「抜けてる人」とは?使い方や例文!言い換えや表現の使い方(meaning)
「抜けてる人」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「抜けてる人」という言葉を使った例文や、「抜けてる人」の類語を紹介して行きます。
目次
- 「抜けてる人」とは?
- 「抜けてる人」の特徴を紹介します
- 「抜けてる人」の類語や類似表現や似た言葉
- 「抜けてる人」を使った例文や短文など
- 「抜けてる人」の長所と短所
「抜けてる人」とは?
「抜けてる人」という言葉を知っているでしょうか。
みなさんの周りに「抜けてる人」と思えるようなタイプの人がいるかもしれません。
一方で、「抜けてる人」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。
そこで「抜けてる人」という言葉の意味を紹介します。
- 「抜けてる人」の意味
- 「抜けてる人」の使い方
「抜けてる人」の意味
「抜けてる人」という言葉の意味を紹介します。
「抜けてる人」には、「気が抜けてる人」「注意力が散漫な人」「ドジな人」などの意味があります。
しっかりしているように見えて、絶対にしないようなミスをしてしまうような人が「抜けてる人」になります。
「どこか抜けてる人だね」などという使い方をします。
「抜けてる人」の使い方
「抜けてる人」という言葉を、どのように使えばいいでしょうか。
例えば職場に、注意力が散漫な人がいたり、気が抜けている人がいたら、「抜けてる人」という言葉を使って見ましょう。
また見た目はしっかりしているように見える人の中に、ドジな人、うっかりミスが多い人などがいるかもしれません。
このような人を他の人に紹介する時に、「あの人は、一見しっかりしているけど、抜けてる人だよ」などと言うと、その人の特徴を伝えやすいでしょう。
このように、どこか抜けたところがある人に対して、「抜けてる人」という言葉を使ってみましょう。
「抜けてる人」の特徴を紹介します
「抜けてる人」に共通する特徴には、どのような特徴があるでしょうか。
- 「忘れやすい」【わすれやすい】
- 「大雑把」【おおざっぱ】
- 「自覚がない」【じかくがない】
- 「明るい性格」【あかるいせいかく】
「忘れやすい」【わすれやすい】
「抜けてる人」に共通する特徴に、「忘れやすい」という点があります。
例えばデートの約束を忘れてしまったり、仕事の約束を忘れてしまうような人が「抜けてる人」の特徴になります。
本来は周囲の人を激怒させてしまうような特徴ですが、「彼なら仕方ない」「彼女はいつもそうだから」と許されるのも共通するポイントです。
天然で「忘れている」ため、怒っても仕方ないと思われるからかもしれません。
「大雑把」【おおざっぱ】
「抜けてる人」は、どこか「大雑把」という特徴もあります。
やることに緻密さが欠けている傾向があります。
また物事の捉え方も大雑把で、映画を見ても、感想が適当で、細かなシーンをまるで覚えていないということがあります。
「自覚がない」【じかくがない】
「抜けてる人」の特徴のひとつが、「自分は抜けてる人だという特徴がない」という点も挙げられます。
どちらかと言えば、しっかり者だと思ってる人も多く「抜けてる」と言われても、「そんなわけない」と否定する人がたくさんいます。
「明るい性格」【あかるいせいかく】
「抜けてる人」は、嫌なことがあってもすぐに忘れられるという長所があり、大雑把で細かな点にこだわらないため、ミスをしたことにすら、気付かないおおらかさがあります。
このような「明るさ」が「抜けてる人」の最大の特徴かもしれません。
自分のミスをいつまでもくよくよと悩んだりしない人が「抜けてる人」に共通する特徴でしょう。
「抜けてる人」の類語や類似表現や似た言葉
「抜けてる人」の類語や類似表現を紹介します。
「抜けてる人」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「天然」【てんねん】
- 「ぼうっとしている」【ぼうっとしている】
「天然」【てんねん】
「天然」には「自然に生み出されたもの」という意味があります。
また「天然ボケ」という意味もあります。
「天然ボケ」には、「演技ではない、素のボケ」という意味があり、漫才のボケのように演じているわけではありません。
普通にしているのに、なぜか笑ってしまうような言動を取る人が、「天然」と呼ばれます。
「ぼうっとしている」【ぼうっとしている】
「ぼうっとしている」には「ぼんやりしている」という意味があります。
気が抜けている人、何も考えずに立っているような人に対して、「ぼうっとしている」と言います。
仕事中に空を見て、何も考えていない様子の人は、「ぼうっとするな」と言われるかもしれません。
「抜けてる人」を使った例文や短文など
「抜けてる人」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「抜けてる人」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「抜けてる人」を使った例文1
- 「抜けてる人」を使った例文2
「抜けてる人」を使った例文1
「A君はイケメンだけど、『抜けてる人』だから気を付けて」
この例文のようなことを言われながら、友達に男性を紹介されたことがあるかもしれません。
A君は見た目はイケメンでしっかり見えるのに、内面はぼうっとしているところがあり、ドジな面があるのかもしれません。
このような説明付きで異性を紹介されると、勘違いせずに付き合い始められるため都合がいいかもしれません。
「抜けてる人」を使った例文2
「『抜けてる人』と言われる女性は、意外とモテる」
この例文のように、「抜けてる人」は意外とモテる傾向があります。
しっかりし過ぎている女性と付き合うと、男性にも緊張を強いられます。
自分はもっと「しっかりしないと」と毎日のように思うのが、嫌になるかもしれません。
その一方で彼女が「抜けてる人」ならば、そのようなプレッシャーを感じずに済みます。
ドジな面をフォローしながら、楽しい恋愛ができるかもしれません。
「抜けてる人」の長所と短所
「抜けてる人」の長所は、場を明るくできることかもしれません。
周囲の人に緊張感を与えず、のびのびした空気を作れます。
また天然ボケ特有の言動が、笑いを生むかもしれません。
「抜けてる人」の短所は、誰もしないようなミスをしてしまうことがあります。
ミスが許されないタイプの仕事をすると、苦労するかもしれません。
またミスを許さない雰囲気の職場では、「抜けてる人」は輝けない可能性があります。
「抜けてる人」という言葉について見てきました。
みなさんの周りにも、「抜けてる人」がいるかもしれません。
「抜けてる人」は愛すべきキャラクターの持ち主なので、できればフォローして、「抜けてる人」のマイナス面をみんなで補い、明るい場を作れる長所に目を向けるようにしましょう。