「集約」とは?意味や使い方!例文や解釈
「集約」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。
ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「集約」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「集約」とは?
- 「集約」の表現の使い方
- 「集約」を使った言葉と意味を解釈
- 「集約」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「集約」の反対語
- 「集約」の類語や類義語・言い換え
- 「集約」の英語と解釈
「集約」とは?
「集約」とは集めて一つのものにまとめることを言います。
- 「集約」の読み方
「集約」の読み方
「集約」と書いて「しゅうやく」と読みます。
「集約」の表現の使い方
「集約」とは集めて一つのものにまとめるという意味ですので、使い方としては「みんなの意見を集約するとこういうことだね、それは・・・」「流行を集約したサイトを作りたい」「このファイルにこれまでのことが集約されているからよく読むように」などと使います。
「集約」を使った言葉と意味を解釈
それでは「集約」を使った言葉をいくつか紹介しながら、その意味を一緒に見ていきましょう。
- 「集約農業」
- 「集約する」
- 「集約的」
「集約農業」
「集約農業」とはある決まった面積の耕地から、より沢山の収穫をあげる為に多くの資本、労力を使って行う農業経営のことを言います。
一般的には先進国の近郊農業は、野菜、園芸、酪農といったように、狭い土地から収益を上げており、集約的だと言われています。
一方でアジアの場合は労働集約的であり、土地生産性は高いのですが、労働生産性は低いとされています。
「集約する」
「集約する」とは一つにまとめるといった意味になります。
この言葉はよく使われます。
「結局、集約するとうちが損をするってわけだ」「わかりにくいから、集約するように言って」「集約すると、こういうことだね」「みんなの意見を集約すると・・・」などと使います。
「集約的」
「集約的」とは「集約」に「的」をつけている言葉です。
「的」とは名詞やそれに準ずる言葉について形容動詞の語幹を作ります。
「・・・風」といった意味になるので「集約的」とは「一つにまとめる風」といった意味合いです。
「何となく、集約的に資料を作っていこうか」「集約的にまとめるとわかりやすいかも」という風に使います。
「集約」を使った例文や短文など(意味を解釈)
それでは「集約」を使った例文をいくつか紹介しましょう。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「集約」を使った例文1
- 「集約」を使った例文2
「集約」を使った例文1
「結局、結論はこの一点に集約されているんだよね」
「集約」とは整理して一つにまとめるという意味です。
様々な意見を整理していけば、結局一つの意見にまとまったという時に「集約」という言葉を使います。
「集約」を使った例文2
「ところで、この資料って、どこまで集約すべきなの」
沢山あるものを集めて、一つにまとめる、整理するというのが「集約」です。
資料をどこまでまとめるべきか、一つにする必要があるのかということを「集約」という言葉で言い表すことができます。
「集約」の反対語
「集約」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。
明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。
- 「粗放」【そほう】
- 「杜撰」【ずさん】
- 「大雑把」【おおざっぱ】
「粗放」【そほう】
「粗放」とは大雑把なこと、綿密でないことを言います。
「粗放な性質が仕事ぶりに表れている」「何て、粗放な奴だ」などと使います。
「杜撰」【ずさん】
「杜撰」とは手を抜いたところが多い、いい加減であることを言います。
「そんな杜撰な計画で上手くいくわけがない」「杜撰な工事だったようだね」「杜撰なことをするな」という風に使います。
「大雑把」【おおざっぱ】
「大雑把」とは細かいところに注意がいかないこと、粗雑であること、細かいところを気にしないという意味です。
「それをまとめる作業は、大雑把でいいよ」「大雑把に言うと」「あいつの仕事はいつでも大雑把だからあてにするな」「大雑把な人」など「大雑把」はよく使う言葉です。
「集約」の類語や類義語・言い換え
言葉の意味が理解できましたところで、「集約」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。
こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。
- 「統括」【とうかつ】
- 「統合」【とうごう】
- 「収れん」【しゅうれん】
- 「一括」【いっかつ】
- 「一本化」【いっぽんか】
「統括」【とうかつ】
「統括」とはバラバラのものを中心の一つにまとめることを言います。
「営業統括部長」「君は全体を統括する立場にあることをわかっているのか」「いずれ複数の宣伝用ブログを一つのサイトに統括したいと思っている」という風に使います。
「統合」【とうごう】
「統合」とはいくつかあるものを一つにまとめて合わせることを言います。
「二つの学校を一つの学校に統合する計画がある」「複数の村を一つに統合する」などと使います。
「収れん」【しゅうれん】
「収れん」とは縮むこと、縮めることを言います。
「血管の収れんが起こっている」という風に使います。
「一括」【いっかつ】
「一括」とは一つにまとめること、ひとまとめにして扱うことを言います。
「ここにある書類を一括して相手に送って」「一括払い」「一括採決」などと使います。
「一本化」【いっぽんか】
「一本化」とはいくつかに分かれているものを一つにまとめることを言います。
「窓口を一本化した方がスムーズだ」「すべて一本化することで時短になる」「ローンを一本化したいと考えている」などと使います。
「集約」の英語と解釈
「集約」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。
英語では“put...together”(まとめる)という単語を使います。
例文は“put together different opinions”(違った意見を集約する)となります。
いかがでしたでしょうか。
「集約」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
「集約」とは集めて一つにまとめることを言います。
「集約」の意味が理解できていれば「集約する」「集約される」「集約的」といった言葉の意味もわかることでしょう。
それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。