宮崎や大分の方言 「よだきい」とは?意味と解説!鳥取弁では違う?
この「よだきい」は、西日本で使われている方言の1つです。
目次
- 「よだきい」とは?
- 「よだきい」の表現の使い方
- 鳥取弁で「よだきい奴」の意味とは?使われ方が違う?
「よだきい」とは?
「よだきい」とは、西日本や九州で用いられている言葉で、標準語で言えば「面倒くさい」という表現になります。
「億劫(おっくう)だ」という意味にもなり、そのどちらとしても使うことができます。
この「面倒」と「億劫」は、似ている言葉ながらも若干のニュアンスの違いがあり、「面倒」は単純にそれを行うのがわずらわしいという意味ですが、「億劫」はその中でも気が乗らない時に使う表現となっています。
「よだきい」の表現の使い方
「よだきい」は、使われている地方では「そんなよだきいこと、ようせんなー」などと用いられます。
この意味は「そんな面倒くさいこと、よくするよな」となり、「よだきいわー」とだけ使えば、「面倒だよー」と言っているのと同じです。
「億劫」という解釈にしたい時にも、同様に使ってください。
先のように、この2つには多少の意味の違いがありますが、特にその違いを気にして使う言葉でもありません。
鳥取弁で「よだきい奴」の意味とは?使われ方が違う?
この「よだきい」は、元は宮崎や大分で使われていた方言で、それが西日本に広がったと言われています。
基本的にはどこで使われても一緒の意味ですが、鳥取県に限っては「最低」や「下劣」という解釈になるので注意してください。
それは、元々鳥取弁で同じ「よだきい」という言葉があり、そちらとして使っているからです。
その為、鳥取で「よだきい奴」とすると、「最低の奴」という意味になります。
ここで紹介している意味で同様に使った時には、「面倒な奴」といった解釈になり、そこまで悪い表現でもありません。
尚、中国地方には鳥取県以外にも、この「最低」などの意味の鳥取弁として使っている地域があるので、この地方で無闇にこの言葉を使うのはおすすめできません。
「よだきい」は、どちらの意味で使っている地域なのかを確認してから用いるべき言葉だと言っていいでしょう。
くれぐれも使ったことであらぬトラブルにならないように気を付けてください。