意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「高ぶる」の意味とは?「高ぶる」と「昂ぶる」の違いはある?・読み方・英語・類語

「高ぶる」という言葉の意味や英語を紹介します。

さらに「高ぶる」を使った言葉や例文、対義語や類語などを紹介して行きます。

高ぶる

Meaning-Book
「高ぶる」の意味とは?「高ぶる」と「昂ぶる」の違いはある?・読み方・英語・類語>


目次

  • 「高ぶる」の意味とは?
  • 「高ぶる」の二つ目の意味
  • 「高ぶる」の英語
  • 「高ぶる」の対義語
  • 「高ぶる」の言葉の使い方
  • 「高ぶる」を使った言葉・慣用句や熟語・関連
  • 「高ぶる」を使った例文や短文など
  • 「高ぶる」の類語や類義表現
  • 「高ぶる」と「昂ぶる」は同じ意味?


「高ぶる」の意味とは?

「高ぶる」の意味とは?

「高ぶる」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

感情の起伏の激しい人は、自分が「高ぶる」性格だと感じているかもしれません。

一方で、「高ぶる」という言葉の意味をまるで知らない人もいるでしょう。

そこで「高ぶる」の意味を紹介していきます。

「高ぶる」には大きく分けて二つの意味があり、まず「興奮する」「高まる」という意味があります。

「気持ちが高ぶる」などという時には、「興奮している」「高まっている」という意味があります。



「高ぶる」の二つ目の意味

「高ぶる」の二つ目の意味

「高ぶる」には、もう一つの意味があります。

それは「威張る」「自分が人より偉そうにする」という意味です。

こちらの「高ぶる」は、ネガティブな意味で使われる事が多くなっています。

例えば仕事で一時的な成功を収めて調子に乗っている人を見た時に、「高ぶるな」などと、偉そうな様子を諌める事があります。

このように「高ぶる」には「興奮する」という意味と、「威張る」「人より偉そうにする」という意味があります。

「高ぶる」の英語

「高ぶる」の英語

「高ぶる」という言葉を英語にしたい時は、どのように表現すればいいでしょうか。

「高ぶる」を英語にすると“to get excited”(ツーゲットエクサイテッド)になります。

“to get excited”には「興奮する」という意味があり、転じて「高ぶる」という意味になります。

また“be proud”(ビープラウド)という英語でも、「高ぶる」を意味します。

“be proud”「誇る」という意味があり、「偉そう」など、「高ぶる」「人より偉そうにする」という意味を英語にしたものです。

このように「高ぶる」の意味ごとの英語を覚えておきましょう。



「高ぶる」の対義語

「高ぶる」の対義語

「高ぶる」の対義語を紹介します。

「高ぶる」の反対の意味を持つ言葉を知る事で、「高ぶる」をより理解して行きましょう。

  • 「慎む」【つつしむ】
  • 「落ち着く」【おちつく】

「慎む」【つつしむ】

「慎む」には、「言動を控えめにしてかしこまる事」という意味があります。

例えば「上司の前で口を慎む」という時は、上司に気を配って言動を控えめにするという意味があります。

人より偉そうにするという意味を持つ「高ぶる」と反対の意味になります。

「落ち着く」【おちつく】

「落ち着く」には、「心が安定して静まる」という意味があります。

日常的に使われている言葉で、「深呼吸をして落ち着く」などと使います。

「高ぶる」が持つ、「興奮する」の意味の反対語と言える言葉です。

「高ぶる」の言葉の使い方

「高ぶる」の言葉の使い方

「高ぶる」という言葉をどのように使えばいいでしょうか。

「高ぶる」には二つの意味があり、「興奮する」という意味、「人より偉そうにする」という意味があります。

そのため意味ごとに使い分けるようにしましょう。

ライブが始まる直前などは、期待感で胸がドキドキ、興奮してくるでしょう。

このような時に「高ぶる」を使ってみましょう。

また、調子がいい時期に態度が横柄になってしまう人がいるかもしれません。

このような人を見た時に、「高ぶる」という言葉を使ってみましょう。

「高ぶる」を使った言葉・慣用句や熟語・関連

「高ぶる」を使った言葉・慣用句や熟語・関連

知っておくと便利な「高ぶる」を使った言葉や慣用句を紹介します。

「高ぶる」を文章に入れる時に、これらの言葉を使ってみましょう。

  • 「高ぶる感情」【たかぶるかんじょう】
  • 「気持ちが高ぶる」【きもちがたかぶる】
  • 「傲り高ぶる」【おごりたかぶる】

「高ぶる感情」【たかぶるかんじょう】

「高ぶる感情」という言い回しがあります。

「興奮している」という意味があります。

例えば準備万端に整えて自信があるプレゼンに臨む直前、気分が高揚してくるかもしれません。

このような時の感情は「高ぶる感情」と言えます。

「気持ちが高ぶる」【きもちがたかぶる】

「気持ちが高ぶる」も一般的に使われているフレーズです。

「興奮する」という意味があり、試合直前のアスリートなどが「気持ちが高ぶる」と口に出します。

「傲り高ぶる」【おごりたかぶる】

「傲り高ぶる」という言い回しも良く使われます。

「高ぶる」の偉そうにするという意味で使われている言い回しで、調子に乗って偉そうな態度を取る人に対して、「傲り高ぶる」という言葉を使います。

「高ぶる」を使った例文や短文など

「高ぶる」を使った例文や短文など

「高ぶる」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「高ぶる」を具体的な使い方を理解しやすくなるでしょう。

  • 「高ぶる」を使った例文1
  • 「高ぶる」を使った例文2

「高ぶる」を使った例文1

「世界タイトルマッチを前にして、気分が『高ぶる』チャレンジャー」

この例文のようにボクシングの世界タイトルマッチのような舞台に立つ人は、とても興奮しています。

テレビ越しでも「気分が高ぶる」様子が手に取るようにわかるでしょう。

「高ぶる」を使った例文2

「この世の春を迎え、傲り「高ぶる」平氏たち」

この例文にあるように、平安時代の後半に平氏はこの世の春を迎えるような絶頂期を迎えています。

ただしこの数年後、源氏によって滅亡させられてしまいます。

このように「傲り高ぶる」人々は、必ず衰退の一途をたどるという「盛者必衰」が、歴史を通じて見る事ができます。

「高ぶる」の類語や類義表現

「高ぶる」の類語や類義表現

「高ぶる」の類語や類義表現を見て行きましょう。

「高ぶる」と似た意味の言葉を知り、一緒に覚えて語彙を増やしましょう。

  • 「燃える」【もえる】
  • 「図に乗る」【ずにのる】

「燃える」【もえる】

「燃える」には、「情熱や気持ちが激しく高まる」という意味があります。

「興奮する」という意味の「高ぶる」とよく似ている言葉です。

「勝負を目前に燃える」などという使い方をします。

「図に乗る」【ずにのる】

「図に乗る」「調子にのる」という意味があります。

「偉そうにする」という意味の「高ぶる」とよく似ている言葉です。

「図に乗って話す」「図に乗った態度を取る」などの使い方をします。

「高ぶる」と「昂ぶる」は同じ意味?

「高ぶる」と「昂ぶる」は同じ意味?

最後に「高ぶる」「昂ぶる」の違いを見て行きましょう。

答えから言えば「高ぶる」「昂ぶる」は同じ意味の言葉です。

ただし「興奮する」という意味の「高ぶる」「昂ぶる」が同じ意味になります。

「人よりも偉そうにする」という意味は「昂ぶる」には含まれていませんので、使い方に注意しましょう。

icon まとめ

「高ぶる」という言葉の意味を見てきました。

「高ぶる」には二つの意味があるため、場面によって使い分けるようにしましょう。

また「傲り高ぶる」事がないよう、自分の振る舞いを振り返って見てみましょう。