意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「無葬」の意味とは?! 意味を解説

葬儀の話題で「無葬」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、概要を紹介します。

無葬

Meaning-Book
「無葬」の意味とは?! 意味を解説>


目次

  • 「無葬」の意味とは?
  • 「無葬」の概要


「無葬」の意味とは?

「無葬」とは、「葬儀の儀式を簡略化すること」という意味です。

一般的にな葬儀は、会場を設けて祭壇を設置、お通夜や告別式を執り行うのですが、「無葬」の場合はこれらの式典はく、火葬の際も遺族の立会いもありません。

似た様な葬儀スタイルに「直葬」「密葬」があります。

「直葬」「無葬」と同様に儀式を行わないのですが、火葬の際には親族が立ち会います。

「密葬」は、ごく親しい人達のみで小規模に葬儀を行うことを言います。



「無葬」の概要

「無葬」が増えている背景と問題点などについて紹介します。

  • 「無葬」の背景
  • 「無葬」の問題点

「無葬」の背景

「無葬」が増えている理由として、以下2つがあります。

1つ目は「核家族化が進み、親戚や知り合いとの関係が薄くなり、葬儀への参列者が極端に少ないこと」です。

2つ目は「高齢者で子供がいない人の場合、喪主を立てられないこと」があります。

上記の理由で葬儀に参列する人がいないことから、葬儀自体を省略するケースが多いのです。

また、親族がいても金銭面に苦しく葬儀の費用が出せない場合、故人が生前に「無葬」を希望することもあります。

更に葬儀でバタバタしたり、香典返しや訪問者への対応があると、精神的にも負担がかかることで「無葬」を選ぶこともあるのです。

「無葬」の問題点

「無葬」の問題点は、きちんと葬儀を執り行わないことで、親戚やごく親しい人から「お別れが言えなかった」と思われることです。

現在では「無葬」に理解を示してくれる人もいますが、中にはしきたりや礼儀を重んじる人もいるのです。

icon まとめ

「無葬」「葬儀の儀式を簡略化すること」という意味です。

本当に天涯孤独な人は、選択肢として覚えておくと良いでしょう。