意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「ネタ切れ」とは?意味や使い方!例文や解釈

「ネタ切れ」という言葉の意味や使い方を紹介します。

また「ネタ切れ」という言葉を使った例文や、「ネタ切れ」の類語を紹介して行きます。

さらに「ネタ切れ」でもアイデアを出す方法を紹介します。

ネタ切れ

Meaning-Book
「ネタ切れ」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「ネタ切れ」とは?
  • 「ネタ切れ」の英語
  • 「ネタ切れ」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「ネタ切れ」を使った例文や短文など
  • 「ネタ切れ」の時にアイデアを出す方法


「ネタ切れ」とは?

「ネタ切れ」とは?

「ネタ切れ」という言葉を知っているでしょうか。

「飲み会で披露する、一発芸がネタ切れだよ」などと、同僚が言っているのを聞いたことがあるかもしれません。

一方で、「ネタ切れ」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。

そこで「ネタ切れ」という言葉の意味を紹介します。

  • 「ネタ切れ」の読み方と語源
  • 「ネタ」の意味
  • 「ネタ切れ」の意味

「ネタ切れ」の読み方と語源

「ネタ切れ」「ねたぎれ」と読みます。

また「ネタ切れ」「ネタ」は、そもそも「種」が語源になっています。

「種」「タネ」と読み、倒置して「ネタ」となり、現在の「ネタ」につながっています。

芸能人が、六本木のことを、ギロッポンなどと言いますが、このような倒置表現は、江戸時代から盛んに使われていました。

「ネタ」の意味

「ネタ切れ」には、どのような意味があるでしょうか。

「ネタ切れ」「ネタ」は、そもそも、「種」だったという話をしました。

「種」とは「飯の種」という意味があり、商売人における「商品」の意味があります。

現在では、お寿司屋さんが、シャリの上に乗せる具を「ネタ」と言いますが、「飯の種」からの流れと考えられます。

また「ネタ」には、「芸人にとっての、ギャグや、鉄板のエピソード」などの意味があります。

「よくできた作り話」「ネタ」のひとつとされ、「これさえ言えば笑いが取れる」というような材料を、「ネタ」と言います。

さらに警察は、犯人逮捕につながる情報を「ネタ」と呼び、報道記者もニュースソースを「ネタ」と呼びます。

どれも「食べるための糧」という意味では、共通点があります。

「ネタ切れ」の意味

「ネタ切れ」には、「もうネタがない」という意味があります。

お笑い芸人なら、笑わせるためのエピソードや逆を使い果たしたという意味があります。

また寿司屋さんなら、シャリの上に乗せる具が切れたという意味になります。



「ネタ切れ」の英語

「ネタ切れ」の英語

「ネタ切れ」を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。

「ネタ切れ」は、英語で“to run out of idea”(ツーランアウトオブアイデア)になります。

“to run out of idea”には「アイデアが尽きる」という意味があり、転じて「ネタ切れ」という意味になります。

もし「ネタ切れ」を英文の中に入れたい時は、“ to run out of idea”という英語を使ってみましょう。

「ネタ切れ」の類語や類似表現や似た言葉

「ネタ切れ」の類語や類似表現や似た言葉

「ネタ切れ」の類語や類似表現を紹介します。

「ネタ切れ」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「頭が真っ白」【あたまがまっしろ】
  • 「ボツ続き」【ぼつつづき】

「頭が真っ白」【あたまがまっしろ】

「頭が真っ白」には、「頭が白くなったかのように、何も思い浮かばない」という意味があります。

また緊張や恐怖で脳の機能がフリーズしてしまったような時にも、「頭が真っ白」と表現することがあります。

プレゼンが始まった直後、緊張で、「頭が真っ白」になった経験があるかもしれません。

「ボツ続き」【ぼつつづき】

「ボツ続き」という言葉もあります。

「ボツ」は、本番に使用できない原稿、不合格になった企画書などに対して使う言葉です。

このような「ボツ」が連続することを「ボツ続き」と言います。

「ネタ切れ」状態で、アイデアを出そうとすると、このような「ボツ続き」に陥ることがあります。



「ネタ切れ」を使った例文や短文など

「ネタ切れ」を使った例文や短文など

「ネタ切れ」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「ネタ切れ」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「ネタ切れ」を使った例文1
  • 「ネタ切れ」を使った例文2

「ネタ切れ」を使った例文1

「ブログを更新したいけど、『ネタ切れ』だ」

この例文のように、ブログを運営している人の中に、「ネタ切れ」に苦しんでいる人がいるかもしれません。

毎日のように、身の回りに面白い出来事は起こらないため、この例文のような苦しみに見舞われるかもしれません。

「ネタ切れ」を使った例文2

「『ネタ切れ』だし、前と同じスピーチをしよう」

この例文のように、披露宴のスピーチを何度も任される人は、「ネタ切れ」になることもあるでしょう。

ましておめでたい席で言えることは限られているため、それほどバリエーションはないかもしれません。

この例文に登場する人のように、以前と同じスピーチをするのも選択肢のひとつでしょう。

「ネタ切れ」の時にアイデアを出す方法

「ネタ切れ」の時にアイデアを出す方法

「ネタ切れ」になったからといって、アイデアを出すのを待ってくれない人がいるかもしれません。

このような時にアイデアを出す方法を紹介します。

  • 「身の回りのネタを探す」
  • 「旅行に行く」
  • 「とりあえず書き出す」

「身の回りのネタを探す」

「ネタ切れ」と思った時は、灯台下暗しになっているかもしれません。

使えるネタは、身の回りに残っているかもしれません。

例えば両親や恋人の話は、他の人にとっては新鮮で、面白いと感じられるかもしれません。

「旅行に行く」

「ネタ切れ」な時は、旅行に行くという方法があります。

いつもの景色ではない景色を見ることで、新鮮な刺激が入り、新しいアイデアが浮かびやすくなるかもしれません。

また旅先で見た物、会った人との交流の中で、すぐに話せるような面白いエピソードができるかもしれません。

また旅行先に行くとストレス解消できるため、気持ちが楽になり、アイデアが出やすくなるかもしれません。

「とりあえず書き出す」

何も思いつかなくても、とにかく机の前に座るという方法があります。

机の前に、パソコンを置いて起動させ、適当にタイピングしていると、なにかしらの文章が出て、それがアイデアにつながることがあります。

またノートにいたずら書きしていたら、ある絵が大きなアイデアを生むこともあるでしょう。

このように、「ネタ切れ」と思っても、とりあえず机の前に座り、何かを書いてみるとアイデアが浮かんでくるかもしれません。

icon まとめ

「ネタ切れ」という言葉について見てきました。

アイデアを出す必要がある立場の人は、いつも付きまとうような問題かもしれません。

日頃からアンテナを立てて、ネタをたくさん蓄えておく、またはアイデアが出やすい頭にしておくことが大切かもしれません。