意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「悚然」とは?意味や使い方!例文や解釈

「悚然」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

普段、それほど聞き慣れない言葉かもしれませんが、ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「悚然」という言葉の理解を深めていきましょう。

悚然

Meaning-Book
「悚然」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「悚然」とは?
  • 「悚然」の表現の使い方
  • 「悚然」を使った言葉と意味を解釈
  • 「悚然」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「悚然」の反対語
  • 「悚然」の類語や類義語・言い換え
  • 「悚然」の英語と解釈


「悚然」とは?

「悚然」とは?

「悚然」とは恐れて、立ちすくむこと、怖がる様子であることを言います。

  • 「悚然」の読み方

「悚然」の読み方

「悚然」と書いて「しょうぜん」と読みます。



「悚然」の表現の使い方

「悚然」の表現の使い方

「悚然」とは、恐れて立ちすくむ、怖がるといった意味ですから、そのような場面にある時、もしくは心境といったものを表す時に使います。

「悚然となる」「悚然とした」とは、恐れて立ちすくむ、ぞっとする、恐れて立ちすくんだ、とても怖かったなどと意味合いを当てはめてみれば理解しやすくなるでしょう。

日常的な会話においては「とても怖かった」「ぞーっとした」などと言う方が自然ですから「悚然」という言葉はそれほど使う機会はないかもしれませんが、文章表現、小説などには使われていますので覚えておきましょう。

「悚然」を使った言葉と意味を解釈

「悚然」を使った言葉と意味を解釈

「悚然」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「毛骨悚然」
  • 「悚然と立ちすくむ」
  • 「悚然とした」

「毛骨悚然」

「毛骨悚然」とは「もうこつしょうぜん」と読み、四文字熟語なのですが、髪の毛や骨の中までも恐れを感じるということで、非常に恐れている様子、ぞっとしている様子を言います。

使い方としては「あれほどの毛骨悚然たる思いをしたことは後にも先にもない」という風に使います。

意味はあれほどの怖い思いをしたことはないということを言っているのです。

非常に怖かったということを言い表しています。

「悚然と立ちすくむ」

「悚然と立ちすくむ」とは恐れ、驚きといったことから、立ったまま動けなくなることを言います。

「見たこともないほどの大きな蛇が現れ、悚然と立ちすくむよりなかった」「何とも言えない不気味さに悚然と立ちすくむ」という風に使います。

「悚然とした」

「悚然とした」とは、恐れて立ちすくんだ、ぞっとした、怖かったという意味で使います。

「心霊写真を見て悚然とした」「彼女はひどく悚然した様子で、いつもと違う」などと使います。



「悚然」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「悚然」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「悚然」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「悚然」を使った例文1
  • 「悚然」を使った例文2

「悚然」を使った例文1

「昼間、心霊写真を見せられた時の悚然とした感じがいまだにある」

「悚然」とは怖がるという意味があります。

昼間にぞっとするような写真を見たことを「悚然とした」という言葉で言い表しています。

「悚然」を使った例文2

「彼女には嫌な気がまとっているようで、顔を会わせると、何だか悚然としてくるのは気のせいではない」

どこか不気味で恐ろしい、何を考えているかわからないという雰囲気がある人と、関わりますと恐ろしい、ぞっとするという感覚を味わうことがあります。

そのような何とも言えない怖さを「悚然としてくる」と言い表しているのです。

「悚然」の反対語

「悚然」の反対語

「悚然」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「恬然」【てんぜん】
  • 「木鶏」【もっけい】

「恬然」【てんぜん】

「恬然」とは、物事にこだわらない、平気でいることを言います。

「彼は常に恬然としている」「何が起ころうとも彼女は恬然とした様子である」などと使います。

「木鶏」【もっけい】

「木鶏」とは、真に強い者は、敵に対しても、少しも動じないことの例えで使われる言葉です。

「彼は木鶏のようだな」という風に使います。

これは彼は、木製の闘鶏のように、少しも動じることはないということです。

「悚然」の類語や類義語・言い換え

「悚然」の類語や類義語・言い換え

言葉の意味が理解できましたところで、「悚然」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「戦慄」【せんりつ】
  • 「慄然」【りつぜん】
  • 「怖気立つ」【おじけだつ】
  • 「薄気味悪い」【うすきみわるい】
  • 「不気味」【ぶきみ】

「戦慄」【せんりつ】

「戦慄」とは恐ろしさのあまりに、震えおののくことを言います。

「戦慄の恐怖漫画」「戦慄が走る」などと使います。

「慄然」【りつぜん】

「慄然」とは恐ろしさで身が震えること、ぞっとすることを言います。

「事の重大さに慄然とするが、今となってはもう遅いのだ」という風に使います。

「怖気立つ」【おじけだつ】

「怖気立つ」とは、恐ろしくなってくること、恐怖心が出てくることを言います。

「さすがに彼も、相手の剣幕に怖気立つ」「寂しく暗い雰囲気に怖気立つ」などと使います。

「薄気味悪い」【うすきみわるい】

「薄気味悪い」とは何となく、不気味な感じがすることを言います。

「薄気味悪い女が立っている」「薄気味悪い森だから、入ってはいけませんよ」という風に使います。

「不気味」【ぶきみ】

「不気味」とは何となく、不安であり、恐ろしい、気味が悪いという意味です。

「不気味な笑い方をするな」「不気味な静けさがただよっている」などと使います。

「悚然」の英語と解釈

「悚然」の英語と解釈

「悚然」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

「悚然」とは恐れて立ちすくむ、怖がるといった意味がありますので、「ぞっとした」「身震いした」といった意味合いの単語を使うといいでしょう。

英語では“I was horrified at the sight”(その光景に悚然とした=ぞっとした)、“I shuddered at the sight”(一瞬、身震いした)などと言い表します。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「悚然」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「悚然」とは恐れて立ちすくむこと、怖がること、といった意味があります。

それほど日常的な会話で使う言葉ではないですが、文章表現などで使われていますので覚えておくようにしましょう。