「ケセラセラ」とは?意味や類語!表現の使い方!
何か人に対して質問した時に「ケセラセラ」と言われてしまうことがあります。
一体何を意味しているのか、元ネタや使い方などについて紹介します。
目次
- 「ケセラセラ」とは?意味
- 「ケセラセラ」の表現の使い方
- 「ケセラセラ」概要・元ネタ
- 「ケセラセラ」の類語や言い換え
- 「ケセラセラ」を使った例文と意味を解釈
「ケセラセラ」とは?意味
「ケセラセラ」の意味は「なるようになる」ということです。
何か悩みや不安が生じた時におまじないの様に唱えることで精神的にリラックスさせる為の言葉です。
本来は歌の一部ですので、メロディーを付けて歌いながら言う人もいますが、ふざけている訳ではなく元ネタ通りにしているだけなのです。
「ケセラセラ」の表現の使い方
「ケセラセラ」の遣い方には以下のポイントがあります。
- 創作語である
- 「先のことは分らない」と言いたいシーンで使う
- 「前向きになること」と言いたいシーンで使う
創作語である
「ケセラセラ」は外来語で“Que Sera、Sera”と表記します。
スペイン語という解釈もありますが、文法的にあり得ないことから創作語となります。
「何語か」と訊かれたら「どこの国の言葉でもない」が正解です。
「先のことは分らない」と言いたいシーンで使う
「ケセラセラ」は、将来のことに対して悩みや不安を抱いている人に対して「先の事は分らないので気にしても仕方がない、今を大切にするべきである」とアドバイスする時に使います。
ものごとを流れにまかせていけば、落ち着く先は何とかなるもの、という楽観的な考え方を勧めています。
「前向きになること」と言いたいシーンで使う
ネガティブ思考に陥っている人に対して「前向きになること、そうすれば理想の未来が見えてくる」とはげます時に使います。
「何をやってもダメ」と思うのではなく「なるようになる」と思うことでリラックスして行動すれば、タイミング良く行動できて結果ものごとが上手くいくと言っているのです。
「ケセラセラ」概要・元ネタ
「ケセラセラ」の概要と元ネタについて紹介します。
- 「ケセラセラ」の元ネタ
- 概要
「ケセラセラ」の元ネタ
「ケセラセラ」の元ネタは、アメリカで人気だった女優「ドリス・デイ」の歌ったヒット曲「Que Sera, Sera(ケ・セラ・セラ)」からきています。
この曲の作曲者であるリビングストンが、とある映画中でイタリア語を聞いてインスピレーションを受けて作詞したものと言われています。
つまり、言葉の響きはスペインやイタリア風ですが、英語で作詞された曲なのです。
「ケセラセラ」には“Whatever Will Be, Will Be”という副題が付いていて、どちらを使っても良いとされています。
CDなど公式なものには“Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be)”とタイトルが表記されています。
概要
1956年に公開されたヒッチコック監督の名作「知りすぎた男」でドリス・デイが主演女優を務めました。
その時の主題歌として作られたのが「ケセラセラ」で、映画の中でドリスが歌う場面もあります。
ドリスの子供がさらわれてしまい、その子供に「ママが来たよ」と伝える為にステージ上でわざと大きな声で「ケセラセラ」としつこく何度も歌い続けるシーンがコミカルに描かれています。
「ケセラセラ」の類語や言い換え
「ケセラセラ」の類語は以下の通りです。
- “Let it be”
- “Let it go”
“Let it be”
ビートルズの曲で世界的にヒットしました。
意味は「あるがまま」です。
“Let it go”
「アナと雪の女王」の挿入歌でこちらも世界的にヒットしました。
実は正しい訳は「ありのまま」ではなく、“go”があるので「いくがまま」になります。
「ケセラセラ」を使った例文と意味を解釈
「ケセラセラ」を使った例文と解釈を紹介します。
- 「ケセラセラ」を使った例文1
- 「ケセラセラ」を使った例文2
「ケセラセラ」を使った例文1
「やるだけやったからあとはケセラセラだ」
資格の勉強やプレゼンの準備など、それまで一生懸命努力をしてきたので、当日はなる様になると思っていることを意味します。
「ケセラセラ」を使った例文2
「大丈夫、ケセラセラでうまくいくよ」
悩んでいたり落ち込んでいる友人に対してなぐさめています。
「気にせずに気楽にしていればうまくいくよ」とポジティブ思考を勧めているのです。
「ケセラセラ」は「なる様になる」という意味です。
辛い時や落ち込んでいる時など、悩んでいても仕方がないと思えるシーンで使ってみましょう。