「勘ぐる」の意味とは?類語、例文や使い方、言い換えを紹介!
勘ぐると言う言葉を聞いたことがある方もいるかもしれないです。
勘ぐると言う言葉を使う時には悪い意味で使うことが多いので、その点をいくつか紹介をしたいと思います。
目次
- 「勘ぐる」の意味とは?
- 「勘ぐる」の類語や言い換え
- 「勘ぐる」を使った例文
- 「変に勘ぐる」の意味
- 「勘ぐる」になりやすい状況や具体例
- 「勘ぐる」系の言葉を別な言葉で
「勘ぐる」の意味とは?
勘ぐるとはどう言う意味かといいますと、あれこれと気をまわして考えたり、相手に対して隠してあることがあるのではないかと、悪い意味で考えてしまうことです。
この勘ぐるを使う方は、人を信じることが出来ない方が多く、何でもかんでも疑ってかかってしまうようです。
- 「勘ぐる」の語源
- 「勘ぐる」の使い方
- 「勘ぐる」の読み方
「勘ぐる」の語源
元々は「かんくる」だったのですが、のちに音が濁ってきて「かんぐる」となったと言われてます。
「かんぐる」の「かん」は、勘違いの勘となっており、「くる」は、からくりややりくりからなっております。
「勘ぐる」の使い方
あなたからいい話のように思ったけど、一晩とよく考えるとあなたを勘ぐってしまいそうです。
などと、正直に人のことを信じることなく、遠回しに疑ってしまうような行為をする時に使うことが多いです。
この勘ぐるはいい意味ではなく悪い意味で取れるので、使い方を間違うと大変なことになりますので注意が必要です。
「勘ぐる」の読み方
「かんぐる」と読みます。
かんぐると言う読み方以外には今の所ないので、間違えることはないかと思います。
読み方を間違えるとすると、かんぐるではなく、かんくると書いてしまうことです。
「勘ぐる」の類語や言い換え
類語では、推測する、疑う、推し計る、怪しむなどあります。
悪い意味として推測出来るものなので、大抵は、真実なことか、可能性のことを話す時に使う言葉であります。
- 「怪しんで推測する」【あやしんですいそくする】
- 「よくわからないので怪しむ」【よくわからないのであやしむ】
- 「勘ぐる」と「察する」の違い
「怪しんで推測する」【あやしんですいそくする】
「プロジェクトが失敗する前に推測する」
会社の会議で決まったプロジェクトに対して動く前に、失敗した時のことを推測することは大事なのことです。
勘ぐるとは違いますが勘ぐって推測する意味になります。
「よくわからないので怪しむ」【よくわからないのであやしむ】
「相手が何をしようとしているのか、その人の行動を怪しむことにした」
相手がそこで何をしようとしているのかが気になり、その人のことをずっと怪しむことにしたのです。
勘ぐるとは違いますが勘ぐって怪しむ意味になります。
「勘ぐる」と「察する」の違い
「勘ぐる」は、あれこれと、人のすることに対して、信用の面で疑ったりするさま
「察する」は、人や物事で起こりうる事情に対して、思いやったりするさまなので、根本的に意味が違うことがわかります。
「勘ぐる」を使った例文
勘ぐるを使っての例文は、人に対して疑いをかけるような感じで作りますので、参考になさって見てもらいたいです。
- 「勘ぐる」の例文1
- 「勘ぐる」の例文2
- 「勘ぐる」の例文3
- 「勘ぐる」の例文4
「勘ぐる」の例文1
「このまま御社のプロジェクトが進むと、大きなリスクが出ることに勘ぐられているようだ」
会社ではプロジェクトを考えて、進められるケースが多いですが、それには、多額のお金が必要なため、会社に大きなリスクがあることは、誰もがみても、スムーズに行き過ぎていることから怪しいと思っている社員が多くいると言う解釈でいいと思います。
「勘ぐる」の例文2
「今度の社員旅行は海外だってことを勘ぐります」
毎年社員全員での年に一回の旅行をしているのですが、周りからの噂、海外になりそうだということには、本当かどうか疑ってしまいます。
「勘ぐる」の例文3
「好きなコンサートに行けなかったので、雰囲気だけでも勘ぐりたい気分です」
大好きなコンサートのチケットが取れなかったので、自宅のパソコンを使って、その場にいるような感覚になれるように想像をしています。
「勘ぐる」の例文4
「彼女をデートに誘ったんですが、用事があるからと断られてしまったので、勘ぐってしまいます」
「変に勘ぐる」の意味
人に対して誰でも悪い目で見てしまうと言う意味です。
人を見ると変に疑ってしまうと、人を信じられなくなってしまうので、あまりそのような人生は送りたくないです。
- 変に勘ぐる人の心理
- 変に勘ぐる原因
- 「変に勘ぐる」ことでのデメリット
変に勘ぐる人の心理
変に勘ぐる方は、その方自身が寂しい人間なのかもしれないです。
今まで、学校などで嘘を付かれまくっていて、社内いじめにあったりして、いい思い出として残っていない方なのかなって感じます。
何を言っても本当ですかなどと聞いてくる方は、話している方に対して一向に信じてないという心理があると思われます。
変に勘ぐる原因
原因変に勘ぐってしまう原因としては、以前人に対して嘘を付かれたとか、人間不信になってしまったことから、人を疑いの目で見てしまうことになったのではないかと思います。
人は人を信じられなくなってしまうと、元の状態になるまで長期間の治療を要するので、なるべくでしたら、人間不信になる前に、対策をなさっておくことが必要となってます。
「変に勘ぐる」ことでのデメリット
相手に対して変に勘ぐってしまうと、相手だけでなく、周囲もあなたを変に思われてしまいます。
相手が本当のことを言っているのに、何度言っても嘘だと信じてくれないと、あなたには、話しかけてもらえなくなる場合もあります。
嘘だと言われた本人の気持ちを察することによって、疑いものなく信じてあげようという気持ちになれるのです。
「勘ぐる」になりやすい状況や具体例
普段の生活をしている中で、その日はなぜかいつもとは違う行動をとったりすることです。
普段は、いつもの時間に起きて、いつもの時間に食事をして、いつもの時間に家を出るのです。
しかし「勘ぐる」になりやすい時は、いつもとは違う時間に家を出たりするので、周りから見れば怪しいと思われても仕方がないことです。
- 嫁が浮気していると聞いて勘ぐる
- 浮気がばれそうで勘ぐる
- 迷子になり勘ぐる
嫁が浮気していると聞いて勘ぐる
結婚したばかりなのに、嫁が浮気をしていると聞いた時には、真実を確かめなければ、気が収まらないです。
なかなか現実にはあり得ないことですが、浮気をしているのではないかと聞くと、疑いを晴らす他に手段はないです。
浮気がばれそうで勘ぐる
愛する妻がいるのにも関わらず。
外で仕事をしている私は、妻に浮気がばれそうなので、感づかれないうちに、対策をねるということです。
妻に浮気がばれてしまうと、誤って許してもらえるとは考えにくいので、浮気がばれないようにそっと隠すことが良いでしょう。
迷子になり勘ぐる
子供のころは迷子になることも多かった方もいらっしゃいますが、迷子になって、親が迎えに来た時には、親を勘ぐったりした方もいるかと思います。
その時、子供は、自分のことを信じてくれてないんだと思い込んでしまうこともあります。
そのことを根に持っていて親のことを信じられない子に育つこともありますので、注意しなければならないです。
「勘ぐる」系の言葉を別な言葉で
「勘ぐる」をそのまま文章として使うことも出来ますが、「勘ぐる」の言葉を変えるだけで、意味合いもちょっと変わってきます。
- 「勘ぐりすぎ」の意味と解説
- 「勘ぐっている」の意味と解説
- 「勘ぐってしまう」の意味と解説
- 「勘ぐられる」の意味と解説
「勘ぐりすぎ」の意味と解説
意味:「疑い過ぎなど」
解説:物事を大きく考えすぎることが一番しっくりくるかなって感じです。
類語も勘ぐりの意味が分かっていれば、勘ぐりすぎと言う言葉も、疑い過ぎなどと言う意味か想像が出来るかと思います。
「勘ぐりすぎ」の例文と解説
例文:「勘ぐり過ぎて、友人と喧嘩をしてしまった」
解説:友人を疑いの目で見てしまうと、行き過ぎてしまうと、それが相手の感情に触れて、喧嘩になってしまうことがありますので、行き過ぎには注意しなければいけません。
程度というものがあるので、疑い癖のある方ですと、人とのコミュニケーションが取れないこともありますので、自分自身で気を付けなければならないと言うことです。
「勘ぐっている」の意味と解説
意味:「疑っている、不信感を抱く」
解説:勘ぐるを崩した言葉となっていますので、意味合いとしては、大変難しくなってきますが、「勘ぐ」が疑うと言う意味になります。
「勘ぐっている」例文と解説
例文:「あまりにもひどい会社なので、勘ぐっている」
解説:勤務している会社が、あまりにもひどい会社だと実感出来たので、不信感を抱くようになってしまったのです。
「勘ぐってしまう」の意味と解説
意味:「疑ってしまう」
解説:人は疑ってなんぼの世界ですが、人を信じることも大切なことです。
しかし、人であれば誰でも信じることが出来ずに、疑いにかかってしまうと、人からの信用もうしなうことになりますので、注意が必要です。
「勘ぐってしまう」の例文と解説
例文:「夫婦生活がうまくいっていたのですが、妻の態度が怪しいと感じたので、勘ぐってしまったのです」
解説:夫婦生活の中で、幸せな家庭を築いていても、ある時から妻の態度が不審に思うようになり、疑る目で見るようになってしまったのです。
「勘ぐられる」の意味と解説
意味:「本当かどうかを疑われる、不審に思われる」
解説:「勘ぐる」とか「勘ぐってしまう」などの意味は、相手に対して、疑ってしまったりする意味になるのですが、「勘ぐられる」と言うのは、逆に自分が疑われる側となります。
ですので、「勘ぐる」系の言葉となっていますが、意味を把握して相手を本当かどうか疑うのか、他人が使う言葉なのかを整理する必要があります。
「勘ぐられる」の例文と解説
例文:「ストーカーのような行動をしたために、勘ぐられることになってしまった」
解説:以前付き合っていた彼女と別れたあと、未練が残り彼女を付けまとうような行動をしてしまったことから、自分に対して、不審な目で見られてしまったということです。
「勘ぐる」と言う言葉は、あまり使わない言葉だと思いますが、総合的な意味としては、人が言っていることに対して、疑ったりする時に使いますので、頭の隅にでも覚えておくといいかと思います。