意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「自惚れる」とは?意味や言い換え!例文と解釈

日常会話で「自惚れる」という言葉を使うことがあります。

一体どの様な意味があるのか、例文や類語なども併せて詳しく紹介します。

自惚れる

Meaning-Book
「自惚れる」とは?意味や言い換え!例文と解釈>


目次

  • 「自惚れる」とは?
  • 「自惚れる」の英語と解釈
  • 「自惚れる」の表現の使い方
  • 「自惚れる」を使った例文と意味を解釈
  • 「自惚れる」の類語や類義語・言い換え


「自惚れる」とは?

「自惚れる」とは?

「自惚れる」の概要について紹介します。

  • 「自惚れる」の読み方
  • 「自惚れる」の意味
  • 「自惚れる」の由来

「自惚れる」の読み方

「自惚れる」「うぬぼれる」と読みます。

読み方が難しいので平仮名表記にされることも多くありますが、これを機に覚えてしまいましょう。

尚、辞書によっては「己惚れる」と書かれていることもあります。

「自惚れる」の意味

「自惚れる」の意味は「自分について実際よりも能力や人格などが優れていると思い込んで得意になること」です。

周囲の人から見て決してそうとは思えないのに「自分は実力がある」「優れている」と思っていることを言います。

「自惚れる」は自分を高く評価することであり、他人を攻撃したり悪口を言ったりするなどの意味はありません。

但し、得意になって人と比較して自慢話をすることで、人を不快にさせることが多くあります。

「自惚れる」の由来

「うぬぼれる」「うぬ」「おのれ」が省略された言葉で、「己惚れる」と表記することがあるのはその為です。

「うぬ」には「自分」または「相手」を少し見下して言う時の表現で、時代劇で「うぬら=お前ら」として使われることもあります。

つまり「自惚れ」とは「うぬに惚れること=自分が好きになること」を表しています。



「自惚れる」の英語と解釈

「自惚れる」の英語と解釈

「自惚れる」の英語を幾つか紹介します。

  • “He's got a big-head.”
  • “She is kind of cocky.”
  • “She is full of herself.”

“He's got a big-head.”

「彼は自惚れ屋だ」になります。

“big-head”「頭が大きい=過大に考えている=自惚れ屋」になります。

“She is kind of cocky.”

「彼女は少し自惚れている」になります。

“cocky”「気取っていてえらそう=自惚れる」という意味です。

“She is full of herself.”

「彼女は自惚れている」になります。

“full of oneself”「自分でいっぱい=自惚れる」という意味です。

「自惚れる」の表現の使い方

「自惚れる」の表現の使い方

「自惚れる」が良く使われるシーンについて紹介します。

  • 恋愛で勘違いする人に対して
  • 仕事で安請け合いをする人に対して

恋愛で勘違いする人に対して

相手は全く何も思っていないのに、自分のことが好きだと勘違いしてしまう人がいます。

単に時々目が合ったり、よく会話をしたりするだけで「自分に好意があるせいだ」と思い込んでしまい、何でも都合のいい様に解釈してしまう人のことを「自惚れている」と言います。

仕事で安請け合いをする人に対して

ビジネスで自分は仕事ができると思いこんでしまい、難しいことや能力以上のことを「できます」と引き受けてしまいます。

実力をわきまえずにできるつもりになってしまい、先に成功した姿をイメージしてしまう人に対して「自惚れている」と言います。



「自惚れる」を使った例文と意味を解釈

「自惚れる」を使った例文と意味を解釈

「自惚れる」を使った例文と解釈を紹介します。

  • 「自惚れる」を使った例文1
  • 「自惚れる」を使った例文2

「自惚れる」を使った例文1

「彼は社内で自分が一番モテると自惚れている」

自分で「黙っていても女性が寄ってくる」などと言っている男性がいるのですが、どう見ても単に社交辞令として女性から話しかけられているだけにしか見えないことを表しています。

「自惚れる」を使った例文2

「彼女は自分で仕事が出来ると自惚れている」

自分がいなければ皆が困る、自分が一番結果を出していると思い込んでいるけれども、実際にはいてもいなくてもいい様な人を表しています。

「自惚れる」の類語や類義語・言い換え

「自惚れる」の類語や類義語・言い換え

「自惚れる」の類語を紹介します。

  • 「自信過剰」【じしんかじょう】
  • 「天狗になる」【てんぐになる】

「自信過剰」【じしんかじょう】

「本来の実力や地位よりも自分の評価が高過ぎて、強気になってしまっていること」という意味です。

「天狗になる」【てんぐになる】

「得意になって自慢すること」という意味で、鼻が高い様子を天狗に例えた慣用句です。

icon まとめ

「自惚れる」「自分について実際よりも能力や人格などが優れていると思い込んで得意になること」という意味です。

自分を勘違いしている人に対してつかってみましょう。