ボクシングの「テンプル」の場所とは?意味
ボクシングの独自の用語である「テンプル」とは、どんな意味なのでしょうか。
![テンプル](../../blog-images/1575700487515331.jpg)
目次
- ボクシングの「テンプル」とは?
- 「ジョー」、「チン」はどこ?
ボクシングの「テンプル」とは?
![ボクシングの「テンプル」とは?](../../images_4_4_h2/20191207145052_01_h2.jpg)
「テンプル」はボクシング用語で顔の一部分のことで、こめかみを指します。
そこを打て、ガードしろなどと用いられており、以下の他の言葉と一緒にボクシングの基本として覚えるものです。
「ジョー」、「チン」はどこ?
![「ジョー」、「チン」はどこ?](../../images_4_4_h2/20191207145052_02_h2.jpg)
同じく「ジョー」はあご、「チン」はそのあごの先という意味で使われています。
先の「テンプル」も含めてこれらは「急所」とされている場所で、そのような場所にパンチが入ると効くだけでなく、アマチュアボクシングでは大きなポイントとしてカウントされます。
アマチュアボクシングでは、この「テンプル」や「ジョー」、「チン」といった部分を集中的に狙うように指導されます。
同時のガードも大切になり、プロも含めて相手のそのような部分を打つのがボクシングとしての基本だと覚えておきましょう。