ネット用語の「ぬぅ~」とは?意味と使い方
日常会話で「ぬぅ~」という言葉が使われることがあります。
一体どの様な意味なのか、概要について紹介します。

目次
- 「ぬぅ~」とは?意味
- 「ぬぅ~」の使い方
「ぬぅ~」とは?意味

「ぬぅ~」とは、「悔しさを表す言葉」です。
語源は「なにぃ!?」だと言われ、悔しさのあまりにはっきりと声が出ず、小さな声でつぶやく様に「なにぃ・・」と言ったものが変化して「ぬぅ~」になったという説があります。
主に武士や武芸の達人など、古臭いタイプの男性が使う言葉です。
「ぬぅ~」の使い方

「ぬぅ~」は、「悔しくて仕方がないけれども感情をはっきりと表せない時」に使います。
主にマンガで使われることが多く、強い男性キャラが失態をしでかした時などの表現です。
自分が出し抜かれたり、騙されたりして悔しいけれどもどうしようもない時など、相手に対して「しまった」「やられた」と思い、自分がうっかりしていたと自責の念があることを表します。
イライラした感情を表すので、特に説明文はなくても前後の流れと「ぬぅ~」だけで意味が通じます。
「ぬぅ~」とは、「悔しさを表す言葉」です。
「しまった」「やられた」と思った時に使いましょう。