「叡智」とは?使い方や例文!表現の使い方(meaning)
「叡智」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
少々難しい言葉ですので、普段の会話に出てくる機会は少ないかもしれません。
ここでは「叡智」の意味、使い方、例文などを詳しく説明していきますので、これを機会に「叡智」という言葉の理解を深めてみてください。
目次
- 「叡智」の意味とは?
- 「叡智」の表現の使い方
- 「叡智」と「英知・知恵・知識」との違い
- 「叡智」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「叡智」の対義語
- 「叡智」の類語や類義語
- 「叡智」の英語表現(meaning)
「叡智」の意味とは?
「叡智」という言葉の意味は、優れた知恵、深い知性というものになります。
また哲学的な意味においては真実在、真理をとらえることのできる最高の認識能力ということになります。
- 「叡智」の読み方
- 「叡智」の対義語
「叡智」の読み方
「叡智」とは「えいち」と読みます。
「叡智」の「叡」の字は難しい漢字ですが覚えておいてください。
「叡智」の対義語
「叡智」という言葉の意味はすぐれた知恵、深い知性といった素晴らしいものです。
その対義となる言葉は「凡智」となります。
意味は普通の知恵、普通の才能といったことになります。
「叡智」の表現の使い方
「叡智」という言葉はどういった場面で使われるのでしょうか。
それは優れた知恵、深い知性を目の当たりにした時に自然と出る言葉でもあります。
例えば優れた人を褒める時に「あなたは叡智にあふれる人だ」などと使うことができます。
また「この技術は人々の叡智によって作り出された」「今こそ、皆の叡智を結集してこの困難な問題に立ち向かうべきだ」といったようにも使います。
直接誰かに使う場合もあれば、複数の人、不特定の人に対して使うこともあります。
「叡智を結集」という場合はちょっとした作品、発明には使いません。
それでは大げさになってしまいます。
人々の為とか、役に立つ大発明、技術といったことに使うのが適している言葉です。
「叡智」と「英知・知恵・知識」との違い
「叡智」という言葉と、他の言葉との違い、比較などを見ていきましょう。
まず読み方が同じ「英知」ですが意味は「叡智」と同じです。
漢字の当て方が違うだけで読み方、意味は同じですので間違えないようにしましょう。
続いて「知恵」ですが、意味は物事の道理、筋道をわきまえて、正しく判断する心のはたらきのことや、学問で身に着けた知識だけでなく人生経験、人格の完成を経て得られる深い知識といったことになります。
「叡智」とは同じ意味ですが「知恵」の方がよく使われますし、理解しやすい言葉ではないでしょうか。
そして最後に「知識」です。
「知識」とはある物事について知っていることがら、あることについて理解をすること、認識することといった意味があります。
「知識」とは勉強で得られるものです。
しかし「知恵」というのは勉強だけでなく自分で経験するとか相手の立場になって考えてみるといったことも必要となります。
「叡智」や「知恵」と「知識」、この両方が身につくことが理想的と言えるのではないでしょうか。
「叡智」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「叡智」という言葉を使った例文をいくつか紹介しましょう。
併せて意味の解釈もつけていきますので、言葉の理解や使い方のイメージを掴んでみてください。
- 「叡智」を使った例文1
- 「叡智」を使った例文2
- 「叡智」を使った例文3
「叡智」を使った例文1
「彼女の叡智に驚くと共にますます頼りがいがあると感心した」
「叡智」とは優れた知恵、深い知性という意味があります。
本当の意味においての、頭が良い、悪いというのはテストの点がいいとか、評判の高い学校に通っているといったことだけでは判断できないのです。
勉強ができてテストの点数がいいのは「勉強ができる」「知識がある」ということです。
それにプラス、経験や思いやり、人間性の素晴らしさといったものが相まって「叡智」というものは完成されるのではないでしょうか。
「叡智」がある人と一緒にいれば道を誤ったり、悪いことになるといったことは少ないと思われることでしょう。
「叡智」がある人は頼りがいがあるものです。
「叡智」を使った例文2
「あなたの叡智を疑ったことはありません、心から尊敬しております」
例文は少々古風なセリフとなっていますが、これは相手のことを優れた知恵を持っている方だと思っている、素晴らしいと思っているといったことを言い表しているのです。
このようなことを言われて嫌な気分になる人もいないことでしょう。
褒め言葉となりますが、気軽に言い過ぎますと、大げさな表現、慇懃無礼だと思われることもありますので相手を見て、本当に尊敬できる人に使うようにしましょう。
「叡智」を使った例文3
「上っ面の言葉だけで、何の叡智も持たない輩さ」
「叡智」というのは深い知性という意味があります。
「知性」とは物事を考えて理解、判断する能力、人間の知的能力のことを言います。
「知性がある」「素晴らしい知性」「知性がない」などと言い表しますが、例文を見てみますと上っ面の言葉だけとありますので、言葉だけはそれらしいことを言うけれど、何の知恵、知性もないとなります。
これは相手のことを批判しているわけですから「叡智」という言葉が入っていてもいい意味ではありません。
「叡智がある」と言えば褒め言葉だと解釈できるでしょう。
しかし「叡智がない」となれば「知恵がない」「知性がない」といった意味合いになりますので注意をしてください。
「叡智」の対義語
「叡智」という言葉に意味が理解できたかと思います。
それでは「叡智」の対義語をいくつか紹介しましょう。
- 「平凡」【へいぼん】
- 「人並み」【ひとなみ】
- 「凡庸」【ぼんよう】
「平凡」【へいぼん】
「平凡」とは特に優れたところや、個性的なところがなく、ありふれていることや様子を言う言葉です。
「平凡な毎日であることに感謝したい」「平凡な人生を歩む」「どこにでもいる平凡なタイプ」といったように「平凡」という言葉はわりとよく使われます。
「人並み」【ひとなみ】
「人並」とは普通の人と同じような程度であること、様子を言います。
世間並みとも言います。
「私だって、人並みな生活ぐらいはできている」「勉強は人並みにはやってきたと思う」といった風に使いますが「人並外れた」「人並優れた」といった言葉になりますと意味合いは変わってきますので注意をしてください。
そのような場合は「叡智」と似たような意味合いになります。
「凡庸」【ぼんよう】
「凡庸」とは優れた点もなく平凡であること、またそのような人のことを言います。
「並み」「平凡」「凡人」といった言葉と同義になります。
「凡庸な作品だね」「凡庸な人かもしれないけれど、私は彼を愛している」といったように使います。
「叡智」の類語や類義語
「叡智」の類語、似た言葉をいくつか紹介します。
「叡智」という言葉が難しいと感じられるならば、以下のような言葉に言い換えてみるのもいいでしょう。
- 「聡明」【そうめい】
- 「怜悧」【れいり】
- 「賢い」【かしこい】
「聡明」【そうめい】
「聡明」とは理解力、判断力が優れていること、様子を言います。
「彼は非常に聡明な人です」「聡明な王様」といったように使います。
直接、相手に言うこともあり、褒め言葉ですが、嫌味としてわざとに使う場合もありますので、それは状況、相手の表情や口調から判断できることでしょう。
「怜悧」【れいり】
「怜悧」とは頭の働きが優れていること、賢いことを言います。
「彼女は、怜悧な頭脳を持っている」「怜悧な男性って素敵だよね」といったように使います。
あまり聞き慣れなく少々難しい言葉かもしれませんが「叡智」とは同じ意味合いを持っていますので覚えておきましょう。
「賢い」【かしこい】
「叡智」という言葉を簡単に言い表すとすれば「賢い」「賢さ」といった言葉でいいのではないでしょうか。
「人々の叡智を結集」では意味合いが難しいと思えば「人々の賢さを集めて」と頭の中で訳してみればいいでしょう。
難しい言葉は優しい言葉に直してみれば理解しやすく、また覚えた意味も忘れにくくなるでしょう。
「叡智」の英語表現(meaning)
「叡智」とは英語ではどのように言い表すのか見ていきましょう。
英語で「叡智」は“wisdom”と言います。
例文は“seek the wisdom of many people.”(多くの人の叡智を集める)となります。
いかがでしたでしょうか。
「叡智」の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしてきました。
難しい言葉であまり聞き慣れない、使わないかもしれませんが、「賢さ」「深い知性」「優れた知恵」という言葉と同じ意味となると覚えておけばわかりやすいでしょう。
一番簡単な覚え方としては「叡智」を「賢い」と覚えておくことです。
難しい文章が出てきた時も「賢い」「賢さ」で当てはめて読めばすっと頭に入ってきます。
小説などで前後の文章が難しい時などにおすすめの方法です。
それでは今後は自信を持って「叡智」という言葉を使いこなしてみてください。