意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

富山や石川県に多い方言「だらぶち」とは?意味!表現の使い方!

この「だらぶち」という言葉は、使われないに越したことはないでしょう。

だらぶち

Meaning-Book
富山や石川県に多い方言「だらぶち」とは?意味!表現の使い方!>


目次

  • 富山県や石川県に多い方言「だらぶち」とは?
  • 「だらぶち」の表現の使い方と注意点


富山県や石川県に多い方言「だらぶち」とは?

富山県や石川県に多い方言「だらぶち」とは?

富山県や石川県で「だらぶち」は、「馬鹿者」という意味になります。

少し砕けた解釈では「ボンクラ」と捉えることもでき、相手をそのように愚弄する為に使う言葉です。

よって、先のように使われることがない方がいいと言えますが、富山県や石川県ではそれなりに見聞きする言葉で、標準語の「馬鹿者」ほどきつくはないニュアンスで使われています。



「だらぶち」の表現の使い方と注意点

「だらぶち」の表現の使い方と注意点

富山県や石川県では、「だら」「馬鹿」という意味になります。

それに「ぶち」が付いた形になって「馬鹿者」「ボンクラ」と解釈されますが、この「だら」は比較的簡単に使われている表現で、関西地方で言えば「アホ」に相当します。

標準語の「馬鹿」はきつい表現だが、関西の「アホ」はそれほどでもなく、同地方では挨拶程度に使うこともままあると言われています。

「だら」もそれに近いと考えてください。

その為、それほどきつい表現という訳でもありません。

icon まとめ

「だらぶち」は、使う機会がないに限る言葉ながら、それほど強い意味で使っている訳でもないと覚えておくといいでしょう。