意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「便宜」とは?意味や類語!例文や表現の使い方

「便宜」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「便宜」という言葉の理解を深めていきましょう。

便宜

Meaning-Book
「便宜」とは?意味や類語!例文や表現の使い方>


目次

  • 「便宜」とは?意味
  • 「便宜」の表現の使い方
  • 「便宜」の英語と解釈
  • 「便宜」を使った言葉と意味を解釈
  • 「便宜」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「便宜」の類語や関連語

「便宜」とは?意味

「便宜」とは?意味

「便宜」とは、「都合のいいこと、便利のいいこと、またその様子」を言います。

他にはその時々に応じたやり方、特別なはからいといった意味もあります。

  • 「便宜」の読み方

「便宜」の読み方

「便宜」と書いて「べんぎ」と読みます。

「便宜」の表現の使い方

「便宜」の表現の使い方

「便宜」とは都合がいい、便利がいい、その時々に応じたやり方といった意味がありますので、使い方としては「便宜をはかる」「便宜主義なやり方」などと他の言葉と併せて使います。

単独で会話や文章に「便宜」と使うことはないでしょう。

  • 「便宜性」と「利便性」の違い

「便宜性」と「利便性」の違い

「便宜性」という言葉と「利便性」は一見同じような意味合いの言葉にも思えますが、それぞれの言葉の意味はどのようなものか、また二つの言葉の違いを確かめていきましょう。

まず「便宜性」です。

「便宜性」とは自分、他人、もしくは物事にとって、都合がいい様子のことを言う言葉です。

一方「利便性」とは便利がいいことを言います。

つまり「利便性が高い」というのは便利の程度を表していて、非常に便利であるという意味で使います。

「都合がいい」「便利」どちらも同じような意味合いではありますが、違いがあるのはわかるかと思います。

会話、文章においてどちらが今、ふさわしいのかと一旦考えてから使いますと、間違いがありません。

「便宜」の英語と解釈

「便宜」の英語と解釈

「便宜」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では「都合がいいこと」という意味においては“convenience”と言います。

「便宜を図る設備」という意味では“a facility”です。

「利点」という意味であれば“advantage”と言いますので、どの意味合いの「便宜」なのかまずは判断してから選ぶようにしましょう。

例文は“promote the public convenience.”(講習の便宜を図る)となります。

「便宜」を使った言葉と意味を解釈

「便宜」を使った言葉と意味を解釈

「便宜」という言葉を使った言い回しでよく使われるものをいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので参考にしてみてください。

  • 「便宜を与える」
  • 「便宜を図る」
  • 「便宜供与」

「便宜を与える」

「便宜を与える」とは何か特別なはからいをしてあげる、特別扱いをする、特例を認めるといったような意味合いで使う言葉です。

「彼には便宜を与える」「便宜を与えてもらったことに甘えすぎてはいけない」などと使います。

いい意味では事情をくみ取ってもらえた、思いやり、温情ですが、悪い意味においては特別扱い、ひいきといった使い方にもなります。

「便宜を図る」

「便宜」という言葉でよく使われますのが「便宜を図る」という言い方ではないでしょうか。

意味は計画する、企てる、努力するといったことになります。

つまり、特別なはからいをしてあげる、都合よくなるように計画するといった意味合いになります。

「先生は、彼が活動しやすいようにと、便宜を図ってあげた」「便宜を図ることで、特別扱いだと非難されるのではないだろうか」などと使います。

「便宜供与」

「供与」とは「きょうよ」と読みます。

意味は物や利益を提供したり、与えてあげることを言います。

つまり「便宜」を提供、与えるという意味になりますので、特別なはからいを与えると解釈できるのです。

簡単に言えば、ひいき、特別扱いです。

問題とならない範囲であれば「便宜供与」という言葉に悪い意味はないでしょう。

しかし問題となる行動について「それは便宜供与にあたる」などと使いますと、悪い意味になります。

「便宜」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「便宜」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「便宜」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「便宜」を使った例文1
  • 「便宜」を使った例文2

「便宜」を使った例文1

「君なら便宜を図るぐらい簡単だろう」 「便宜を図る」とは特別扱いをするといった意味ですから、例文のような言い方はある意味、相手にプレッシャーをかけている、暗におねだりをしているといったことになります。

「便宜」を使った例文2

「結局、先生は便宜主義なのですね、よくわかりました」 「便宜主義」とは根本的な処置をしないこと、その時々で間に合わせで済ませるやり方のことを言います。

つまり適当、その場しのぎといったことでしょうか。

例文の場合は先生のやり方が根本的な解決ではない、と不満に感じていることを言い表しているのです。

「便宜」の類語や関連語

「便宜」の類語や関連語

言葉の意味が理解できましたところで、「便宜」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「恩恵」【おんけい】
  • 「恩徳」【おんとく】
  • 「好都合」【こうつごう】

「恩恵」【おんけい】

「恩恵」とは恵みという意味です。

「恩恵にあずかる」「恩恵をこうむる」という言い方をすることがあるかと思いますが、いずれも恵みをもらうという意味で、得をする、何かを与えてもらうということです。

「恩徳」【おんとく】

「恩徳」とは恵み、情け、恩恵といった意味になります。

「恩徳に感謝する」などと使います。

「好都合」【こうつごう】

「好都合」とは都合がいいこと、具合がいい、またそのような様子のことを言います。

「その方が、こっちにとっては好都合だ」「万事、好都合に運んだ」などと使います。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「便宜」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

普段あまり会話で使う機会はないかもしれませんが、文章などで「便宜を図る」などと見ることはあるでしょう。

意味は特別なはからい、都合がいい、その時々に応じたやり方といったことになります。

いい意味で使うこともあれば、悪い意味で使うこともあります。

どちらの意味合いなのか、しっかり読み取るようにしましょう。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。