「ネアカ」とは?意味や類語!表現の使い方
「ネアカ」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。
最近ではあまり使われない言葉かもしれませんが、ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「ネアカ」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「ネアカ」とは?意味
- 「ネアカ」の表現の使い方
- 「ネアカ」の対義語
- 「ネアカ」を使った例文と意味を解釈
- 「ネアカ」の類語や言い換え
「ネアカ」とは?意味
「ネアカ」とは生まれつき、性格が明るいこと、またそういう人を言います。
- 「ネアカ」の語源
「ネアカ」の語源
「ネアカ」は「ねあか」とも書きますが、もともとは「根が明るい」からそのような性格、そのような人を「ネアカ」と言うようになりました。
「ネアカ」の表現の使い方
「ネアカ」とは根が明るい性格という意味ですから、悪い意味として捉えられることは比較的少ないでしょう。
ですから自分のことだけでなく、人のことも「あの子ってネアカだよね」と言っても大丈夫です。
むしろ「明るくて楽しい」といった褒め言葉として使えます。
例えば「彼女はネアカだから、初めて来る子たちもきっと楽しめるよ」などと褒める意味合いでも使えますし、自分のことであれば「失敗してもネアカだからそれほど気にしない」などと使うこともできます。
「ネアカ」の対義語
「ネアカ」の対義語としては「ネクラ」があります。
「根暗」「ねくら」とも書きますが、意味は「根が暗い」となります。
性格としては暗いよりも明るい方がいいという風潮がありますのでどうしても「ネクラ」はネガティブな意味合いで使われてしまうことが多い言葉ですが、「ネアカだから性格がいい」「ネクラだから性格が悪い」と単純に決まるものではありません。
明るくても意地悪、いじめっ子はいますし、暗くても心優しい素敵な人もいるからです。
「ネアカ」を使った例文と意味を解釈
「ネアカ」を使った例文をいくつか紹介しましょう。
意味の解釈もつけていますので、参考にしてみてください。
- 「ネアカ」を使った例文1
- 「ネアカ」を使った例文2
「ネアカ」を使った例文1
「あのクラブは基本的にネアカの集まりだから楽しそうだな」
クラブ、サークルなどはどちらかと言えば似たような人が集まりやすい傾向があります。
活発な人たちが集まりやすい、大人しい人が集まりやすいなどそれぞれの特色はあるでしょう。
「ネアカ」の人も同じように「ネアカ」同士で引き寄せあうのかもしれません。
「ネアカ」を使った例文2
「こんな失敗をして、反省もないとは、ネアカすぎるのもいい加減にしろ」
「ネアカ」なのはいいことではありますが、例えばそれが度を越しますとちょっと「空気が読めない」ということにもなります。
例えば失敗をした時は少し落ち込んだ様子を見せる、大人しくするなどしないと反省がないと見られることもあります。
「ネアカ」の類語や言い換え
「ネアカ」の類語、似た言葉、言い換える言葉などをいくつか紹介しましょう。
こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。
- 「明るい」【あかるい】
- 「陽気」【ようき】
- 「快活」【かいかつ】
「明るい」【あかるい】
「ネアカ」を一言で簡単に言い換えるならば「明るい」という言葉がわかりやすいでしょう。
「明るい性格」「明るい人」などとよく使う言葉です。
「陽気」【ようき】
「陽気」とは性質が明るく、快活なことを言います。
またウキウキした感じ、にぎやかなこと、様子も「陽気」と言います。
例えば「陽気にはしゃぐ」「陽気な人」「陽気な性格をしている」といった風に使います。
「快活」【かいかつ】
「快活」とは、きびきびしていて元気なことを言います。
類語としては「明朗」もありますが、こちらは性格が明るくて、ほがらかであるという意味になります。
「快活」の場合はきびきびとした元気さという意味なのです。
どちらも「ネアカ」であることは同じです。
いかがでしたでしょうか。
「ネアカ」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
「根っから明るい」のが「ネアカ」「根が暗い」のが「ネクラ」と、セットで覚えておきますと便利です。