「心配」の意味とは?「心配」と「不安」の違い・英語・対義語・類語
「心配」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「心配」の対義語・類語、英語や「心配」を使った言葉や例文を紹介して行きます。
目次
- 「心配」の意味とは?
- 「心配」の読み方
- 「心配」の英語
- 「心配」の対義語
- 「心配」の言葉の使い方
- 「心配」を使った言葉・慣用句や熟語・関連
- 「心配」を使った例文や短文など
- 「心配」の類語や類義表現
- 「心配」と「不安」の違い
「心配」の意味とは?
みなさんは「心配」という言葉を聞いた事があるでしょうか。
もちろん、「心配」という言葉を知っている人がほとんどでしょう。
毎日のように誰かの事を「心配」したり、自分の事を「心配」しているのではないでしょうか。
一方で「心配」の意味が良く分からないという人もいるでしょう。
そこで「心配」の意味を紹介します。
「心配」には、「気を配って骨を折る事」という意味があります。
また「心配」には、「心に掛けて、思い煩う事」という意味もあります。
ほとんどの人が、これらの感情を持った経験があるでしょう。
「心配」の読み方
「心配」はどのように読めばいいでしょうか。
「心配」は「しんぱい」と読みます。
それほど難しい漢字は使われていないため、読み間違える事はないでしょう。
「心配」の英語
「心配」という言葉を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。
まず思い煩ったり悩んだりする意味での「心配」を英語にすると、“worry”(ウォーリー)になります。
“worry”には「悩み」や「心配」の意味があるためです。
また“anxiety”(アングジティ)という英語でも、「不安」「心配」という意味があります。
このように「心配」を英語にすると“worry”、“anxiety”などになります。
「心配」の対義語
「心配」という言葉の対義語を知りましょう。
「心配」の反対の意味を持つ言葉には、どのようなものがあるでしょうか。
- 「安心」【あんしん】
- 「安堵」【あんど】
「安心」【あんしん】
「安心」という言葉には、「気に掛けず、安らかな心持になる」という意味があります。
例えば家族と一緒にいる時などに、何も気に掛けず安らかな気持ちになるという人は多いでしょう。
このような気持ちを「安心」と言います。
「安堵」【あんど】
「安堵」には、「気がかりな事が解消されて、安心する事」という意味があります。
前提として「心配」な事があり、それがなくなって物事が順調に進み始めた時に「安堵」という感情が生まれます。
「落第を免れて『安堵』する」などと使います。
「心配」の言葉の使い方
「心配」という言葉をどのように使えばいいでしょうか。
まず「心配」には、他人に対して、気を配り、骨を折るという意味があります。
例えば友達の就職活動を手伝ったりアドバイスする時などに「友人の就職を『心配』する」などと言います。
また、心に掛けて思い煩うという意味もあります。
そこで、自分に未来などについて、思い煩いがある時に「心配」という言葉を使ってみましょう。
「将来を『心配』する」「次の仕事を『心配』する」などと「心配」という言葉を使ってみましょう。
「心配」を使った言葉・慣用句や熟語・関連
「心配」を使った言葉や慣用句を見て行きましょう。
「心配」という言葉が、使いやすくなる言い回しが登場します。
- 「心配する」
- 「心配そうな顔」【しんぱいそうなかお】
- 「心配性」【しんぱいしょう】
「心配する」
「心配する」は、あらゆる場面で気を配ったり、思い煩った時に使う言葉です。
誰かを「心配する」、自分の将来を「心配」するなど、「心配」という言葉を使った時の定番の言い回しです。
「心配そうな顔」【しんぱいそうなかお】
「心配そうな顔」という言い回しも良く使われています。
誰かの顔を見た時に、何かを気にしていたり思い煩っている時は、表情に出るものです。
そのような表情をしている人の顔に対して、「心配そうな顔」という言葉を使いましょう。
「心配性」【しんぱいしょう】
「心配性」という言葉があります。
「心配性」は、普通の人に比べて思い煩ってしまいやすい傾向を持つ人の性格や、その人そのものの事を言います。
「Aさんは『心配性』だね」などと言います。
「心配」を使った例文や短文など
「心配」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「心配」という言葉を文章に組み入れるコツを覚えましょう。
- 「心配」を使った例文1
- 「心配」を使った例文2
「心配」を使った例文1
「合格発表を前に、『心配』そうな顔をする」
この例文のような経験をした人は多いでしょう。
大学入試などの大切な合格発表の前は、誰もが不合格になる事を思い煩い、不安になるはずです。
そのような思い煩った表情が顔に出る事を「心配そうな顔」と言います。
ビジネスシーンでは、プレゼンの前や商談の直前などにも、「不安そうな顔」をする人は多いのではないでしょうか。
「心配」を使った例文2
「友達の恋愛事情を『心配』し、合コンを開く」
この例文の「心配」は気を配り骨を折るという意味での「心配」です。
特に自分に彼氏や彼女がいる人は、親友の恋愛事情に心を配り、合コンを開くなど骨を折る人が多いでしょう。
親戚のお見合いを設定したり、就職先を紹介するタイプの人は、このような「心配」をする機会が多い人で、面倒見が良い人と言えるでしょう。
ただしやり過ぎると「お節介」と言われてしまいそうです。
「心配」の類語や類義表現
「心配」の類語や類義表現を見て行きましょう。
「心配」と似た意味を持つ言葉には、どのようなものがあるでしょうか。
- 「配慮」【はいりょ】
- 「心痛」【しんつう】
「配慮」【はいりょ】
「配慮」には、「心を配る事」「気に掛ける事」という意味があります。
「配慮が行き届く」などの定型句があります。
「心配」に含まれる、気を配り骨を折るという意味とよく似ています。
「心痛」【しんつう】
「心痛」には、「気の毒に思い、心を痛める」という意味があります。
大きな災害が起こり、犠牲者などが出た時に、辛い思いをしている人の事を思って「心痛」する人は多いでしょう。
「心配」と「不安」の違い
最後に「心配」と「不安」の違いを見て行きましょう。
「不安」には、「どうなるか心配なため、安心できない事」という意味があります。
このように「不安」と「心配」はよく似ていて、「心配」の「思い煩う」という意味では、ほとんど同じと言えるでしょう。
ただし「心配」には、「気にかけて骨を折る」という意味も含まれています。
「不安」にはそのような意味が含まれていない点が、大きな違いと言えるでしょう。
「心配」という言葉について見てきました。
みなさんも様々な「心配」をする機会があるでしょう。
誰かの面倒をみたいと思うパターン、未来が心配なパターンなど、「心配」は人により千差万別だという事が分かります。