意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「ゲッツー」とは?意味「ゲッツー崩し」は禁止されている?

この「ゲッツー」は、野球中継ではお馴染みの言葉です。

ゲッツー

Meaning-Book
「ゲッツー」とは?意味「ゲッツー崩し」は禁止されている?>


目次

  • 野球の「ゲッツー」とは?
  • 「ゲッツー」の表現の使い方
  • 「ゲッツー崩し」は禁止されている?
  • 「ゲッツー」を使った例文と意味を解釈


野球の「ゲッツー」とは?

野球の「ゲッツー」とは?

野球の「ゲッツー」とは、1プレイで2つのアウトが取れるプレイのことで、それを狙う、成功した、取り損ねたなどと用いる言葉です。

このプレイには色々なケースがあり、一番メジャーなのは走者が1塁の状態で、内野ゴロから2塁→1塁と順にフォースアウトにする形でしょう。



「ゲッツー」の表現の使い方

「ゲッツー」の表現の使い方

このゲッツーは、先のように色々なケースが考えられます。

例えば、打者が三振すると同時に1塁走者が2塁に盗塁し、そこでアウトになった時には「三振ゲッツー」と呼び、スクイズバントの際に三塁走者が本塁でアウトになり、更に打者も1塁でアウトになると、「ホームゲッツー」と使われます。

ケースはともかく、1プレイ中に2つのアウト取れれば「ゲッツー」という表現を用いることができると覚えておきましょう。

「ゲッツー崩し」は禁止されている?

「ゲッツー崩し」は禁止されている?

1塁に走者が居る時に内野ゴロを打ってしまうと、高い確率で一番先に挙げた形のゲッツーになってしまいます。

そこで、1塁走者が2塁に滑り込む際に、2塁に入った相手選手が1塁に送球しにくいようにわざとその選手目掛けてスライディングすることを「ゲッツー崩し」と呼んでいます。

しかし、スライディングはあくまで塁に向かって行わなければならず、そのような行為は危険なプレイとして警告されたり、あまりに露骨だと判断されると退場処分となってしまうことも考えられます。

フェアプレイの精神からも大きく外れた行為なので、そのようなスライディングは決してやってはいけません。



「ゲッツー」を使った例文と意味を解釈

「ゲッツー」を使った例文と意味を解釈

「ゲッツー」を使った例文とその解釈になります。

野球以外ではまず使わない言葉です。

  • 「ゲッツー」を使った例文1
  • 「ゲッツー」を使った例文2

「ゲッツー」を使った例文1

「ショートの深い所だっただけに、ゲッツーは取れなかった」

内野ゴロで一番ゲッツーが取りにくいのが、このショートの後方の深い所まで転がった場合です。

そこまで転がってしまうと、2塁はアウトにできても1塁までアウトにするゲッツーは難しい場合が多々あります。

「ゲッツー」を使った例文2

「1アウト1、3塁は、ピンチには違いないがゲッツーならそこでチェンジだ」

走者が1、3塁の状態から打者が内野ゴロを打ち、2塁→1塁のゲッツーになってしまうと、3塁走者がそれより先に本塁に還ってきていても点数にはなりません。

その為、1、3塁は得点のチャンスですが、ゲッツーで終わりという危険も高いのです。

icon まとめ

ゲッツーは、野球を実際にプレイする場合はもちろん、観戦する際にも是非覚えておきたい言葉だと言えるでしょう。