意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「吃驚」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

「吃驚」の意味や読み方を紹介します。

さらに「吃驚」の使い方や例文、類語などを紹介して行きます。

吃驚

Meaning-Book
「吃驚」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「吃驚」の意味とは?
  • 「吃驚」の類語や言い換え・似た言葉
  • 「吃驚」の理由
  • 「吃驚」を使った例文
  • 「吃驚」の由来
  • 「びっくり」を使った言葉


「吃驚」の意味とは?

「吃驚」の意味とは?

「吃驚」という言葉を見たことがあるでしょうか。

初めて目にしたという人も多いのではないでしょうか。

ただし「吃驚」を音読みすると、誰でも知っている言葉になります。

そんな漢字は難解で難しいけれど、言葉としてはとてもメジャーな言葉、「吃驚」の読み方と意味を紹介します。

  • 「吃驚」の読み方
  • 「吃驚」の意味

「吃驚」の読み方

「吃驚」「びっくり」と読みます。

ブーブークッションを知らずにおしりで踏んでしまった時は、「びっくりした!」と言うと思います。

または落とし穴に落ちた後で、「びっくりした!」と言うでしょう。

このような時に使う「びっくり」「吃驚」と書きます。

また「吃驚」「きっきょう」と読む事もできます。

このように「吃驚」「びっくり」または「きっきょう」と読む事ができる事を知っておきましょう。

「吃驚」の意味

「吃驚」「びっくり」と読めるようになれば、意味は分かったのも同然だと思います。

ただしハッキリとした言葉で「吃驚」を定義するのは難しいかもしれません。

「吃驚」「意外な事に驚く事」という意味があります。

しかし、「吃驚」「びっくり」という意味があると覚えた方が、分かりやすいかもしれません。

それくらい「びっくり」の言葉の意味は、日本人の肌感覚として共有されています。

「びっくり」「吃驚」という感じにする事ができるという事は、ウンチクとして使う事ができそうですので、これを機会に「吃驚」という漢字を覚えて、誰かに自慢してみてはいかがでしょうか。



「吃驚」の類語や言い換え・似た言葉

「吃驚」の類語や言い換え・似た言葉

「吃驚」の類語や、言い換えられる似た意味の言葉を紹介します。

「吃驚」と似た意味の言葉がたくさん登場します。

  • 「驚く」【おどろく】
  • 「驚愕」【きょうがく】
  • 「仰天」【ぎょうてん】
  • 「驚天動地」【きょうてんどうち】
  • 「腰を抜かす」【こしをぬかす】
  • 「尻毛を抜く」【しりげをぬく】

「驚く」【おどろく】

「吃驚」と似た意味の言葉の代表格が、「驚く」です。

「驚く」には吃驚して心が騒ぐという意味があります。

何か突発的な出来事が起こり、その反応として「驚き」が起こります。

例えば近くで風船が割れて大きな音が鳴ると、予想しない出来事が起きた事、さらに大きな音がした事で「驚く」事になります。

「吃驚」と言い換えられる言葉のひとつです。

「驚愕」【きょうがく】

「驚」という漢字が入っている事から分かるように、「吃驚」とよく似た言葉です。

「驚愕」には、非常に驚くという意味があります。

「驚いた」よりも「驚愕した」の方が、驚きが大きくなります。

「仰天」【ぎょうてん】

「仰天」という言葉も、「吃驚」と同じ意味を持つ言葉です。

ただし「仰天」は、驚いた後のアクションまで決まっています。

「仰天」には「驚いて、天を仰ぐ」という意味があるからです。

「驚愕」と同じくらい強い驚きがあり、なおかつ驚いた後に天を仰ぐようなケースでは「仰天」という言葉を使いましょう。

「驚天動地」【きょうてんどうち】

「驚天動地」「吃驚」の仲間にあたる言葉です。

「驚天動地」には、世間をひどく驚かせるという意味があります。

例えば、「驚天動地の新記録」という場合は、世間の人が大騒ぎするような新記録を出したという意味になります。

「驚天動地の偉業」という言葉には、「偉業」なだけでなく、世間の人を大騒ぎさせたというオマケが付いています。

「腰を抜かす」【こしをぬかす】

「吃驚」すると「腰を抜かす」人がいるかもしれません。

「腰を抜かす」には、「立っていられないくらい驚く」という意味があります。

実際に、近くで爆竹の音などがすると、立てなくなってしまう人がいます。

お化け屋敷で座り込み、動けなくなってしまう人も同じような状況です。

「尻毛を抜く」【しりげをぬく】

面白い驚き系の表現に「尻毛を抜く」があります。

「尻毛を抜く」には、「油断に付け込んで驚かせる」という意味があります。

みなさんも家族や友達の「尻毛を抜いた」事があるかもしれません。

「吃驚」の理由

「吃驚」の理由

「吃驚」は、「意外な事に驚く事」という意味があります。

「吃驚」する理由としては、大きな物音、新奇で突飛な事が起こるなど、様々な理由があります。

もっともシンプルな理由としては、大きな物音でしょう。

例えば駅のホームで電車を待っている友達がいた時、気づかれないように近づいて、真後ろで「わっ!」と大声を出せば、誰でも「吃驚」するからです。

また新奇で突飛な事に対しても、人は「吃驚」します。

例えば、UFOを見たり、雪山で雪男のようなUMAを見たら誰でも「吃驚」すると思います。

さらに自分から「吃驚」するために、お化け屋敷に行って「驚かされる」というケースもあります。

また片想いの女性に、突然逆告白されたら、嬉しい感情もありますが、ひとまず「吃驚」するでしょう。



「吃驚」を使った例文

「吃驚」を使った例文

「吃驚」を使った例文を紹介します。

日常生活、ビジネスシーン、恋愛シーンにおける「吃驚」を使った例文です。

まず日常生活における「吃驚」を使った例文を紹介します。

「後ろから大きな声で話しかけるなよ、『吃驚』するだろ」「街角に緑色の小さな生き物がいて、『吃驚』したよ」などです。

続いてビジネスシーンにおける「吃驚」を使った例文を紹介します。

「会議中に社長が大声で怒鳴った時は、『吃驚』して心臓が飛び出そうだった」「上司が目の前で転んで頭を打って救急車で運ばれた。本当に『吃驚』した」などです。

最後に恋愛の場面での「吃驚」を使った例文を紹介します。

「新入社員の女性に、いきなり付き合ってと言われて『吃驚』した」「彼氏がフラッシュモブでプロポーズしたので、本当に『吃驚』した。何だかイライラしてプロポーズを断った」という感じです。

「吃驚」の由来

「吃驚」の由来

「吃驚」という言葉の由来を見て行きましょう。

近くで大きな物音がすると、体が「びくり」と反応すると思います。

この「びく」がもとになり、「びっくり」となったと言われています。

「びく」「びくびくする」などの言葉にも使われています。

つまり「吃驚」は驚くと小さく動く「びく」「びっくり」になり、「吃驚」という漢字をあてた言葉という事になります。

「びっくり」を使った言葉

「びっくり」を使った言葉

最後に「びっくり」を使った言葉を紹介します。

お馴染みの飲食店と、懐かしいお菓子が登場します。

  • 「びっくりドンキー」
  • 「ビックリマン」

「びっくりドンキー」

ハンバーグランチで有名なチェーン店といえば、「びっくりドンキー」です。

「びっくりドンキー」の名前の由来が気になる人がいるかもしれません。

「びっくりドンキー」は直訳すると「びっくりするロバ」という意味になります。

「びっくり」には「たくさんの人をニコニコワクワクさせたい」という創業者の庄司昭夫さんの気持がこもっています。

また「ドンキー」には「のろまでもいい、たくましく育ってほしい」というお店に対する庄司さんの気持が投影されています。

このように「びっくりドンキー」「びっくり」には、「ニコニコワクワク」という意味があります。

「ビックリマン」

「ビックリマン」は1977年から発売されている、お菓子メーカーロッテのチョコレート菓子です。

チョコレートをウェハースではさんだ、とても美味しいお菓子です。

しかし「ビックリマン」が人気になったのは、お菓子の味ではなく「ビックリマンシール」の存在が大きい事は言うまでもないでしょう。

特に10代目の「悪魔対天使シリーズ」は、社会現象になるほどの人気になりました。

icon まとめ

「吃驚」の読み方や意味、使い方を見てきました。

「吃驚」「びっくり」だと知れば、意味も使い方も容易に理解できると思います。

これからも変わらず、驚いた時には「吃驚」という言葉を使ってみましょう。