意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「冷ややか」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

日常会話や小説で「冷ややか」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。

冷ややか

Meaning-Book
「冷ややか」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「冷ややか」の意味
  • 「冷ややか」の表現の使い方
  • 「冷ややか」を使った例文と意味を解釈
  • 「冷ややか」の類語や類義語


「冷ややか」の意味

「冷ややか」の意味

「冷ややか」の意味は以下の3つです。

1つ目は「ひんやりと感じられる様子」という意味で、周囲の空気や雰囲気、ものの温度が低くて冷たく感じられることを言います。

2つ目は「態度が素っ気ないこと」という意味で、相手を見下している様な、又は全く興味が無いかの様な態度をすることを言います。

3つ目は「落ち着いていてものごとに同時ない様子」という意味で、感情の起伏が少なく、他の人が驚いたり喜んだりしていても、全く動揺する様子が見えないことを言います。

  • 「冷ややか」の読み方
  • 「冷ややか」の言葉の意味

「冷ややか」の読み方

「冷ややか」の読み方は、「ひややか」になります。

「冷やか」と書くこともあるのですが、「ひやか」ではなく「ひややか」です。

「冷ややか」の言葉の意味

「冷ややか」「冷や・やか」で成り立っています。

「冷や」は動詞「冷やす」の連用形で、「温度の低い状態にする」「気持ちの高ぶりをしずめる」「ひやりとさせたりぞっとさせたりする」という意味があります。

「やか」は状態を表す言葉に付く接尾語で、「いかにもその様な感じを与える様子」という意味の形容動詞を作ります。



「冷ややか」の表現の使い方

「冷ややか」の表現の使い方

「冷ややか」の表現の使い方を紹介します。

  • 文法的な使い方
  • 「冷ややか」と「冷淡」の使い分け

文法的な使い方

「冷ややか」は形容動詞であり、文末に使う時には「冷やかだ・である」になります。

形容詞として使うときには「冷ややかな〇〇」になり、副詞として使う時には「冷ややかに」になります。

「冷ややか」と「冷淡」の使い分け

「冷ややか」と似た意味の言葉に「冷淡」があります。

「冷ややか」「相手への対応に人間らしい温かみがないこと」という意味で使われます。

「冷淡」「そもそも相手に対して関心を示さないこと」「同情心や親切心を持たないこと」という意味です。

「冷淡」の方がより態度が冷たいニュアンスがあります。

「冷ややか」を使った例文と意味を解釈

「冷ややか」を使った例文と意味を解釈

「冷ややか」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「冷ややか」を使った例文1
  • 「冷ややか」を使った例文2

「冷ややか」を使った例文1

「ミスをして駆けずり回っている後輩を、先輩が冷ややかな目で見ていた」

ミスをして慌てて対応している後輩の姿を、先輩が呆れた様な目でじっと見ている様子です。

「冷ややか」を使った例文2

「彼は冷ややかに『できません』と言った」

ものごとを断る時に、申し訳なさそうな表情ではなく平然と断ったことを表しています。



「冷ややか」の類語や類義語

「冷ややか」の類語や類義語

「冷ややか」の類語や類義語を紹介します。

  • 「つれない」【つれない】
  • 「無表情」【むひょうじょう】

「つれない」【つれない】

「薄情で思いやりがない様子」「知っていても知らんふりをする様子」という意味です。

「無表情」【むひょうじょう】

「喜怒哀楽の気持ちが顔に全くでないこと」という意味です。

icon まとめ

「冷ややか」「ひんやりと感じられる様子」「態度が素っ気ないこと」「落ち着いていてものごとに同時ない様子」という意味があります。

普段から気持ちを表情に出さない人に使いましょう。