意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「悪知恵」とは?意味や使い方!例文や解釈

「悪知恵」という言葉は日常会話などでもわりと頻繁に使う機会が多いのではないでしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

それでは「悪知恵」という言葉の理解を深めていきましょう。

悪知恵

Meaning-Book
「悪知恵」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「悪知恵」とは?
  • 「悪知恵」の表現の使い方
  • 「悪知恵」を使った言葉と意味を解釈
  • 「悪知恵」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「悪知恵」の反対語
  • 「悪知恵」の類語や類義語・言い換え
  • 「悪知恵」の英語と解釈


「悪知恵」とは?

「悪知恵」とは?

「悪知恵」とは悪い事に対してよく働く知恵のことを言います。

  • 「悪知恵」の読み方

「悪知恵」の読み方

「悪知恵」と書いて「わるぢえ」と読みます。

「あくぢえ」ではありませんので注意してください。



「悪知恵」の表現の使い方

「悪知恵」の表現の使い方

「悪知恵」の意味とは、悪い事に知恵が働くということになります。

また悪いことを考えることに長けている人に対して使う言葉でもあります。

例えば「あいつは悪知恵だけは働く」といった言い方です。

これは褒め言葉ではありませんし、親しみを込めて言う場合であっても皮肉が入っています。

つまり「悪知恵」という言葉にいい意味合いはありませんので、通常であればマイナスな事に対して使うと覚えておくようにしましょう。

「悪知恵が働く人」とは悪いことを考えつく人ですから「悪人」と言っているのも同じです。

使い方には注意が必要となります。

「悪知恵」を使った言葉と意味を解釈

「悪知恵」を使った言葉と意味を解釈

「悪知恵」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「悪知恵が働く」
  • 「悪知恵をつける」
  • 「悪知恵で乗り切る」

「悪知恵が働く」

「悪知恵が働く」とは一番よく使われる言い方ではないでしょうか。

意味は悪いことに関して、知恵がある、考えつくといったことになります。

この言葉にいい意味合いはありませんし、このような言い方をされますのは不名誉なことでもありますので、冗談以外では本人に言う言葉ではないでしょう。

「あの男は本当に悪知恵が働くね」「悪知恵が働く人」という風に言います。

「悪知恵をつける」

「悪知恵をつける」とは、悪いことを教えるという意味になります。

物事のずるいこと、抜け道といったことに使います。

「親が子に悪知恵をつける」「部下に悪知恵をつける」などと言います。

「悪知恵で乗り切る」

「悪知恵で乗り切る」とは、正しい方法ではなく、ずるい方法でその場を何とかやり過ごす、乗り切るということになります。

「またしても、悪知恵で乗り切る」「悪知恵で乗り切るのは、今回はどうやら無理だ」などと使います。

努力をせずに、人の力を借りて何とかする、嘘をついて誤魔化す、裏技を駆使するといったことに対して使います。



「悪知恵」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「悪知恵」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「悪知恵」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「悪知恵」を使った例文1
  • 「悪知恵」を使った例文2

「悪知恵」を使った例文1

「悪知恵を働かせる人とは、長期的な付き合いは難しい」

「悪知恵」とは悪い事に良く働く知恵であり、いいことではありません。

悪事に長けるという意味と同じです。

ですから「悪知恵を働かせる人」というのは信頼できないタイプの人ということになりますので、長期的な付き合いは難しいと言いますか、いずれ破綻してしまうことの方が多いでしょう。

騙されたり、利用されたりということが多くなる傾向にあるからです。

「悪知恵」を使った例文2

「子どもの悪知恵が見抜けないようでどうする」

「悪知恵」というのは大人に関しては悪い事に良く働く知恵ということで悪い意味ですが、子どもの場合は、少しニュアンスが違ってもきます。

小さい子の悪さ的な意味合いで「悪知恵」という言葉を使います。

嘘をついたり、誤魔化したりすることに対して大人がそれを見抜けないでどうするということを例文は言い表しているのです。

「悪知恵」の反対語

「悪知恵」の反対語

「悪知恵」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「知恵」【ちえ】
  • 「英知」【えいち】

「知恵」【ちえ】

「知恵」とは事の道理をわきまえて、正しく判断する心のことを言います。

事に当たり、適切な判断、処置ができる能力のことです。

「知恵を働かせる」「良い知恵が浮かばない」などと使います。

「英知」【えいち】

「英知」とは優れた知恵、深い知性という意味になります。

「英知にあふれる」「皆の英知を結集してまとめ上げる」などと使います。

「悪知恵」の類語や類義語・言い換え

「悪知恵」の類語や類義語・言い換え

言葉の意味が理解できましたところで、「悪知恵」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「海千山千」【うみせんやません】
  • 「邪知」【じゃち】
  • 「古狸」【ふるだぬき】
  • 「狡猾」【こうかつ】
  • 「ずる賢い」【ずるがしこい】

「海千山千」【うみせんやません】

「海千山千」とは様々な経験を積み、世間の表裏を知り、ずる賢くなっていることを言います。

そのような人のことを「海千山千だから信用できない」「さすが海千山千だ」などと使います。

「邪知」【じゃち】

「邪知」とはよこしまな知恵のことで「悪知恵」と同じ意味となります。

「古狸」【ふるだぬき】

「古狸」とは長く経験を積み、ずる賢くなっている人のことを言う言葉です。

「あの古狸め」「笑ってはいるけれど、内心はわからないさ、何しろ、古狸だからな」などと言います。

「狡猾」【こうかつ】

「狡猾」とは悪賢いことを言います。

「狡猾な手段を使う」「狡猾な目をしている」という風に使います。

「ずる賢い」【ずるがしこい】

「ずる賢い」とは極めて、巧妙に悪知恵を働かせることを言います。

「あいつはどこまでもずる賢い奴だな」「ずる賢いやり方だ」などと使います。

「悪知恵」の英語と解釈

「悪知恵」の英語と解釈

「悪知恵」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語ではいくつかの単語があります。

“cunning”(狡猾さ)、“slyness”(悪賢さ)、“craft”(ずるい)などがありますので、意味合いに合わせて選ぶといいでしょう。

例文は“a cunning man”(悪知恵のある男)、“use cunning”(悪知恵を働かせる)となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「悪知恵」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「悪知恵」とは悪い事に知恵が働くという意味ですのでいい意味はありません。

その為、使い方には十分気をつけてください。