意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「些細」とは?意味や使い方!例文や解釈

「些細」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「些細」という言葉の理解を深めていきましょう。

些細

Meaning-Book
「些細」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「些細」とは?
  • 「些細」の表現の使い方
  • 「些細」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「些細」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「些細」の反対語
  • 「些細」の英語と解釈

「些細」とは?

「些細」とは?

「些細」とはとるに足りないさま、わずかなさまという意味になります。

  • 「些細」の語源や由来
  • 「些細」の読み方

「些細」の語源や由来

「些細」「些」という字は「些か」(いささか)と使ったりもしますが、意味は数量、程度が少ないこと、少し、いくらかという意味です。

「細」「細かい」と使われますが、こちらの意味もやはり「小さな事」「些細」という意味があります。

同じ意味合いがある字を二つ合わせて「些細」となります。

「些細」の読み方

「些細」と書いて「ささい」と読みます。

平仮名で書くこともあります。

「些細」の表現の使い方

「些細」の表現の使い方

「些細」とはとるに足りないさま、わずかなこと、ちょっとしたことといった意味で使う言葉です。

「些細なことで喧嘩になる」「些細の違いにも気がつく」といったように使います。

会話、文章どちらでも使います。

「些細」という言葉自体に悪い意味はないのですが、大体の場合「些細なことでトラブルになる」「些細なことで言い争いになった」などニュースなどで聞く機会が多いせいか少しネガティブな印象を持っている人もいるかもしれません。

「些細」の意味としては「ちょっとしたこと」と覚えておくといいでしょう。

「些細」の類語や類似表現や似た言葉

「些細」の類語や類似表現や似た言葉

言葉の意味が理解できましたところで、「些細」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「たわいない」【たわいない】
  • 「仕様もない」【しようもない】
  • 「微々たる」【びびたる】

「たわいない」【たわいない】

「たわいない」「たわい」とはしっかりした態度、考えという意味です。

ですから「ない」をつけた「たわいない」とはしっかりしているところがない、思慮分別がない、手ごたえがない、取るに足らないといった意味になるのです。

大体の場合は「たわいない」「たわいもない」といった風に使います。

「たわいない、子どもの言い訳だ」「たわいない話でその場の雰囲気を何とか持たせたよ」という風に言います。

「仕様もない」【しようもない】

「仕様もない」「しようもない」ですが「しょうもない」と言うこともあります。

「仕様」とはやり方、方法、手段という意味です。

「仕様もない」は方法がない、手段がないということで、要するに馬鹿馬鹿しい、くだらないという意味になります。

「仕様もないことで文句を言ってくるな」「また仕様もないことを言っている」「あいつは仕様もない奴だ、二度とここに来させるな」などと使います。

「微々たる」【びびたる】

「微々たる」とは、数量や程度がほんのわずかであること、とるに足らないことを言います。

「あの人の働きなんて、微々たるものでほとんどは彼女が一人でやったのよ」「私の稼ぎなど、あなたに比べたら微々たるものです」「個人としては微々たる力かもしれないが、複数で協力することで大きな力となるよ」などと使います。

「些細」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「些細」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「些細」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「些細」を使った例文1
  • 「些細」を使った例文2

「些細」を使った例文1

「些細なことから反感を買ってしまったようであるが、今更どうすることもできない」

「些細」とはほんのちょっとの小さなこと、わずかなことといった意味です。

そのようなほんのわずかなことが原因となり、相手から反感を買うことは人間関係においてよくあることです。

また小さなことであっても、反感を買えばそれを鎮めるのはなかなか大変なことです。

時間が経ち、忘れることもあれば、さらに大きな反感へとなることもあります。

例文のように今更どうすることもできないという状況になりやすいのです。

「些細」を使った例文2

「君は、そんな些細なことと言うが、本人からしてみたら重大なことだったのだ」

誰かが不愉快になっている原因を聞けば、他人からしてみれば「そんなちょっとのことで?」と思うことはあります。

本当に「些細」なことだったりするのです。

しかし、本人にしてみればそれは絶対に嫌なことだったとか、トラウマがあったとか何かしら不愉快になる要素があったのです。

ですから「そんな些細なことで」とは気軽に相手に言わない方がいい場合もあります。

「些細」の反対語

「些細」の反対語

「些細」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「重大」【じゅうだい】
  • 「深刻」【しんこく】
  • 「大事」【だいじ】

「重大」【じゅうだい】

「些細」とはとるに足りないさま、わずかなこと、ちょっとしたことといった意味です。

その反対語ですから「重大」という言葉が当てはまります。

「重大」とは軽々しく扱えないこと、とても大事であること、大きくて重たいことといった意味になります。

「重大な事件だ」「重大なミスをしている」などと使います。

「深刻」【しんこく】

「深刻」とは事態が切実、重大であることを言います。

「深刻な状況になっているようだ」「深刻に悩んでいるけれど、どうしたらいいだろうか」「それは、深刻だね」などと使います。

「大事」【だいじ】

「些細」の反対語で、簡単な言葉を当てはめるとしたら「大事」という言葉があります。

「大事」とは物事の根本になるような重要なこと、一大事という意味です。

「そんな大事なことを何で今頃言うのよ」「会社の大事だ」「大事には至らなかったけれど、今後は気をつけてね」などと使います。

「些細」の英語と解釈

「些細」の英語と解釈

「些細」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では“trivial”と言います。

例文は“a trivial error.”(些細な誤り)、“argue about trivial matters.”(些細なことで口論をする)となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「些細」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「些細」とはとるに足りない、わずかなこと、ちょっとしたことといった意味です。

文章でも会話でも使いますので、これを機会に意味をしっかり覚えておくようにしましょう。