意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「えげつない」とは?意味や使い方!例文や解釈

「えげつない」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「えげつない」という言葉の理解を深めていきましょう。

えげつない

Meaning-Book
「えげつない」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「えげつない」とは?
  • 「えげつない」の表現の使い方
  • 「えげつない」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「えげつない」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「えげつない」の反対語
  • 「えげつない」の英語と解釈


「えげつない」とは?

「えげつない」とは?

「えげつない」とは度を越して露骨に表現をして嫌らしいこと、またやり方に思いやり、人情がないこと、情け容赦もないことを言います。

  • 「えげつない」の語源や由来
  • 「えげつない」の読み方

「えげつない」の語源や由来

「えげつない」とは形容詞ですが、もともとは「いげちない」という言葉でした。

意味としては薄情であるとか、冷淡であるということ、またむごい、厚かましい、意地汚いといった意味もあります。

昔から使われていた言葉ですが、現在では「えげつない」と言うようになりました。

また「商売の仕方がえげつない」といった意味の「えげつない」はもともと関西地方の方言でしたが、昭和になってからだんだん、一般に使われるようになったとされています。

「えげつない」の読み方

「えげつない」は当てる漢字がありませんので平仮名で書きます。

そのまま「えげつない」と読んでください。



「えげつない」の表現の使い方

「えげつない」の表現の使い方

「えげつない」とは露骨で嫌らしいという意味や、やり方に思いやり、人情がなく情け容赦もないという意味の両方で使われる言葉です。

「えげつないことを言う人だね」「あんなえげつない商売をしていたら今に痛い目を見るぞ」など日常的な会話で「えげつない」は案外使ったり、聞く機会が多い言葉です。

また「えげつないなあ」と一言で言い表すこともできます。

情け容赦もない、人情もない、薄情な人に対しても「えげつないことをする」「えげつない人」と言います。

基本的に意味が悪い意味合いとなっていますので、人に使う場合は悪く言う時、悪口、罵る言葉となります。

そのようなわけですから「えげつない」ことが事実であっても直接、本人に言う時はよく考えてから発言した方がいいでしょう。

「えげつない」の類語や類似表現や似た言葉

「えげつない」の類語や類似表現や似た言葉

言葉の意味が理解できましたところで、「えげつない」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「非情」【ひじょう】
  • 「無慈悲」【むじひ】
  • 「外道」【げどう】

「非情」【ひじょう】

「非情」とは人間らしい感情を持たず、心が冷たいこと、またそのような様子を言う言葉です。

「非情な仕打ちをする」「あなたのところ、非情な会社だね」といった使い方をします。

「えげつない」と言いにくい時などは「非情」と言い換えるといいかもしれません。

「無慈悲」【むじひ】

「無慈悲」とは「慈悲がない」ということで、意味は思いやりの気持ちがないこと、またそのような様子を言います。

「何とも無慈悲なことをする」「あの人はなんて無慈悲なんだ」「無慈悲なやり方」などと言います。

「外道」【げどう】

「外道」とは沢山の意味合いがある言葉ですが、真理に反した説、人に災厄をもたらすもの、悪魔といった意味があり、罵る言葉でもあります。

つまり「この外道め!」と言えば相手を「悪魔!」と罵っているような感じになりますので、使い方を間違えないように気をつけましょう。

「こんなことは外道だ」「この、外道、とっとと消えろ」などと使います。



「えげつない」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「えげつない」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「えげつない」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「えげつない」を使った例文1
  • 「えげつない」を使った例文2

「えげつない」を使った例文1

「彼女の考え方や行動がえげつないので嫌いになった」

他に対する思いやりがなく、情け容赦のない人を「えげつない」と形容します。

「えげつない」人が好きと言う人はほとんどいませんし、悪い意味の言葉ですので、このような言葉が出るということは、その人は、人間性を疑われていることと同じです。

また簡単に言えば「えげつない」「ひどい」という意味です。

「えげつない人だなあ」と言うのは「ひどい人だなあ」といったニュアンスです。

「えげつない」を使った例文2

「えげつないことを続けていれば、周りから人はいなくなる」

商売にしろ、人間関係の付き合い方にしろ、人情味がなく、思いやりがなければ最初は上手くいっていても、いずれは人から嫌われて孤独となります。

「えげつない」やり方で自分にいいように物事を行うのは、やり手、賢いと本人は思っているかもしれませんが、長い目で見れば得策とは言えませんし、先を見通す目がないという意味においては賢くないということになります。

「えげつない」の反対語

「えげつない」の反対語

「えげつない」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「節度がある」【せつどがある】
  • 「思いやりがある」【おもいやりがある】

「節度がある」【せつどがある】

「えげつない」とは度を越した露骨さ、嫌らしいという意味ですから、その反対の意味となる言葉は「節度がある」となります。

意味は言行などが度を越さない、ちょうどいいこととなります。

「節度のある売り方をしている」「節度のある振舞いを心がけている」などと使います。

「思いやりがある」【おもいやりがある】

「えげつない」とは人情がない、情け容赦のないという意味ですから、反対語は「思いやりがある」という言葉が当てはまります。

「思いやりのある人」「思いやりがある行動」などと使います。

「えげつない」の英語と解釈

「えげつない」の英語と解釈

「えげつない」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では「えげつない」の意味合いによって何種類か単語があります。

無礼、下品といった意味合いの「えげつない」ならば“rude”“vulgar”となります。

情け容赦ない、心配りがないという場合ならば“insensitive”です。

嫌らしいという意味合いならば“nasuty”“dirty”となります。

どのような意味合いの「えげつない」なのか判断して使い分けるといいでしょう。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「えげつない」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

もともとは関西の方言でしたが今は一般的に使われる言葉です。

言葉の意味は悪い意味合いとなっていますので、使い方には注意をしておきましょう。