意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「予めご了承ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

ビジネスシーンにおいて、「予めご了承ください」は、とてもよく使われています。

この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

予めご了承ください

Meaning-Book
「予めご了承ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈>


目次

  • 「予めご了承ください」の意味とは?
  • 「予めご了承ください」の使い方と注意点
  • 「予めご了承ください」の言い換え


「予めご了承ください」の意味とは?

「予め」「あらかじめ」と読み、「前もって」という意味があります。

「ご了承」「ごりょうしょう」と読みます。

「理解し認識した上で引き受ける」という意味合いがあり、丁寧表現の接頭語「ご」が付いた言い方です。

「ください」は、「する」をへりくだった言い方にした言葉です。

つまり、「予めご了承ください」は、「前もって認識してほしい」という意味合いを、丁寧に表現した言葉です。



「予めご了承ください」の使い方と注意点

「予めご了承ください」は、丁寧な言葉として、ビジネスシーンでよく使われています。

この言葉の前には、「何を前もって認識してほしいのか」について述べられている必要があります。

ですから、この言葉が単体で使われることはありません。

注意点としては、「ください」「相手に行動を起こしてもらう」というニュアンスであることです。

こちらは、相手にそれをお願いする立場ですから、相手との信頼関係や身分によっては、この言い回しが失礼にあたる場合があります。

それを回避するために、より丁寧な敬語表現を使うようにします。

また、取引先などへの“周知”として「予めご了承ください」はよく使われています。

例えば、「現在、〇〇部品の品薄状態が続いており、修理までお時間をいただいております。

予めご了承ください」
といった場面です。

特に、お客様などに対してこの言葉を用いる場合は、敬語表現をより丁寧にした言い回しで伝えます。



「予めご了承ください」の言い換え

「予めご承知おきください」
「ご承知おき」は、「前もって理解し引き受ける」という意味です。

「ご了承」と同様にビジネスシーンでよく使われています。

言い方として、断定的なニュアンスがありますので、目上の上司に使う場合には、より丁寧な敬語表現にする必要があります。

「予めご理解ください」
「予めご了承ください」と同様の使い方が出来ます。

相手に「理解するように」と伝えていることから、相手に対してこちらの立場が同等か目上の場合に使うと良いでしょう。

「予めご容赦ください」
「もしそのような状況になった場合は、お許しください」と、前もってお詫びを伝えている表現になります。

そうなる事が想定され、前もって相手に伝えたい場面で使われています。

例えば、「グッズの追加販売の予定はありません」と、先に説明が入り、その後で「予めご容赦ください」と前もってお詫びの一言を添える形が一般的です。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「予めご了承ください」は、ビジネスシーンでよく使われている言葉ですが、「前もって知っておいてほしい」という状況は、目上の上司に対してはあまり使うべきではありません。

何故なら、社内業務等においては、そうなるのが分かっているのであれば、事前に対処する方法を準備しておくことが重要だからです。

上司からすれば、本当にその結果になってしまったら、準備不足として評価せざるを得ません。

ビジネスパーソンとして、この言葉を使う上で、十分に理解しておきたいとこです。