意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「心意気」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】.

「心意気」とは、「さっぱりとした気性・粋な心ばえ」「物事に積極的に取り組もうとする意気込み・心構え」です。

「心意気」「意味・読み方・漢字と解釈・使い方・例文と解釈・英語と解釈・類語や類義表現」などについて、詳しく説明していきます。

心意気

Meaning-Book
「心意気」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】.>


目次

  • 「心意気」の意味とは?
  • 「心意気」の漢字を解釈
  • 「心意気」の英語(解釈)
  • 「心意気」の使い方
  • 「心意気」を使った例文・短文(解釈)
  • 「心意気」の類語や類義表現


「心意気」の意味とは?

「心意気」の意味とは?

「心意気」の意味は、「さっぱりとした気性・粋(いき)で気持ちの良い心ばえ」「物事に積極的に取り組もうとする意気込み・心構え」になります。

それ以外にも「心意気」には、「気どること・つもりになること」「真実の気持ち・本物のこころね(心根)」といった意味合いがあります。

「心意気」という言葉は、何かの課題・難しい問題に直面した時に、ひるまずに前向きな気持ちで立ち向かおうとするモチベーション(動機付け)や意志の強さを意味しています。

相手の性格・気質について「心意気」という言葉を使う時には、「接すると気持ちの良いさっぱりとした性格の魅力」「前向き・積極的に人生の問題に取り組もうとする気質」のことを意味しています。

  • 「心意気」の読み方

「心意気」の読み方

「心意気」の読み方は、「こころいき」になります。



「心意気」の漢字を解釈

「心意気」の漢字を解釈

「心意気」「心+意+気の漢字」の意味と成り立ちを解釈していきます。

「心」の漢字の意味は、「(物事を考えて判断したり行動したりする大元となる)こころ・精神」「心臓・胸」「中心に入っているもの・重要な部分」になります。

「心」の漢字は「心臓」の象形文字から生み出されたものです。

「意気」とは、「やる気・意欲・気概」などを意味しています。

「意」の漢字の意味は、「心の中の思い・気持ち・考え」「言葉や物事に含まれる内容」になります。

「意」「音+心」の会意文字が成り立ちであり、「刃物と口の象形に線を一本加えて、管弦楽器の音」を示しています。

「気」の漢字の意味は、「宇宙と人間の根底にある生命エネルギー」「ガス・気体」「精神・感情」などになります。

また「気」の漢字の成り立ちは、会意文字と形声文字の混合です。

「心意気」の英語(解釈)

「心意気」の英語(解釈)

「心意気」の英語とその意味の解釈は、以下のようになります。

“spirit”(心・霊魂・精神・生命エネルギーの根源の意味から、心意気を意味しています。)

“She has the spirit of an athlete. ”(彼女はアスリートの心意気を持っています。)

“a turn of mind”(心の傾向という意味から、「気立て・心意気」を示す慣用句になっています。)

“He is of a positive turn of mind. ”(彼は積極的な心意気があります。)

“disposition”(「配置・配列」の意味を持つやや形式的な表現ですが、心意気を示唆する「性質・気質・性癖・傾向」の意味を持っています。)



「心意気」の使い方

「心意気」の使い方

「心意気」の使い方は、「何かの物事を行おうとする意欲・モチベーションに溢れている人物やその態度・生き様」に対して使うというものです。

あるいは、「さっぱりとした気質+前向きなやる気のある性格の魅力がある人物」に対して、「心意気のある人」といった言葉を使うことがあります。

「心意気」という言葉は、「何かを成し遂げようとする意欲・やる気のある人物や態度」に対して、「その人の心意気に感じて私も協力することにした」「心意気のある人がいれば百人力である」といった文章で使用することができるのです。

「さっぱりとした前向きな気性・性格」の意味では、「心意気のある人の生き様を見ていると感服させられる」などの文章で使うことができます。

「心意気」を使った例文・短文(解釈)

「心意気」を使った例文・短文(解釈)

「心意気」を使った例文・短文を紹介して、その意味を分かりやすく解釈していきます。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

心意気のある人たちが集まってくれたお陰で、効率よくスムーズに仕事を進めることができました。

この例文の「心意気」は、「共通の仕事の目標に対してやる気・意欲があること」を意味しています。

例文2

結果が成功するか失敗するかということも気にはなりますが、私は一緒に困難な課題に立ち向かってくれる、あなたのその心意気がとにかく嬉しかったのです。

この例文の「心意気」は、「一緒に協力して困難な課題にチャレンジしようとしてくれる気性・気質・決意」のことを意味しています。

簡単には達成できない難しい課題に、一緒になって取り組もうとしてくれるその意気込み・協力姿勢に感謝しているのです。

例文3

細かいことにくよくよこだわらず、他人のことを批判することのない彼のその心意気にすっかり惚れ込んでしまったのです。

この例文の「心意気」は、「細かいことにこだわらない彼の豪快・大胆な性格」「他人のことを悪く言ったり批判したりしない彼の魅力的な気質」のことを意味しています。

「心意気」の類語や類義表現

「心意気」の類語や類義表現

「心意気」の類語や類義表現には、どのようなものがあるのでしょうか?「心意気」の類語・類義表現について、分かりやすく解説していきます。

  • 「意志が強い・気合の入った」
  • 「気概がある・覇気がある」
  • 「意欲的な・溌剌とした」

「意志が強い・気合の入った」

「心意気」の類語・類義表現として、「意志が強い・気合の入った」があります。

「意志が強い」の言葉の意味は、「何かをやり遂げようとする心の働き・気持ちが強くて途中で諦めない」ということです。

「気合の入った」は、「多少の困難やストレスには負けない意志・根性の強さがあること」を意味しています。

物事に積極的に取り組む「心意気」の類義表現として、「意志が強い・気合の入った」が上げられます。

「気概がある・覇気がある」

「心意気」の類語・類義表現として、「気概がある・覇気がある」があります。

「気概がある」の言葉の意味は、「困難にくじけることのない意志や気性の強さがあること」になります。

「覇気がある」とは、「物事に積極的に取り組もうとする意気込みがあること」「人の上に立とうとする意志・野心があること」を意味しています。

物事に前向きに取り組む「心意気」の類語として、「気概がある・覇気がある」を指摘することができます。

「意欲的な・溌剌とした」

「心意気」の類語・類義表現として、「意欲的な・溌剌とした」があります。

「意欲的な」というのは、「物事や課題に対してやる気のある姿勢であること」を意味します。

「溌剌(はつらつ)とした」の言葉の意味は、「生き生きとしていて元気が良いこと」「さっぱりとした爽やかな元気があること」になります。

「さっぱりとした気性」「物事に積極的に取り組む意気込み」を意味する「心意気」の類義表現として、「意欲的な・溌剌とした」を上げることができるのです。

icon まとめ

「心意気」という言葉について徹底的に解説しましたが、心意気には「さっぱりとした気性・粋な心ばえ」「物事に積極的に取り組もうとする意気込み・心構え」などの意味があります。

「心意気」の類語・類義表現としては、「意志が強い・気合の入った」「気概がある・覇気がある」「意欲的な・溌剌とした」などがあります。

「心意気」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。