意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「ぐうわかる」とは?!意味を解説

ネット上で「ぐうわかる」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、概要について紹介します。

ぐうわかる

Meaning-Book
「ぐうわかる」とは?!意味を解説>


目次

  • 「ぐうわかる」とは?
  • 「ぐうわかる」の概要


「ぐうわかる」とは?

「ぐうわかる」とは?

「ぐうわかる」の意味は「すごく分る」「とても理解できる」です。

他のネットユーザーの投稿に強く共感したり、あるあると思った時にリプとして使われます。

「ぐう」「ぐうの音(ね)も出ない」という言葉にも使われていて、「何かの行為を受けて言葉が出ずに、ぐっと呼吸が詰まる時の擬音」として使われています。

「ぐうわかる」は、「ぐっと呼吸が詰まるほど共感した時」の表現です。



「ぐうわかる」の概要

「ぐうわかる」の概要

「ぐうわかる」の語源と関連語について紹介します。

  • 語源
  • 関連語

語源

「ぐうわかる」は、「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」「ニコニコ動画」、SNSで使われています。

元ネタは2ちゃんねるの「何でも実況J板」に立てられた「巨人小笠原スレ」から来ています。

当時巨人の「小笠原道大選手」は愛称「カッス」と呼ばれ、板の中でイジられていました。

中でも「カッスはぐうの音も出ないほどの畜生」という投稿があり、それが掲示板住人に使われる様になり、省略されて「ぐう畜」になり、更に「ぐうわかる」などの派生語が生まれたのです。

関連語

「ぐう〇〇」には関連語があります。

「ぐう聖」は、「ぐうの音も出ないほどの聖人」の略で、神対応や感動するエピソードがある人に対して使われます。

「ぐうかわ」は、「ぐうの音も出ないほどかわいい」の略で、ペットやキャラクター、かわいいと思う人物に使われます。

「ぐう正論」は、「ぐうの音も出ないほどの正論」の略で、誰が考えても正しいことに使います。

icon まとめ

「ぐうわかる」「すごく分る」「とても理解できる」という意味です。

ネットスラングですので、それこそ「ぐうわかってくれる」人達に使いましょう。