意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「せざるを得ない」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

日常会話で「せざるを得ない」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて詳しく紹介します。

せざるを得ない

Meaning-Book
「せざるを得ない」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「せざるを得ない」とは?
  • 「せざるを得ない」の表現の使い方
  • 「せざるを得ない」を使った例文と意味を解釈
  • 「せざるを得ない」の類語や類義語


「せざるを得ない」とは?

「せざるを得ない」とは?

「せざるを得ない」の概要について紹介します。

  • 「せざるを得ない」の読み方
  • 「そうしない訳にはいかない」の意味
  • 「やむをえず~する」の意味
  • 「せざるを得ない」を分解して解釈
  • 「せざる負えない」は間違い?

「せざるを得ない」の読み方

「せざるを得ない」「せざるをえない」と読みます。

「得ない」「とくない」と読み間違えない様にしましょう。

「そうしない訳にはいかない」の意味

それしか方法がない、或いは他に方法があるけれども流れや状況により他の方法が使えずに、そうしなければならない状態にあることを言います。

「やむをえず~する」の意味

そうしたくはないけれども、これ以上良い方法が見つからず、仕方がないのでそうすることを言います。

決断するまでに迷いや悩みがある様子が含まれています。

「せざるを得ない」を分解して解釈

「せざるを得ない」「せ+ざる+を(助詞)+得ない」で成り立っています。

「せ」は動詞「する」の未然形で、「ざる」は打ち消しの助動詞「ず」連体形で、「せざる」「~しない」という意味です。

「得ない」は動詞「得る」の否定形で「~できない」という意味です。

これらの言葉が組み合わさり「しないことはできない」=「しなければならない」という意味で使われています。

「せざる負えない」は間違い?

「せざるを得ない」「せざる負えない」と書く人がいますが、こちらは間違いです。

同じ読み方をする上に、パソコンでも変換されてしまうのでこの様な表記が広まってしまいました。



「せざるを得ない」の表現の使い方

「せざるを得ない」の表現の使い方

「せざるを得ない」の使い方を紹介します。

  • 文法的な使い方
  • 辛い気持ちを表す

文法的な使い方

「せざるを得ない」は動詞として文末に使う他、形容詞として「せざるを得ない立場」などとしても使えます。

2重否定ですので更に否定形になることはありません。

副詞として使う場合には「せざるを得ずに」になります。

辛い気持ちを表す

「せざるを得ない」は2重否定で、「それをしないのは許されない」という無念の意味があります。

ただ「しなければならない」よりも強く圧力がかかっている時に使われます。

「せざるを得ない」を使った例文と意味を解釈

「せざるを得ない」を使った例文と意味を解釈

「せざるを得ない」を使った例文と解釈を紹介します。

  • 「せざるを得ない」を使った例文1
  • 「せざるを得ない」を使った例文2

「せざるを得ない」を使った例文1

「試験が違いので勉強せざるを得ない」

難しい試験で合格するか微妙な線なので、必死で勉強するしかないことを表しています。

「せざるを得ない」を使った例文2

「休日出勤せざるを得ない」

仕事が忙しくて休日出勤するしかないことを表しています。



「せざるを得ない」の類語や類義語

「せざるを得ない」の類語や類義語

「せざるを得ない」の類語を紹介します。

  • 「選択の余地はない」【せんたくのよちはない】
  • 「余儀なくされる」【よぎなくされる】

「選択の余地はない」【せんたくのよちはない】

「他に方法がなくやり方を選べないこと」という意味です。

「余儀なくされる」【よぎなくされる】

「他に取るべき手段がない様子」という意味です。

icon まとめ

「せざるを得ない」「そうしない訳にはいかない」「やむをえず~する」という意味があります。

どうしてもしなければならない時に使ってみましょう。