意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「アッと驚く為五郎」とは?意味!概要

「アッと驚く為五郎」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「アッと驚く為五郎」という言葉を使った例文や、「アッと驚く為五郎」の類語を紹介して行きます。

アッと驚く為五郎

Meaning-Book
「アッと驚く為五郎」とは?意味!概要>


目次

  • 「アッと驚く為五郎」とは?
  • 「巨泉×前武ゲバゲバ90分」とは
  • 「クレージーキャッツ」とは

「アッと驚く為五郎」とは?

「アッと驚く為五郎」とは?

みなさんは「アッと驚く為五郎」という言葉を知っているでしょうか。

50代以上の方などは「アッと驚く為五郎」を懐かしいと感じるかもしれません。

一方で、「アッと驚く為五郎」という言葉をまるで知らないという人もいるでしょう。

そこで「アッと驚く為五郎」という言葉について紹介します。

  • 「アッと驚く為五郎」の読み方
  • 「アッと驚く為五郎」とは?

「アッと驚く為五郎」の読み方

「アッと驚く為五郎」「あっとおどろくためごろう」と読みます。

「驚く」「おどろく」「為五郎」「ためごろう」と読みます。

初見で正しく読むのは難しいかもしれません。

これを機会に、「アッと驚く為五郎」「あっとおどろくためごろう」と読みましょう。

「アッと驚く為五郎」とは?

「アッと驚く為五郎」は、「巨泉×前武ゲバゲバ90分」という番組の中で、人気を博したギャグです。

クレージーキャッツのメンバー、ハナ肇が、プライベートでマージャンをしていた時に、役満を振り込んだ拍子に飛び出したセリフが「アッと驚く為五郎」だった、とされています。

つまり「アッと驚く為五郎」「アッと声が出るほど驚いた」という意味があり、「為五郎」は調子を整えるためで、意味はないと考えられます。

面白いセリフなので、番組内のコーナーで使ったところ、好評を博したとされています。

「巨泉×前武ゲバゲバ90分」とは

「巨泉×前武ゲバゲバ90分」とは

「巨泉×前武ゲバゲバ90分」は1969年から放送された日本テレビ制作のバラエティ番組のことです。

放送作家出身の大橋巨泉と前田武彦による掛け合いと、ショートコントが人気を博した、現在のバラエティ番組にも影響を与えるような番組でした。

「クレージーキャッツ」とは

「クレージーキャッツ」とは

「アッと驚く為五郎」のギャグで一世を風靡したのは「クレージーキャッツ」のハナ肇でした。

「クレージーキャッツ」は日本のジャズバンドでもあり、お笑いグループでもありました。

メンバーのハナ肇はドラムを担当し、ボーカルとギターは植木等が担当しました。

またボーカルとトロンボーンは谷啓、ベースは犬塚弘が担当しました。

さらにテナーサックスの安田伸、ピアノの石橋エータロー、桜井センリなどのメンバーが所属していました。

「クレージーキャッツ」は数多くのヒット曲を世に提供し、「スーダラ節」「無責任一代男」「これが男の生きる道」など、現在にも歌い継がれている曲がたくさんあります。

icon まとめ

「アッと驚く為五郎」という言葉について見てきました。

「アッと驚く為五郎」は、「巨泉×前武ゲバゲバ90分」の中で人気を博したギャグで、ギャグの持ち主は「クレージーキャッツ」のメンバー「ハナ肇」であることなどを覚えておきましょう。