「はちみつの日」とは?!8月3日の記念日を解釈!
「はちみつの日」という言葉の意味や由来を紹介します。
さらに「はちみつの日」のおすすめの過ごし方を紹介します。
目次
- 「はちみつの日」の意味と由来
- 「はちみつ」とは?
- 「はちみつの日」の過ごし方
「はちみつの日」の意味と由来
「はちみつの日」とは、1985年に日本養蜂はちみつ協会、さらに全日本はちみつ協同組合が、制定した「はちみつ」の記念日になります。
毎年8月3日が「はちみつの日」になります。
「8」は「はち」、「3」は「みつ」と、「はちみつ」になるため、この日が記念日になりました。
「はちみつ」とは?
そもそも「はちみつ」とは何でしょうか。
「はちみつ」はミツバチが花の蜜を採集し、蜂の巣の中に持ち帰り、加工、貯蔵されたものを言います。
本来はミツバチが食べるための保存用の食料ですが、人間がその美味しさに気付いて食べるようになっています。
古代エジプトの壁画には、「はちみつ」が登場していると言いますので、かなり昔から人類は「はちみつ」を食べていたことがわかります。
野生の蜂の巣を探し、「はちみつ」を採集する段階から、ミツバチを飼育する段階、つまり養蜂するようになり、現在に至ります。
「はちみつの日」の過ごし方
「はちみつ」は栄養が豊富な食べ物です。
ぜひ「はちみつの日」に、美味しい「はちみつ」を食べてみましょう。
スーパーでも購入できますが、ネットショップを調べると、各地の美味しい「はちみつ」を取り寄せられます。
トーストに塗ったり、紅茶に入れて飲んだりすると、あらためて「はちみつ」の美味しさに気付くでしょう。
また全国で開催される、「はちみつの日」のイベントをネットなどで調べて訪れて見るのも楽しいかもしれません。
「はちみつの日」について紹介してきました。
毎年8月3日になったら、「はちみつの日」だと思い出し、美味しい「はちみつ」を食べてみましょう。