意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「十人十色」とは?意味や使い方!例文や解釈

「十人十色」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「十人十色」という言葉を使った例文や、「十人十色」の類語を紹介して行きます。

十人十色

Meaning-Book
「十人十色」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「十人十色」とは?
  • 「十人十色」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「十人十色」を使った例文や短文など
  • 「十人十色」の具体例

「十人十色」とは?

「十人十色」とは?

みなさんは「十人十色」という言葉を知っているでしょうか。

「このクラスの生徒は、本当に十人十色だ」などと言われた経験があるかもしれません。

一方で、「十人十色」という言葉をまるで知らないという人もいるでしょう。

そこで「十人十色」という言葉の意味を紹介します。

  • 「十人十色」の読み方
  • 「十人十色」の意味

「十人十色」の読み方

「十人十色」「じゅうにんといろ」と読みます。

「十人」「じゅうにん」「十色」「といろ」と読みます。

「とにんじゅっしょく」などと、読み間違えないように気を付けましょう。

これを機会に「十人十色」「じゅうにんといろ」と読みましょう。

「十人十色」の意味

「十人十色」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「十人十色」には、「人が多く集まれば、性格や好み、考えていることが、それぞれ違うこと」という意味があります。

十人、人がいれば、十人それぞれに個性があるという意味になります。

例えばクラスの生徒を見比べれば、それぞれが個性的で、同じ性格の人や、好みの人などいないという意味になります。

このように「十人十色」には、「人がたくさん集まれば、性格や好み考えが、それぞれ違う」という意味があります。

「十人十色」の類語や類似表現や似た言葉

「十人十色」の類語や類似表現や似た言葉

次に「十人十色」の類語や類似表現を紹介します。

「十人十色」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「多種多様」【たしゅたよう】
  • 「多彩」【たさい】
  • 「色々」【いろいろ】

「多種多様」【たしゅたよう】

「多種多様」には、「種類が多く、さまざまであること」という意味があります。

例えば文房具を探していると、ボールペンひとつとっても、種類が多く様々なことに気付くでしょう。

そのような時に、「文房具が多種多様に揃っている」などと言います。

「多彩」【たさい】

「多彩」は、「種類が多くて華やかなこと」という意味があります。

「多彩なメンバーが集まった」という時は、様々な個性を持ったメンバーが集まり、華やかであること、という意味があります。

美しい女性が集まってパーティが開かれる時などに、「多彩な女性陣がそろった」などと言います。

「色々」【いろいろ】

「色々」という言葉は、ほとんどの人が使ったことがあるでしょう。

「色々」には、「種類が多いこと」という意味があります。

「バイキングは色々な味を楽しめて楽しい」という場合、「バイキングに行くと、様々な料理が提供されていて、味の種類が多くて楽しい」という意味になります。

「十人十色」を使った例文や短文など

「十人十色」を使った例文や短文など

次に「十人十色」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「十人十色」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「十人十色」を使った例文1
  • 「十人十色」を使った例文2

「十人十色」を使った例文1

「料理の好みも『十人十色』だから、恋人の味の好みは大切だ」

この例文のように、人の味覚はそれぞれで、料理好みは人によってまるで違います。

例えば辛いカレーが好きな人がいれば、甘いカレーが好きな人がいます。

またぱらぱらのチャーハンが好きな人もいれば、家庭で作るような水分が多めのチャーハンが最高という人もいます。

そのため恋人の味覚は、できれば自分に近い方がいいでしょう。

一緒に料理を食べに行く時、または自炊する時に、同じ味が好きな方が、料理の手間が省けるためです。

恋人選びの条件の一つに「味の好みが似ている」というポイントを加えてみましょう。

「十人十色」を使った例文2

「ファッションセンスは『十人十色』というのは、街を歩いてみると分かる」

この例文のように、街を歩いていると、それぞれの人が、それぞれの服装を楽しんでいます。

ある程度、流行に支配されてはいるものの、それぞれの個性が出た服装を楽しんでいます。

もし全員が同じファッションセンスなら、ほとんど見分けがつかないほど、似たような服装になるかもしれません。

「十人十色」の具体例

「十人十色」の具体例

「十人十色」と言いますが、人それぞれの個性が出る部分は、どのような部分でしょうか。

そこで「十人十色」の個性を具体的に紹介します。

  • 「性格」【せいかく】
  • 「見た目」【みため】
  • 4-3.「得意技」【とくいわざ】
  • 「考え方」【かんがえかた】
  • 「生活習慣」【せいかつしゅうだん】

「性格」【せいかく】

人の個性が出やすいのが「性格」でしょう。

いつも笑顔で楽しく話をしている人がいれば、静かに読書をしている人、窓の外を見て悲しそうな顔をしている人もいます。

「十人十色」なのは、まず「性格」と言えそうです。

「見た目」【みため】

「見た目」も人それぞれ、かなりの違いがあります。

女性はメイクや髪型で、流行の見た目に集中する傾向がありますが、それでもよく見れば違う見た目であることが分かります。

また筋骨隆々なタイプの男性と、太った男性、痩せている男性など、体型もかなりの違いがあります。

4-3.「得意技」【とくいわざ】

人によって「得意技」が大きく違います。

特に小学校や中学校時代を振り返ると、そのように思えるのではないでしょうか。

絵が上手な子供、走るのが得意な子供、勉強ができる子供、動物の飼育が得意な子供など、人によって「得意技」があります。

その「得意技」を発揮することで、クラスが楽しく、便利になります。

「十人十色」「得意技」があるからこそ、世の中が豊かになるのかもしれません。

「考え方」【かんがえかた】

「考え方」「十人十色」と言えるでしょう。

例えばひとつの政策に対して、反対する人と、賛成する人がいます。

無関心な人もいますし、知りたくないと思う人もいます。

会議で意見が割れるのは、「考え方」「十人十色」だという証拠でしょう。

「生活習慣」【せいかつしゅうだん】

「生活習慣」も人によってそれぞれです。

まず朝型の生活を送っている人と、夜型の生活を送っている人がいます。

また睡眠時間が短い人と長い人がいます。

さらに外出が多めの人と、部屋に閉じこもりがちな人がいます。

このように「生活習慣」「十人十色」で、人によってまるで違うことが分かります。

icon まとめ

「十人十色」という言葉について見てきました。

たくさんの人が集まると、様々な個性があるということを言葉にしたい時、「十人十色」という言葉を使ってみましょう。