「つれない」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
この「つれない」は、平仮名で使うからこそ、この意味となると覚えておいてください。
目次
- 「つれない」の意味とは?
- 「つれない」の表現の使い方
- 「つれない」を使った例文と意味を解釈
- 「つれない」の類語や類義語
「つれない」の意味とは?
「つれない」とは、「冷淡」だと言いたい時に使う言葉です。
「彼はいつもつれない態度ばかりとる」のような使い方になり、その彼がいつも冷たいと言っている使い方になります。
「冷淡」という表現が難しければ、この「冷たい」ことだと解釈すると分かりやすいと思います。
もっと分かりやすくすると、「つきあってくれない」ことだと考えるといいでしょう。
「つれない」の表現の使い方
「つれない」の表現の使い方を紹介します。
平仮名で使うからこその表現だと書きましたが、この意味のまま漢字で「連れない」と書けなくもありませんが、これだと「連れ」(相手)が居ない、見付からないことだとも解釈できてしまうので、やはり平仮名で使うのがいいでしょう。
尚、「釣れない」とすると、魚が釣れないことの表現となってしまうので、全く意味が異なりますが、この漢字で「冷淡」だとう意味で使っているのを見掛けることがあるので注意してください。
「つれない」を使った例文と意味を解釈
「つれない」を使った例文と、その意味の解釈です。
このように使う言葉だと分かる例文を挙げていきます。
- 「つれない」を使った例文1
- 「つれない」を使った例文2
「つれない」を使った例文1
「あの彼女には何故かつれない態度をとられている」
理由は分からないものの、何故かその彼女には冷淡にしか接してもらえないと使っています。
このようなことは珍しくありませんが、どうしてもその理由が分からない場合、場合によっては考え込むことになるかも知れません。
「つれない」を使った例文2
「何度通っても、あの会社にはつれない返事しかしてもらえない」
そんなことでは、その会社と付き合うのは難しいだろうと思わざるを得ないでしょう。
いつも冷たい対応してもらえないと解釈できる使い方で、よくこういった使い方もされる言葉です。
「つれない」の類語や類義語
「つれない」の類語や類義語を紹介します。
これらに言い換えても意味が通ることがほとんどです。
- 「そっけない」【そっけない】
- 「冷酷」【れいこく】
「そっけない」【そっけない】
「つれないなぁ」と使う時には、「そっけないなぁ」としても同じことです。
この言葉にも同様に「冷淡」だという意味があり、「我関知せず」と表現していると解釈していいでしょう。
漢字では「素っ気ない」と書きますが、多くの場合で平仮名のままで構わない言葉です。
「冷酷」【れいこく】
「つれない」や、その意味となる「冷淡」より、更に冷たいことの表現になる言葉です。
「冷酷な奴だ」とすると、「つれない奴だ」と使うよりその彼の冷たさを表すことができます。
「つれない」は、先のように「つきあってくれない」と考えると分かりやすい言葉です。
それが縮まったのが語源だという説もあるように、こちらで覚えておいてもいいでしょう(語源に関しては他にも諸説あります)。