「苦し紛れ」とは?意味や使い方!例文や解釈
日常会話で「苦し紛れ」という言葉を聞きますが、どの様な意味があるのでしょうか。
使い方や類語等を紹介しますので参考にして下さい。
目次
- 「苦し紛れ」とは?
- 「苦し紛れ」の表現の使い方
- 「苦し紛れ」を使った言葉と意味を解釈
- 「苦し紛れ」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「苦し紛れ」の反対語
- 「苦し紛れ」の類語や類義語・言い換え
- 「苦し紛れ」の英語と解釈
「苦し紛れ」とは?
「苦し紛れ」の概要について紹介します。
- 「苦し紛れ」の読み方
- 「苦し紛れ」の意味
- 「苦し紛れ」の語源や由来
- 「苦しまみれ」とは
「苦し紛れ」の読み方
「苦し紛れ」は「くるしまぎれ」と読みます。
「苦しまぎれ」と漢字と平仮名で表記することもありますが、社会人になったら漢字で書ける様にしておいた方が良いでしょう。
「苦し紛れ」の意味
「苦し紛れ」の意味は、「つらい状況でどうしても我慢が出来ずに、普通の常識から外れた言動をすること」という意味です。
人は追いつめられると何とかしてその場を逃れようとして、思いつく限りの手段を考えつくものです。
それが周囲から見てあり得ない行為だったり、常識的に考えられない理屈だったりするのですが、本人は切羽詰まっている状態ですのでそれでも「通用すればラッキー」と思っているのです。
この様な崖っぷちに追い込まれた状況から非常識な考えが浮かぶ心理状態のことを「苦し紛れ」と言うのです。
「苦し紛れ」の語源や由来
「苦し紛れ」の語源は言葉の意味からきています。
「苦し」は「苦しい」の古文用法の終止形で「困難が伴って辛いこと」を意味します。
「紛れ」は気持ちを表す形容詞や動詞の連用形に付いて名詞形にする接尾詞で、「他にどうしようもない」「○○のあまりに」という意味になります。
これらの言葉が組み合わさり「困難により他にどうしようもない」という意味で使われる様になりました。
「苦しまみれ」とは
ネット上で「苦しまみれ」という言葉を見かけますが、その様な言葉は辞書にはありません。
「まみれる(塗れる)」は「汚れが全身にくっついてしまうこと」「問題が多くてうまくいかない状況」という2つの意味があり、「紛れる」と響きも意味も似ているのです。
その為に混同して「苦しまみれ」と言ってしまう人も多いのですが、誤用ですので注意しましょう。
ネットスラングとしてわざと使っている人もいるので、知り合いでなければ特に指摘する必要もないでしょう。
「苦し紛れ」の表現の使い方
苦し紛れの使い方について紹介します。
- 他にどうしようもない状態の時に使う
- 他人に対して使う
他にどうしようもない状態の時に使う
「苦し紛れ」は、他にどうしようもなく何とかしてその場を逃れたいと思い、いちかばちかの行動に出た時に使います。
他に選択肢が幾つもあり、ベストな方法を選んでいる時には使われません。
他人に対して使う
「苦し紛れ」は、周囲の人から見て「切羽詰まっている」と思われた時に使います。
本人は必死で、自分が普段とは違う状態であることに気付いていないものです。
冷静な状態の人から見て使う言葉だと思いましょう。
「苦し紛れ」を使った言葉と意味を解釈
「苦し紛れ」を使った言葉と意味を紹介します。
- 「苦し紛れの言い訳」
- 「苦し紛れの嘘」
- 「苦し紛れの策」
「苦し紛れの言い訳」
「苦し紛れ」で最も良く使われる表現です。
切羽詰まって逃げられない状態になり、とにかく自分の行動を正当化する為に説得力のある説明をすることです。
但し、周囲の人から見てバレバレだったり、あまりにもあり得ない内容で全く信用できないことが殆どです。
「苦し紛れの嘘」
こちらは「苦し紛れの言い訳」と似ているのですが、でたらめなことを言っているという点が違います。
「言い訳」の場合、こじつけでも多少は事実が混じっているものですが、「嘘」は完全に真実ではないことを言います。
仕事でミスを責められたり、浮気がバレた時など、自分が不利になってしまうことを恐れて慌ててウソを付いてしまう時の表現です。
「苦し紛れの策」
このままではものごとが失敗してしまうけれども、これと言って良い方法が見つからない時に、その場しのぎで対処することがあります。
その方法でも良くなる見込みはありませんが、少しでも時間稼ぎをして状況が変化したり、良いアイデアが浮かぶ可能性を狙っている時の表現です。
「苦し紛れ」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「苦し紛れ」を使った例文と解釈を紹介します。
- 「苦し紛れ」を使った例文1
- 「苦し紛れ」を使った例文2
「苦し紛れ」を使った例文1
「彼は会議に遅刻してしまい苦し紛れに『道にヘビがいたので迂回した』と言った」
毎回遅刻をしている人は、さすがに「寝坊」とは言えずに様々な言い訳をするものです。
大切な会議に遅刻してしまったので、慌てて皆が納得しそうな言い訳を考えたのですが、そこまで大きなヘビがいればニュースになるはず、と思われたことでしょう。
「苦し紛れ」を使った例文2
「彼女は浮気がバレて苦し紛れに『従兄(いとこ)だから』とウソを付いた」
浮気をしている現場を彼氏に見られてしまい、その場で必死に考えて「従兄の○○くん」とウソを付きました。
どう見てもそんな雰囲気ではないことから、その後ずっと怪しまれることになるでしょう。
「苦し紛れ」の反対語
「苦し紛れ」に反対語はありませんが、反対に近い意味の言葉を紹介します。
- 「万全」【ばんぜん】
- 「用意周到」【よういしゅうとう】
「万全」【ばんぜん】
「完璧で全く手落ちがないこと」という意味です。
慌てて余計なことをする必要がないので「苦し紛れ」の反対の意味になります。
「用意周到」【よういしゅうとう】
「準備に手抜かりがなく、細かい部分まで行き届いている様子」のことです。
「苦し紛れ」の類語や類義語・言い換え
「苦し紛れ」の類語を紹介します。
- 「苦肉の策」【くにくのさく】
- 「窮鼠猫を齧む」【きゅうそねこをかむ】
- 「苦渋の選択」【くじゅうのせんたく】
「苦肉の策」【くにくのさく】
「自分自身や味方が苦しい目に遭ってもそれしか方法がないこと」という意味です。
「窮鼠猫を齧む」【きゅうそねこをかむ】
意味は「弱い者でも追い詰められれば思いがけない力を発揮して強いものに立ち向かう」という例えです。
ねずみが猫に追いつめれた時に、噛みついて反撃する様子からきている諺です。
「苦渋の選択」【くじゅうのせんたく】
「辛くて苦しいと思いながらもそれしか方法がない状態」という意味です。
「苦し紛れ」の英語と解釈
“She made a desperate excuse.”
「彼女は苦し紛れの言い訳をした」になります。
“desperate”は「どうしようもない・やけくその=苦し紛れ」という意味になります。
「苦し紛れ」は「つらい状況でどうしても我慢が出来ずに、普通の常識から外れた言動をすること」という意味です。
切羽詰まっておかしなことをしているなと思った人に対して使ってみましょう。