「知らんがな」とは?意味や使い方!
皆さんは「知らんがな」という表現を耳にしたことは何度かはあるかと思います。
よく耳にしている言葉だけに本当の意味を正しく理解していないことも、少なくありません。
そこで、ここではこの「知らんがな」について見ていくことにします。
目次
- 「知らんがな」とは?意味
- 「知らんがな」は方言?表現の使い方
- 「知らんがな」を言葉と意味を解釈
- 「(´・ω・`)知らんがな」のスラングでの使い方
- 「知らんがな」の英語と意味を解釈
「知らんがな」とは?意味
「知らんがな」は関西地方で使われている方言の1つですが、言葉じりを見ると、「知らないよ」と捉えがちですが、ちょっと理解の内容が違っています。
「自分には関係ない」、あるいは「面倒くさそうなので巻き込むな」といったような意味が含まれてきます。
これがシンプルに知らないことであれば、「知らん」となります。
微妙な違いがあるのですが、相手がどんなことに興味を持っているのか見えてくるので、使い方によって便利な言葉でしょう。
- 「知らんがな」と「知らんけど」の表現の違い
「知らんがな」と「知らんけど」の表現の違い
「知らんがな」の他には「知らんけど」という言い回しがあります。
この「知らんけど」には、いくつかの意味が含まれているので、シチュエーションによって、ニュアンスや用法が異なって来ます。
「知らんけど」を使う場面は色々な場合がありますが、「曖昧な情報であることを伝える役割」や「責任を回避すること」、「相手をフォローするようなこと」、「述べる意見が個人的な見解」などのようなシチュエーションで使われます。
例えば、「あそこの煙草屋の後にうまいカフェができるらしいで!知らんけど」というような使い方の場合、「曖昧な情報を伝える」時になります。
「知らんがな」は方言?表現の使い方
「知らんがな」は、関西での方言ですが、
「興味ない」、「関係ない」、「俺を巻き込むな」という意味合いがありました。
「昨日、あのカフェに行ってきたよ」と言った場合に「知らんがな」と返されたなら、「お前の言ってることに関心がない」や「俺には関係ないから、声をかけるな」というような意味合いが込められています。
もしかすると、この言葉を言われたなら、相手から、疎まれている可能性もあったりします。
「好きにしたら?」と突き放されたような感じがしないでしょうか?
「知らんがな」を言葉と意味を解釈
では、ここで「知らんがな」の言葉を解釈していきます。
- 「知らんがな選手権」とは?
「知らんがな選手権」とは?
「知らんがな選手権」というキーワードにハッシュタグが付けられて、Twitterで目にすることがありますが、ネットスラングの1つです。
色々なことがツイートされているのですが、そのツッコミやオチとして、「知らんがな」が出てきます。
「昨日、カレーうまかったで」の後に「知らんがな」というような続きで出てきます。
見ていると思わず吹き出すパターンもよくあります。
「(´・ω・`)知らんがな」のスラングでの使い方
「(´・ω・`)知らんがな」は、相手をドライに突き放す言葉の顔文字で、かなり奮気して「あいつすげーよな!」と書き込んだ相手に「(´・ω・`)知らんがな」と返すことがあります。
これもネットスラングの1つで、2ちゃんねるで訳が分からないコメントに対して、使われることが多いです。
「知らんがな」の英語と意味を解釈
「知らんがな」を英訳すると、思わず“do not know”と表現しそうになりますが、「関心がない」という意味合いで、“not interested”と訳す方が正しい表現でしょう。
「知らんがな」には「関心のないこと」のニュアンスがあることから、全く自分には関係の亡いことに対して使えるユニークなフレーズだと思います。
しかも、ネットスラングの人として、よく使われていることを考えると、単なる関西地方での方言ではなく、全国レベルで通用する独特の言葉として、とても興味深い言葉でもあります。