意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「口火を切る」とは?意味や類語!例文と解釈

「口火を切る」とは、「一番最初に物事を行ってきっかけを作ること」を意味する言葉です。

「口火を切る」「意味・読み方・語源・使い方・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え」について、詳しく説明していきます。

口火を切る

Meaning-Book
「口火を切る」とは?意味や類語!例文と解釈>


目次

  • 「口火を切る」とは?
  • 「口火を切る」の語源
  • 「口火を切る」の表現の使い方
  • 「口火を切る」を使った例文と意味を解釈
  • 「口火を切る」の類語や類義語


「口火を切る」とは?

「口火を切る」とは?

「口火を切る」という表現は、「一番最初に物事を行ってきっかけを作ること」を意味しています。

「口火を切る」というのは、「他の人・集団よりも先がけて物事を行ってきっかけを作ること」を意味している表現です。

また「口火を切る」には、「最初に話を始める」という意味もあります。

  • 「口火を切る」の読み方

「口火を切る」の読み方

「口火を切る」の読み方は、「くちびをきる」になります。



「口火を切る」の語源

「口火を切る」の語源

「口火を切る」「口火(くちび)」の語源は、「火縄銃の火蓋に用いる火」「爆薬を爆発させるための火種」にあります。

「口火を切る」という言葉の語源は、「その火蓋・火種の火を点火すること」にあり、「小さな炎の力が大きな力を引き出すきっかけになること」を意味しています。

「口火」の表現そのものにも、「物事の原因・きっかけ」という意味があります。

「口火を切る」の表現の使い方

「口火を切る」の表現の使い方

「口火を切る」の表現の使い方は、「最初にある物事を行う場合」「何かを初めに話し始める時」に使うという使い方になります。

例えば、「今回の戦闘の口火を切ったのは自軍の勢力でした」といった文章において、この表現を使用することができます。



「口火を切る」を使った例文と意味を解釈

「口火を切る」を使った例文と意味を解釈

「口火を切る」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「口火を切る」を使った例文1
  • 「口火を切る」を使った例文2

「口火を切る」を使った例文1

「売上が落ちている中、今後のビジネスモデルをどうするかという議論で、口火を切ったのは企画開発を手がけている彼女でした」

この「口火を切る」を使った例文は、「売上が落ちている中、今後のビジネスモデルをどうするかという議論で、最初に話し始めたのは企画開発を手がけている彼女だった」ということを意味しています。

「口火を切る」を使った例文2

「サッカーの日本代表が一方的に攻められていましたが、後半にFWが鋭く切り込んで反撃の口火を切りました」

この「口火を切る」を使った例文は、「サッカーの日本代表が一方的に攻められていたが、後半にFWが鋭く切り込む形で、最初に反撃するきっかけを作った」ということを意味しています。

「口火を切る」の類語や類義語

「口火を切る」の類語や類義語

「口火を切る」の類語・類義語について、分かりやすく解説していきます。

  • 「火蓋を切る」【ひぶたをきる】
  • 「先陣を切る」【せんじんをきる】

「火蓋を切る」【ひぶたをきる】

「火蓋を切る」という慣用句の表現は、「競争・試合・戦いなどが始まること、始めること」を意味しています。

「火蓋を切る」という表現には、「何らかの行動を開始する」という意味合いもあります。

それらの意味から、最初に物事を始めることを意味する「口火を切る」と良く似た意味を持つ類義語(シソーラス)として、「火蓋を切る」という表現を上げることができます。

「先陣を切る」【せんじんをきる】

「先陣を切る」という慣用句の表現は、「一番最初に物事を実行すること」「集団の先頭に立って突っ込んでいくさま」を意味しています。

その意味合いから、最初に物事を行ったり話したりすることを示す「口火を切る」とほとんど同じ意味を持つ類語として、「先陣を切る」という表現を指摘できます。

icon まとめ

「口火を切る」という言葉について解説しましたが、「口火を切る」には「一番最初に物事を行ってきっかけを作ること」「最初にある話題について話し始めること」などの意味があります。

「口火を切る」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「火蓋を切る」「先陣を切る」などがあります。

「口火を切る」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。