意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

東北地方に多い方言「ちゃける」とは?意味!表現の使い方!

東北地方の方言で「ちゃける」という言葉がありますが、一体どの様な意味なのでしょうか。

ちゃける

Meaning-Book
東北地方に多い方言「ちゃける」とは?意味!表現の使い方!>


目次

  • 東北地方に多い方言「ちゃける」とは?意味
  • 「ちゃける」の表現の使い方


東北地方に多い方言「ちゃける」とは?意味

東北地方に多い方言「ちゃける」とは?意味

「ちゃける」とは、「こわれる」「やぶれる」という意味の方言です。

東北地方でも宮城の方言として知られていますが、関東の千葉でも使われています。

因みに、「ぶっちゃげる」「ぶっこわれる」という意味で、「ぶっちゃけトーク」「ぶっちゃけ」とは意味が違います。

「ちゃかす」は自動詞で「こわす」という意味で使われ、こちらも「冗談の様にしてごまかす」という意味の「茶化す」とは意味が違います。



「ちゃける」の表現の使い方

「ちゃける」の表現の使い方

「ちゃける」の表現の使い方を紹介します。

  • 「ちゃける」の使い方の例1
  • 「ちゃける」の使い方の例2

「ちゃける」の使い方の例1

「時計がちゃけてて時間がわからんかった」

時計が壊れていて、時間が分らずに遅刻をしたことを表しています。

「ちゃける」の使い方の例2

「あれ、コートのファスナーがぶっちゃげてるわ」

コートのファスナーが壊れてしまい、上げ下げができなくなっていることを表します。

icon まとめ

「ちゃける」とは、「こわれる」「やぶれる」という意味の方言です。

東北地方だけではなく関東圏でも使われることがあるので、覚えておきましょう。