意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「もやもやする」とは?意味や類語!表現の使い方や短文や例文

日常会話でよく「もやもやする」という言葉を使う人もいるでしょう。

どの様な意味の言葉なのか、今一度確認しておきましょう。

もやもやする

Meaning-Book
「もやもやする」とは?意味や類語!表現の使い方や短文や例文>


目次

  • 「もやもやする」とは?
  • 「もやもやする」の表現の使い方
  • 「もやもやする」を若者言葉に変換
  • 「もやもやする」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「もやもやする」の類語や関連語
  • 「もやもやする」の英語と解釈


「もやもやする」とは?

「もやもやする」とは?

「もやもやする」の意味について紹介します。

  • 「心にひっかかるものがあってスッキリしないこと」の意味
  • 「内容がはっきりせずに分らない状態」の意味

「心にひっかかるものがあってスッキリしないこと」の意味

こちらは自分自身の気持ちを表しています。

何かのものごとが一応問題なく進んでいたり終わったりしているのですが、その一部または全体的に納得し切れない部分があり、明るい気持ちで受け入れられないことを言います。

特に不満があったり、嫌だと思うことではないのですが、「どうしてそうなんだろう」と思って気になってしまう時に使います。

性格が神経質な人の場合、誰かが何の気なしに言った言葉を自分の中でネガティブな意味に解釈してしまい、気にすることもあるのです。

「内容がはっきりせずに分らない状態」の意味

こちらはものごとの状況がはっきりしないことを表します。

何かトラブルや問題が起きた時に、いつどこで誰が何をした、という詳細が分らずに、結果として良くないことが起きたという事実が残ってしまうことを言います。

特に自分が不利になる場合には誰が当事者なのか、その理由も知りたいものですが、誰に訊いても事実が分らないこともあります。

人間関係など複雑な問題の場合は特にこの様な状況に陥り易いのです。



「もやもやする」の表現の使い方

「もやもやする」の表現の使い方

「もやもやする」の使い方として以下のポイントがあります。

  • 「心がもやもやする」原因1:知っているのに思い出せない
  • 「心がもやもやする」原因2:納得できない
  • 「心がもやもやする」原因3:嫉妬心がある
  • 「心がもやもやする」原因4:恋愛がうまくいかない
  • 「心がもやもやする」原因5:言いたいことが言えずに終わる

「心がもやもやする」原因1:知っているのに思い出せない

自分が知っていてイメージが湧くのに名称や名前が思い浮かばず、その話題が終った後もずっと引きずってしまうことがあります。

この様な状態に対して「もやもやする」が使われます。

「心がもやもやする」原因2:納得できない

原作を読んで感動して、その話が映画化されたので期待して映画館に行くと、主人公の俳優がイメージと全く違っていたり、ストーリーが原作と全く違うということもあります。

それはそれで良いのですが、周囲の人達が「感動したね」などと言っているのを聞くと納得できません。

この様な気持ちに「もやもやする」が使われます。

「心がもやもやする」原因3:嫉妬心がある

会社で仲の良い同僚が成果を出して褒められたり表彰されたりすることがあります。

その時には笑顔で「おめでとう」と言ってあげるでしょう。

しかし心の中で「私だって一生懸命やってるのに」と思ってしまいます。

心から相手のことを祝福してあげられない時に「もやもやする」が使われます。

「心がもやもやする」原因4:恋愛がうまくいかない

若い人達が最も「もやもやする」原因として挙げられるのが「恋愛に関すること」です。

付き合い始めた頃はラブラブで、何をしても楽しく永遠にこの状態が続いて欲しいと思うものです。

ところが少し時間が経つと相手の欠点が見え始め「このままこの人と付き合っていて幸せになれるだろうか」と疑問を感じる様になります。

お互い好きなことには変わりないけれども将来を考えた時に「もやもやする」状態になるのです。

「心がもやもやする」原因5:言いたいことが言えずに終わる

大勢の中にいて「あ、それ違う」と思うことがあります。

しかしその時にすぐに口に出せるタイプではない場合、黙ってその場をやり過ごしてしまうのです。

間違った情報を信じている人に対して「違うよ」と教えてあげた方が良かったのではないか、いや言ったところで「揚げ足取りで空気読めない人」などと言われてしまったかも、などとどんどん深く考え込んでしまいます。

この様な時にも「もやもやする」が使われるのです。

「もやもやする」を若者言葉に変換

「もやもやする」を若者言葉に変換

「もやもやする」の若者言葉を紹介します。

  • 「モヤる」【もやる】

「モヤる」【もやる】

「モヤる」は、若者言葉で「不満や不愉快な気持ちを感じること」です。

あらゆるものごとに対して反発を感じた時に使われます。

2018年の三省堂による「今年の新語2018」の第2位に選ばれました。



「もやもやする」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「もやもやする」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「もやもやする」を使った例文と解釈を紹介します。

  • 「もやもやする」を使った例文1
  • 「もやもやする」を使った例文2

「もやもやする」を使った例文1

「トラブルの原因の説明がなくてもやもやする」

何かのトラブルが発生して、一応落ち付いた後に報告がありました。

しかしその原因についてのはっきりとした説明がなく、よく分らない状態です。

関係者だけでもみ消そうとしているのでは、という懸念も感じていることを表しています。

「もやもやする」を使った例文2

「彼氏が浮気をしているのか気になりもやもやする」

どうも彼氏が浮気をしている気がするけれどもはっきりとした証拠がありません。

問い詰めて逆ギレされたり嫌われたりしたら困るので、何も言えずに悩んでいる状態を表しています。

「もやもやする」の類語や関連語

「もやもやする」の類語や関連語

「もやもやする」の類語を紹介します。

  • 「わだかまる」【わだかまる】
  • 「釈然としない」【しゃくぜんとしない】
  • 「腑に落ちない」【ふにおちない】

「わだかまる」【わだかまる】

「不満や心の傷などが残ったままの状態を引きずること」という意味です。

こちらの場合ははっきりとした理由があり不快に思っているという意味が強くなります。

「釈然としない」【しゃくぜんとしない】

「迷いや疑いがあり、気持ちがはればれとしない様子」という意味です。

ものごとの結末や相手の行動に対して疑いを持っていて、少し怒りの感情も含まれます。

「腑に落ちない」【ふにおちない】

「納得がいかないこと」という意味です。

ものごとに対して自分なりの理由があり、それにそぐわない時に使われます。

そのままうやむやにせず、何かしらの行動を起こしてものごとを明白にするという結末が多くなります。

「もやもやする」の英語と解釈

「もやもやする」の英語と解釈

“I feel gloomy since he has not called me.”

「彼が電話をくれないのでもやもやする」となります。

“feel gloomy”「もやもやする」という意味になります。

icon まとめ

「もやもやする」「自分の気持がスッキリしないこと」「状況がはっきりしないこと」の2つの意味があります。

「もやもやする」原因は幾つかあるのですが、人間関係が絡むことがほとんどです。

気持ちが晴れない時や誰かに悩みを相談したい時に使ってみましょう。