意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「天狗になる」の意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】

「天狗になる」は、私達の身近な生活の中でよく出てくる言葉の1つなのですが、実際にどんな意味があり、どのような場面で使われるのか?

あるいはどんなタイプの人を指して言うのか、今1つ分かっていない人も少なくありません。

ここではこの「天狗になる」という言葉をテーマに見ていくことにしようと思います。

天狗になる

Meaning-Book
「天狗になる」の意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「天狗になる」の意味とは?
  • 「天狗になる」の語源や由来
  • 「天狗になる」の使い方
  • 「天狗になる」を使った例文・短文(解釈)
  • 「天狗になる」の対義語
  • 「天狗になる」の類語や言い換え
  • 「天狗になる」の英語と解釈


「天狗になる」の意味とは?

「天狗になる」の意味とは?

私達の日常生活の中でも、時々会話の中に登場してくる「天狗になる」という言葉には、「いい気になってうぬぼれること」「自慢すること」という意味があります。

「自慢すること」「鼻が高い」と言うことがありますが、天狗の鼻が高いことから、このような「天狗になる」という例えが使われるようになりました。

  • 「天狗になる」の読み方

「天狗になる」の読み方

「天狗になる」とは、「てんぐになる」という読み方になります。



「天狗になる」の語源や由来

「天狗になる」の語源や由来

では、この言葉の語源を見ていくことにしますが、元々「天狗」とは深山に生息すると考えられた想像上の怪物のことでした。

平安時代には、この天狗が棲む世界は「天狗道」と呼ばれており、傲慢な僧が死んだ後に転生する魔界と考えられていたのです。

この天狗の鼻が高いことから、傲慢な人を指して「天狗になる」というように例えられるようになったことが、この言葉の由来とされているのです。

「天狗になる」の使い方

「天狗になる」の使い方

「天狗になる」という言葉が使われる場面は、色々と成功したり、いい成績や結果を治めた人が得意気に自慢するような時に、その人物を指して例える時に、使うことがあります。



「天狗になる」を使った例文・短文(解釈)

「天狗になる」を使った例文・短文(解釈)

では、「いい気になってうぬぼれること」という意味がある「天狗になる」を使った例文を見ていくことで、活用できるシーンを理解してください。

  • 「天狗になる」の例文1
  • 「天狗になる」の例文2
  • 「天狗になる」の例文3

「天狗になる」の例文1

「あの大学病院は、最先端の技術を導入して数々の難病を持つ患者を救ってきたが、どうも天狗になっている感じがする」

困難な出来事に立ち向かい、到底無理だと思われてきた難題を乗り越えてきた時に大きな名声を手にすることができます。

また、その結果により、大きな自信にもつながっていくのですが、このように大学病院が有名になっていくことは、決して悪いことではありませんが、あまりにも「天狗になる」ことで、本来の意義や目的を忘れることのないようにしなくてはなりません。

「天狗になる」の例文2

「子供が学校の成績で天狗になるのは、本人の意思というより、親がそうさせることが多いので、日頃からのしつけのあり方が大切です」

子供の頃から成績がいいだけで、天狗になることは、後々大人になってから、挫折することがあります。

しかし、子供がこのような状態になる責任は親にあるということです。

日頃からのしつけや教育がいかに大切かということでしょう。

「天狗になる」の例文3

「天狗になってはいけないと頑張ったので、全国大会では2年連続で優勝を果たすことができたのです」

全国優勝を果たすことは、とても大変なことでしょう。

しかし、その結果におごらず謙虚な気持ちで頑張ることは、とても素晴らしいことです。

「天狗になる」の対義語

「天狗になる」の対義語

では、「自慢気になる」というニュアンスのある「天狗になる」の対義語には、どのようなものがあるでしょうか?

  • 「謙虚になる」
  • 「慎ましやか」

「謙虚になる」

「天狗になる」の対義語としては、「謙虚になる」という表現が妥当でしょう。

「自分を偉いものと思わず素直に他に学ぶ気持があること」という意味が「謙虚になる」にあります。

「田中部長は、いつも謙虚な態度で、今まで威張ったり上目線で命令したりしたことがない」

「あなたに対して、謙虚な気持ちで感謝を伝えたいのです」

このような使い方があります。

「慎ましやか」

また、「慎ましやか」という言葉も対義語として挙げられますが、この言葉の意味は、「華麗がない」、または「気取りがない」「品行や外見は性的慣行が不快ではない」「柔和さまたは謙虚さによって特徴付けられる」となります。

「天狗になる」の類語や言い換え

「天狗になる」の類語や言い換え

では、「天狗になる」と似たような意味を持つ類義語としては、どのような言葉があるかを見ていくことにしましょう。

  • 「好い気になる」
  • 「調子に乗る」
  • 「増長する」

「好い気になる」

「いい気になる」という読み方になる「好い気になる」は、「客観的に見れば、そんな風にはできないはずであるのに、自分だけが得意になっている様子」という意味があります。

「好い気なもんだ」「すっかり好い気になる」といったような例文で使われることがあります。

「調子に乗る」

「調子に乗る」という言葉も類義語の1つですが、意味には、「仕事などに弾みがついて順調に進む」という解釈で意味で使われることがあり、「事業が調子に乗ってきた」というような例で表現されています。

また、「天狗になる」の同義語としての解釈では、「おだてられ得意になって物事をする」「いい気になって軽率な行動をする」という意味になり「調子に乗って失敗するなよ」というような使い方になります。

「増長する」

「増長する」とは、「次第に程度がはなはだしくなること」「段々と高慢になること」、あるいは「つけあがること」という意味があります。

「あいつは下手に褒めるとすぐに増長するからダメだよ」

このような例文で使われることがあります。

「天狗になる」の英語と解釈

「天狗になる」の英語と解釈

「天狗になる」を英語で表現すると、“Get big-headed”=「天狗になる/自惚れる」、英語では「頭が大きくなる」という言葉で、訳すことができます。

icon まとめ

仕事をしていると、何か成功体験が続いていくと、「天狗になる」時期があると思います。

しかし、そのうちに大きな失敗を経験することで、謙虚な気持ちに戻るという人もいます。

このような苦い経験をしなくても、日頃から周りの人に感謝しながら、謙虚な気持ちで物事を進めていくようにしていくことが大切です。