意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「鍋奉行」の意味とは?「鍋奉行」の言葉の使い方、例文を紹介!

「鍋奉行」という言葉の読み方や意味を紹介します。

また「鍋奉行」の語源や由来を紹介して行きます。

さらに「鍋奉行」のは英語や関連語、「鍋奉行」を使った例文を紹介して行きます。

鍋奉行

Meaning-Book
「鍋奉行」の意味とは?「鍋奉行」の言葉の使い方、例文を紹介!>


目次

  • 「鍋奉行」とは?
  • 「鍋奉行」の言葉の使い方
  • 「鍋奉行」の派生や関連語
  • 「鍋奉行」を使った例文を解釈


「鍋奉行」とは?

「鍋奉行」とは?

みなさんは「鍋奉行」という言葉を知っているでしょうか。

職場に「鍋奉行」が何人もいるという環境で仕事をしている人もいるでしょう。

一方で、まだ「鍋奉行」に会ったことがないという人もいるかもしれません。

そこで「鍋奉行」の読み方と意味を紹介します。

  • 「鍋奉行」の読み方
  • 「鍋奉行」の意味
  • 「鍋奉行」の語源や由来

「鍋奉行」の読み方

「鍋奉行」という言葉は、どのように読むでしょうか。

「鍋奉行」「なべぶぎょう」と読みます。

「鍋」はそのまま「鍋」と読み、「奉行」「ぶぎょう」と読みます。

このように「鍋奉行」「なべぶぎょう」と読むことを覚えておきましょう。

「鍋奉行」の意味

「鍋奉行」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「鍋奉行」には、鍋料理を食べる時に、材料を入れるタイミングや、順序、食べるタイミングなどを指図する人のことです。

「鍋奉行」の語源や由来

「鍋奉行」の由来は、江戸時代にあります。

江戸時代には「奉行」という職名があり、江戸時代の「奉行」といえば、財政面や軍備面などで、大きな力を持った人を指しました。

基本的に誰も「奉行」に逆らえず、「奉行」に言われるままに行動しなければなりません。

「鍋奉行」がやたらと仕切る様子や、その仕切りに逆らえない様子は、「奉行」と呼ぶのにふさわしいと言えるでしょう。

このようにして、鍋をやたらと仕切るひとのことを、「鍋奉行」と呼ぶようになったとされています。



「鍋奉行」の言葉の使い方

「鍋奉行」の言葉の使い方

「鍋奉行」という言葉の使い方を紹介します。

「鍋奉行」は鍋料理を食べる時に使う言葉です。

例えば4人で鍋を囲んだ時に、誰かが仕切り始めたら、その人に対して「鍋奉行ですね」などと言ってみましょう。

また自分が鍋を仕切りたいタイプだという自覚がある場合は、「自分は鍋奉行のため、自分に鍋を仕切らせてください」などと申し出るといいかもしれません。

このように「鍋を仕切りたがる人」に対して、または「自分が鍋を仕切りたいと思った時」「鍋奉行」という言葉を使ってみましょう。

「鍋奉行」の派生や関連語

「鍋奉行」の派生や関連語

続いて「鍋奉行」の派生や関連語を見て行きましょう。

「鍋奉行」から派生した言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「待ち奉行」
  • 「鍋将軍」
  • 「アク代官」

「待ち奉行」

「待ち奉行」「町奉行」を変化させた言葉で、「鍋奉行」に対応する言葉です。

鍋料理を大勢で囲む時、「待ちの姿勢」に徹する人のことを「待ち奉行」と言います。

「鍋将軍」

「鍋将軍」「鍋奉行」よりも、仕切りの強度が強い人のことです。

「奉行」よりも「将軍」の方が、役職が高いため、このような呼ばれ方をします。

ただし、仕切る姿勢が強すぎて、横暴に映ることもあるため、「鍋将軍」は嫌われてしまいがちな人です。

「アク代官」

「アク代官」は鍋料理につきものの、「アク」を取る役目の人です。

またやたらと「アク取り」に拘る人も、「アク代官」と呼ばれます。



「鍋奉行」を使った例文を解釈

「鍋奉行」を使った例文を解釈

最後に「鍋奉行」を使った例文を紹介します。

「鍋奉行」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 「鍋奉行」を使った例文と解釈1
  • 「鍋奉行」を使った例文と解釈2

「鍋奉行」を使った例文と解釈1

「今日はAさんがいるから、『鍋奉行』はおまかせだ」

この例文のように、明らかな「鍋奉行」がいる席では、その人に鍋づくりの一切を任せられます。

他の参加者は言いなりなることが大切になります。

「鍋奉行」を使った例文と解釈2

「Bさんの『鍋奉行』ぶりは、厳しすぎて女子社員が引いている」

この例文のBさんのように、あまりに指図が厳しい「鍋奉行」は嫌われてしまいがちです。

特に女性社員から嫌われてしまうでしょう。

icon まとめ

「鍋奉行」という言葉についてみてきました。

様々な「鍋奉行」関連の言葉を覚えると、楽しいかもしれません。