「どいたま」とは?意味「どいたまご」とは?
ネット上で「どいたま」というコメントを見ることがあります。
どの様な意味なのか、今更誰にも訊けないという人は以下を参考にして下さい。
目次
- 「どいたま」とは?意味
- 「どいたま」の使い方
- 「どいたま」の関連語について解釈
「どいたま」とは?意味
「どいたま」の意味と語源を紹介します。
- 「どいたま」の意味
- 「どいたま」の語源
「どいたま」の意味
「どいたま」は「どういたしまして」という意味です。
主にツィッターで使われているネットスラングです。
インターネット上で誰かから「ありがと〜」などと言われると、嬉しいと同時に照れくさいものです。
友達同士やネットの関係では「どういたしまして」と書くのはよそよそし過ぎると思った時に、よりカジュアルに、気軽に表現した言葉が「どいたま」です。
多くの場合「どいたま〜」「どいたま!!」など、単語で使われます。
「どいたま」の語源
「どいたま」の語源は「どういたしまして」を省略したものです。
昨今若い人は言葉を省略する傾向があり、「フッ軽=フットワークが軽い」「ばえ=インスタ映え」など、簡略化して使いこなしています。
「どういたしまして」は昔からある表現ですが、若い人にとっては言うのも打ち込むのも手間がかかるのでしょう。
「どいたし」ではなく「どいたま」なのは「たま」という響きが可愛らしいからだと思われます。
「どいたま」の使い方
「どいたま」は、友達やSNS仲間から「ありがと」「サンキュ」などと親しみを込めてお礼を言われた時のお返しのとして使います。
「ありがとうございます」とコメントが来た時にはきちんと「どういたしまして」と返す様にしましょう。
「どいたま」の関連語について解釈
「どいたま」が付く言葉を幾つか紹介します。
- 「どいたま水産」【どいたますいさん】
- 「どいたまご」【どいたまご】
「どいたま水産」【どいたますいさん】
「どういたしまして」という意味です。
元々は「あざまる水産」という言葉がありました。
「あざまる」は「ありがとうございます」の略語で、「水産」は「磯丸水産」という有名なショップと語呂を合わせた言葉とされています。
ネット上で「あざまる水産〜」と言われた時に、お返しの意味として「どいたま水産〜」とコメントする時に使われます。
「どいたまご」【どいたまご】
こちらも「どういたしまして」という意味です。
「どいたま」の後に単に「ご」を付けて「たまご」の様に可愛らしいイメージにしただけと思われます。
あまり使われることはありませんが、知っておけば戸惑わずに済みます。
「どいたま」は「どういたしまして」の略語であるネットスラングです。
友達から軽くお礼を言われて軽く返したい時に使ってみましょう。