありませんが、日本語では、それを拡大解釈して使っていると考えると分かりやすいでしょう。



「アバウト」の表現の使い方

「アバウト」の表現の使い方

「アバウト」の表現の使い方を紹介します。

先のように、広く使える表現なことから、色々な対象に用いられている言葉です。

「それじゃちょっとアバウトだな」とすると、さすがに大雑把だと表現しており、「アバウトで構わないから」と使えば、大体で構わないことになります。

そして、「いい加減だ」という解釈でも使える言葉で、「そんなアバウトなことでどうする」などという使い方では、そのような意味で用いていると捉えてください。

「アバウト」を使った例文と意味を解釈

「アバウト」を使った例文と意味を解釈

「アバウト」を使った例文と、その意味の解釈です。

ビジネスでもよく使われる表現です。

  • 「アバウト」を使った例文1
  • 「アバウト」を使った例文2

「アバウト」を使った例文1

「どれだけアバウトに考えても、うまくいくとは思えない」

そこまで正確に考えないとしても、うまくいきそうにはないと言っています。

このような場合には「大まかに」という意味で使っており、「大体」から派生した使い方だと解釈するといいでしょう。

「アバウト」を使った例文2

「アバウトで構わないから、利益が出るのか計算して欲しい」

大雑把で構わないので、利益が出ることになるのか計算するようにと使っている例になります。

この手の使い方はビジネスでもよく見聞きします。



「アバウト」の類語や類義語

「アバウト」の類語や類義語

「アバウト」の類語や類義語を紹介します。

どらもとても近い意味で使える言葉です。

  • 「ざっくり」【ざっくり】
  • 「適当」【てきとう】

「ざっくり」【ざっくり】

詳細ではなく、簡単で粗い表現だという意味になり、「ざっくりとしたところでは~」「ざっくりでいいから教えて欲しい」といったように、多くの場合でアバウトの言い換えになる表現です。

「適当」【てきとう】

この言葉には解釈が2つあり、正確には「適している」という意味になるものの、「適当でいいよ」のように「アバウト」と同様の意味で使われていることも多いです。

そちらの意味で使う場合に限り、類語と考えることができます。

この2つの意味の見分け方は、「適当なサイズがない」のように「適している」と置き換えることができるかどうかで分かります。

「そんなのは適当」などと用いられれば、「アバウト」の方になります。

icon まとめ

何事も「アバウト」では困ったものですが、それでも構わない、それでいいからという場合には、すすんで用いられる表現だと考えていいでしょう。