意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「行き場を失う」とは?意味や言い換え!例文と解釈

「行き場を失う」という表現を知っているでしょうか。

仕事でも使えますし日常生活でも使える表現ですね。

ここでは「行き場を失う」という言い回しについて詳しく紹介していきます。

行き場を失う

Meaning-Book
「行き場を失う」とは?意味や言い換え!例文と解釈>


目次

  • 「行き場を失う」とは?
  • 「行き場を失う」の英語と解釈
  • 「行き場を失う」の表現の使い方
  • 「行き場を失う」を使った例文と意味を解釈
  • 「行き場を失う」の類語や類義語・言い換え


「行き場を失う」とは?

「行き場を失う」とは?

「行き場を失う」というのは「その場から動けなくなる、釘付けになる、足止めを食う」という意味です。

その場にいるにはどうしても気まずい、ということもあるかもしれません。

自体が緊迫する、どつぼにはまる、崖っぷちに立たされる、などという時にも「行き場を失う」という表現が使えますね。

例えば、江戸時代には新選組という組織がありました。

その中には会津藩京都守護職邸で新選組からの脱退を嘆願したにもかかわらず認めてもらえず、行き場を失ってそこで切腹をした、などという藩士もいます。

  • 「行き場を失う」の読み方

「行き場を失う」の読み方

「行き場を失う」という表現は「いきばをうしなう」と読みます。

どうすることもできない、という時にこの表現が使われます。



「行き場を失う」の英語と解釈

「行き場を失う」の英語と解釈

「行き場を失う」という表現を英語にすると“nowhere to go”と表現することも可能ですし、“can't do anything”と表現することも可能です。

例えば、「この藩士は行き場を失って切腹しました」ということであれば“This soldier lost place to go and decided to die.”になります。

「行き場を失う」の表現の使い方

「行き場を失う」の表現の使い方

「行き場を失う」というのは実際に行き着く場所がないという意味のみならず、精神的に頼りにする場所がなくなる、などという時にも使えます。

例えば、子供が小さいうちはお父さんやお母さんから怒られることも多いのではないでしょうか。

しかし、例えばお母さんから怒られたからといって、「お母さんが怒っているから」という理由でお父さんまで怒り出してしまったら子供は行き場を失ってしまいます。

兄弟がいれば兄弟に助けを求めることも可能ですが、もしも一人っ子の場合、両親から怒られ、無視されてしまったら行き場がなくなってしまいますよね。

このように、精神的に頼りにする場所がなくなる場合も「行き場を失う」という表現が使えます。



「行き場を失う」を使った例文と意味を解釈

「行き場を失う」を使った例文と意味を解釈

ここでは例文を紹介していきます。

  • 「行き場を失う」を使った例文1
  • 「行き場を失う」を使った例文2

「行き場を失う」を使った例文1

「ペットたちは飼い主から捨てられ、行き場を失ってしまいました」

飼い主たちから捨てられてしまったペットたちは保育所に連れて行かれ、里親として引き取ってくれる人たちがいなければそのまま殺処分ということもあります。

つまり、飼い主から捨てられてしまった時点でペットたちは行き場を失ってしまうも同然なのです。

ラッキーであれば里親が見つけてくれるかもしれませんが、それはごく1部のペットに限られており、ほとんどのペットはそのまま命を失ってしまうのです。

ペットを飼うと決めたならば、最後まで責任を持つと覚悟しなければいけません。

「行き場を失う」を使った例文2

「両親が交通事故で亡くなり、あの子供は行き場を失ってしまった」

両親が交通事故などでなくなってしまうと、子供たちは路頭に迷うことになりますよね。

子供が小さい場合、子供たちだけで生活するという事は不可能ですから、保護者として子供たちを守ってくれる存在が必要になります。

親戚が引き取ってくれれば良いですが、中には親戚からたらい回しにされるという子供もおり、最終的には施設に預けられる子供もいるのです。

それほどまでに両親は子供にとって大切な存在であり、行き着く場所だと言えるでしょう。

「行き場を失う」の類語や類義語・言い換え

「行き場を失う」の類語や類義語・言い換え

ここでは類義語を紹介します。

  • 「崖っぷちに立たされる」【がけっぷちにたたされる】
  • 「袋小路に迷い込む」【ふくろくうじにまよいこむ】

「崖っぷちに立たされる」【がけっぷちにたたされる】

崖っぷちに立たされる、というのはもう後がない苦境に置かれる、ピンチに陥る、という意味です。

仕事などで崖っぷちに立たされた経験を持つ人もいるかもしれませんね。

「袋小路に迷い込む」【ふくろくうじにまよいこむ】

袋小路に迷い込む、というのは動かない、あるいは前進しない状態に陥る、停滞する、という意味です。

袋小路という言葉には行き止まりになっている路地、物事が行き詰まって先に進めない状態、という意味があります。

icon まとめ

「行き場を失う」という表現は日常的にも使われますので、よく覚えておきましょう。

行き場を失ってしまったら大変ですが、いざ行き場がなくなるかもしれないと思った時点で早く行動することで、ピンチを防げる場合もあります。