意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「野放図」の意味・読み方・類語【使い方や例文】

「野放図」の意味や類語を紹介します。

さらに「野放図」の使い方や、「野放図」を使った例文を紹介して行きます。

野放図

Meaning-Book
「野放図」の意味・読み方・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「野放図」の意味とは?
  • 「野放図」の類語や同義語
  • 「野放図」の言葉の使い方
  • 「野放図」を使った例文や短文(解釈)
  • 「野放図」を使った言葉と意味を解釈


「野放図」の意味とは?

「野放図」の意味とは?

みなさんは「野放図」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

中には、「野放図」という言葉にぴったりの、特定の人物の顔が浮かんだ人もいるかもしれません。

一方で、「野放図」という言葉を聞くのが初めてという人もいるでしょう。

日常会話ではほとんど登場しない「野放図」ですが、時代小説などにはたびたび登場する言葉です。

これを機会に「野放図」の読み方と意味を覚えておきましょう。

  • 「野放図」の読み方
  • 「野放図」の意味
  • ずうずうしい態度
  • 際限がない事

「野放図」の読み方

「野放図」「のほうず」と読みます。

「野」「の」「方図」「ほうず」と読みます。

「野」「や」と読み間違えて、「やほうず」と読む人が中にはいます。

「野放図」「のほうず」と読む事を覚えておきましょう。

「野放図」の意味

「野放図」には、どのような意味があるでしょうか。

「方図」という言葉があり、「際限」という意味があります。

「野」には「野放し」という意味がありますので、「野放図」は、「際限がない」という意味になります。

ずうずうしい態度

「野放図」の一つ目の意味として、「ずうずうしい態度」という意味があります。

「傍若無人」という言葉に言い換える事もできます。

人を人とも思わない横柄な態度を取る人の事を「野放図なふるまい」などと言って、非難することがあります。

際限がない事

二つ目の意味が「際限がない」「だらしない」という意味です。

「野放図な金遣いで、家をつぶす」という場合、「際限なくお金を使って、家計をおかしくしてしまう」という意味があります。

「野放図な生活」は、だらしがない生活という意味になります。

みなさんの中にも、酔い潰れるまでお酒を飲むような生活をしている、「野放図なお酒の飲み方」をしている人がいるかもしれません。

このように「野放図」には、主に二つの意味がりますので、使い分けてみましょう。



「野放図」の類語や同義語

「野放図」の類語や同義語

「野放図」の類語や、似た意味の言葉を紹介します。

「野放図」と言い換え可能な言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

覚えてボキャブラリーを増やし、コミュニケーション能力をアップしましょう。

  • 「自分勝手」【じぶんかって】
  • 「厚顔無恥」【こうがんむち】
  • 「傍若無人」【ぼうじゃくぶじん】

「自分勝手」【じぶんかって】

「自分勝手」には、自分の好きなように振る舞って、他の人の事を考えない事、または自分の事だけを考える事を言います。

「自分勝手」な行動を取ると、他の人に迷惑が掛かりますので、そのような人は長い目で見れば嫌われてしまいます。

結果的に「自分勝手」な人はスポイルされてしまうでしょう。

もし、自分が「自分勝手」だと気付いたら、すぐに考え方を変えて、人から嫌われないようにしましょう。

「厚顔無恥」【こうがんむち】

「厚顔無恥」という言葉があります。

「厚顔無恥」は、厚かましくて、恥を恥とも思わない事を言います。

「面の皮が厚い」という言葉もありますが、それと同じような意味があります。

ずうずうしく、自分がやりたい通りに物事を進めようとするので、周りの人に迷惑を掛けてしまいます。

一時的に言い目にあう事もあるでしょうが、長い目で見ればやはり、スポイルされてしまうでしょう。

「厚顔無恥」な人も、長期間活躍する事ができない人です。

「傍若無人」【ぼうじゃくぶじん】

「傍若無人」は、そばに人がいないように振る舞う人、と言う意味があり、身勝手な人や、身勝手な振る舞いの事を指します。

例えば、満員電車の中で、スマホゲームをしたり、大声で下品な話をする人は、「傍若無人」な人と言えるでしょう。

「野放図」と似ている言葉で、「ずうずうしい態度」という意味が含まれています。

「野放図」の言葉の使い方

「野放図」の言葉の使い方

「野放図」という言葉は、どのような場面で、どのように使えばいいでしょうか。

「野放図」の意味として、「ずうずうしい態度」という意味、さらに「際限がない」「だらしがない」という意味があります。

このような態度を取る人を見た時に、「野放図」という言葉をかけてみましょう。

例えば酔っぱらってずうずうしい態度を取る人がいたら、「野放図」という言葉でその人の事を切り取る事ができます。

まただらしない生活を送っている人を見た時は、「野放図な生活」だと言う事ができます。

もちろん自分が身勝手な態度を取ったり、だらしのない生活を送っている時は、自分に向けて「野放図」という言葉を掛けてみましょう。



「野放図」を使った例文や短文(解釈)

「野放図」を使った例文や短文(解釈)

「野放図」を使った例文を紹介します。

様々な場面における「野放図」を使った文章を見る事で、「野放図」という言葉の使い方のコツが見えてくるかもしれません。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

ビジネスシーンにおける「野放図」を使った例文を紹介します。

「○○さんは、普段はとても穏やかでいい人だけど、お酒を飲むと『野放図』キャラになってしまう。

だからなるべく○○さんにはお酒をすすめないようにしましょう」
「私の取引先の相手が『野放図』な態度を取ります。

もう取引を止めたいのですが、課長はどう思いますか?」
「金遣いが荒い『野放図』な部下が、借金で苦しんでいるようです。

社内でお金の融資を受ける事ができるでしょうか」
などです。

「野放図」な人は、社内に何人もいるかもしれません。

そのような人には、適度に距離を置く事をおすすめします。

例文2

恋愛シーンにおける「野放図」を使った例文を紹介します。

「私の彼は、仕事ができて収入も多いが、『野放図』なので、すぐにお金がなくなる。

デートで高級店に行けるのは嬉しいけど、貯金が無いのはちょっと困る」
「彼がデート中に、飲食店の店員に『野放図』な態度を取った。

幻滅したので、彼とは別れようと思う」
ちおう感じです。

「野放図」な彼と付き合うと、経済的に恵まれるかもしれませんが、精神的に厳しい事も多そうです。

例文3

その他の場面における「野放図」を使った例文を紹介します。

「若い頃の『野放図』な生活のせいで、貯金が全然ない。

彼女にもフラれ、散々な中年生活のはじまりだ」
「コンビニの前に『野放図』な面々がいて入りにくい。

やはり遠くのコンビニに行こう」
などです。

「野放図」な生活を送ると、後で付けがきてしまいます。

ある程度将来の事も考えながら、現在の日々を楽しみましょう。

「野放図」を使った言葉と意味を解釈

「野放図」を使った言葉と意味を解釈

最後に「野放図」を使った言葉を紹介します。

あわせてその意味を解釈して行きます。

  • 「野放図に走る」
  • 「野放図もない」

「野放図に走る」

「野放図に走る」という言葉があります。

「野放図」には、「ずうずうしい」「際限なく」などの意味があります。

そのため「野放図に走る」は、わがままに、また際限なく走るという意味があります。

自分の気の向くまま、限度を考えずに滅茶苦茶に走るという感じです。

「野放図もない」

「野放図もない」という言葉もあります。

「野放図」だけで「際限がない」という意味がありますので、「際限がない、もない」のようになり、意味が分かりにくいかもしれません。

しかし「野放図もない」は、「野放図」単体と同じように、「際限がない」という意味になります。

「野放図もない夢」は、際限がない夢という意味になります。

icon まとめ

「野放図」の意味や使い方を見てきました。

「野放図」には、傍若無人な態度という意味と、だらしがない、際限がないという意味があります。

みなさんの周囲にも、「野放図」な人がいるでしょうか。

また自分が「野放図」になっていないか、自分を顧みるのもいいかもしれません。