「度胸」とは?意味や使い方!例文や解釈
「度胸」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。
ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「度胸」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「度胸」とは?
- 「度胸」の表現の使い方
- 「度胸」を使った言葉と意味を解釈
- 「度胸」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「度胸」の反対語
- 「度胸」の類語や類義語・言い換え
- 「度胸」の英語と解釈
「度胸」とは?
「度胸」とは物事に動じない気力のことを言います。
- 「度胸」の読み方
「度胸」の読み方
「度胸」とは「どきょう」と読みます。
「度胸」の表現の使い方
「度胸」とは、物事に対して動じない気力という意味になりますので、ちょっとしたことに慌てたり、怖がることを「度胸がない」と言います。
男性であれば「度胸がある」と言われるのはある意味褒め言葉としても使えます。
また、通常ならば緊張する場面であっても平気でいる、恐れを知らない、勇敢であるという意味で「いい度胸をしている」などと言い表しますが、これは褒め言葉としても使える反面「生意気だ」といったニュアンスもありますので使い方には注意が必要でしょう。
「度胸」を使った言葉と意味を解釈
「度胸」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「度胸試し」
- 「度胸が据わる」
- 「度胸をつける」
「度胸試し」
「度胸試し」とは「度胸」があるかどうかを試すことで、肝試しと同じ意味合いとなります。
例えば、夜一人で怖いとされる場所に向かっていく、危ないとされることを、あえてするといったことが「度胸試し」などと言われますが、危険なことに関してはしないと言うことも大事でしょう。
「誰が、こんな危険極まりない、度胸試しをしようなどと決めたのだ」「度胸試しで、一人で墓地に行くことになったが本音はやりたくない」「度胸試しのつもりで出場することになった」などと使います。
「度胸が据わる」
「度胸が据わる」とは「肝が据わる」とも言いますが、これは「度胸」があって、少しも動揺しないという意味になります。
「何度も経験すれば、君だって度胸が据わるさ」「ちょっと見ない間にすっかり度胸が据わったというか、雰囲気が変わった」などと使います。
「度胸をつける」
「度胸をつける」とはちょっとしたことで動じないように、経験、知識、勇気を備えることを言います。
「度胸をつける為に、いきなり大会に出場させた」「実践することで度胸をつけるのだ」「いつの間にか、彼女は度胸をつけ、堂々と振舞っている」「怖がりの子にどうやって度胸をつけさせればいいのかしら」などと使います。
「度胸」を使った例文や短文など(意味を解釈)
それでは「度胸」を使った例文をいくつか紹介しましょう。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「度胸」を使った例文1
- 「度胸」を使った例文2
「度胸」を使った例文1
「先輩に文句を言うとは、いい度胸だ、君ならどこへ行ってもパワハラに合う心配はない」
「いい度胸」とは、物事に動じない気力を持っている、勇気があって素晴らしいという、褒め言葉としても使えますし、生意気である、態度が大きいといった意味でも使うことができます。
例文を簡単に言い換えるならば「先輩に文句を言うとは、君は気が強い、どこへ行っても大丈夫だろう」ということになります。
「度胸」を使った例文2
「一人でやっていく度胸もない癖に、会社を辞めてきて馬鹿じゃないの」
「度胸もない」とは物事に動じない気力があるわけでないという意味ですから、例文を訳すならば、一人でやっていく勇気もないのに、会社を辞めてどうするのかという意味になります。
「度胸」の反対語
「度胸」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。
明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。
- 「臆病」【おくびょう】
- 「愛嬌」【あいきょう】
「臆病」【おくびょう】
「臆病」とは気が弱い、些細なことでも怖がったり、びくびくすることを言います。
「何とも臆病な人だ」「仲間を見捨てて逃げるとは、臆病者め」などと使います。
「愛嬌」【あいきょう】
「愛嬌」とは表情、言動が可愛らしく人から好かれるという意味で「度胸」の反対の意味というわけではないのですが、よく言われる言い回しが「男は度胸、女は愛嬌」ですので「男は度胸」の反対語として「女は愛嬌」と覚えておくといいでしょう。
「度胸」の類語や類義語・言い換え
言葉の意味が理解できましたところで、「度胸」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。
こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。
- 「胆力」【たんりょく】
- 「勇気」【ゆうき】
- 「気骨」【きこつ】
- 「肝っ玉」【きもったま】
- 「ガッツ」【がっつ】
「胆力」【たんりょく】
「胆力」とは物事に簡単に驚いたり、恐れたりしない気力のことを言います。
「胆力のある男性が理想」「胆力のある人」などと使います。
「勇気」【ゆうき】
「勇気」とは物事を恐れない、強い心のことを言います。
また勇ましい意気という意味でもあります。
「君が応援に入ってくれるとは勇気百倍だ」「勇気を出して言ってみる」という風に使います。
「気骨」【きこつ】
「気骨」とは自分の信念を曲げないという強い気性のことを言います。
「ここには、気骨のある男はいないのか」「基本的な性格はいいのだが、気骨に欠ける」などと使います。
「肝っ玉」【きもったま】
「肝っ玉」とは肝と魂という意味であり、気力、胆力と同じ意味合いになります。
「いかにも、肝っ玉母ちゃんというタイプ」「この子は、肝っ玉が太いようだ」などと使います。
「ガッツ」【がっつ】
「ガッツ」とは根性、やる気といった意味になります。
「ガッツがあるところが非常に気に入った」「ガッツのある男」などと使います。
「度胸」の英語と解釈
「度胸」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。
英語では“courage”、“guts”という単語を使います。
例文は“test one's courage”(度胸を試す)、“pluck up one's courage”(度胸をすえる)、“He has a lot of guts”(彼は度胸のある男である)などと、なります。
いかがでしたでしょうか。
「度胸」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。