意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「おつかれーしょん」とは?元ネタなど徹底解釈

若者がSNSなどでよく使っている若者言葉は、一見では全く意味が分からないものも多いですが、この言葉は珍しく、誰にでも分かるでしょう。

おつかれーしょん

Meaning-Book
「おつかれーしょん」とは?元ネタなど徹底解釈>


目次

  • 「おつかれーしょん」とは?
  • 「おつかれーしょん」の元ネタ
  • 「おつかれーしょん」の使い方と使うときの注意点
  • 「おつかレーション★レボリューション」の挨拶で有名な有名なユーチューバー


「おつかれーしょん」とは?

「おつかれーしょん」とは?

「おつかれーしょん」は、そのまま「お疲れ様」という表現を崩した言葉です。

「お疲れーしょん」と表記することもあり、例えば、SNSで誰かが今帰ってきたなどと書き込んだ際に、この「おつかれーしょん」と返すような形で使います。

若者同士で、何かの作業がやっと終わった、運動をしてきたといった内容に対しての定型とも言えるレス言葉だと考えていいでしょう。

言い換えると、そのような時には、とりあえずこう返しておけばいいという表現だと解釈してください。



「おつかれーしょん」の元ネタ

「おつかれーしょん」の元ネタ

「おつかれーしょん」の元ネタは、お笑いコンビの「ナインティナイン」がDJを務めるラジオ番組だと言われています。

そこで、どちらかが自分に対して「今日はおつかれーしょんなので…」などと、自分が疲れていると表現する際に使ったことから、若者を中心に広まったと考えられています。

「おつかれーしょん」の使い方と使うときの注意点

「おつかれーしょん」の使い方と使うときの注意点

この言葉は、SNSでは度々見掛ける表現ながら、リアルで使っている人はあまり居ないようです。

その為、ネット上のように気軽に使うのはやめておいた方がいいでしょう。

一部では既に「死語」ではないかとも囁かれているだけに、ネット上であっても多用は禁物です。

尚、語尾の「しょん」に特に意味はなく、その前の「れー」に掛かって語呂がいい表現というだけなので、派生語として「おつかれーたー」という言葉も存在します。

「おつかれーしょん」が、「キュレーション」「バイブレーション」などと掛かっているように、「おつかれーたー」は、「エスカレーター」などとと掛けて作られたものだと分かります。



「おつかレーション★レボリューション」の挨拶で有名な有名なユーチューバー

「おつかレーション★レボリューション」の挨拶で有名な有名なユーチューバー

「ゴー★ジャス」というテレビにも出演することがあるピン芸人兼ユーチューバーが、YouTubeの自身のチャンネルにて、この「おつかレーション★レボリューション」という表現を好んで用いています。

この芸人は、何かと「レボリューション」という言葉を発する芸で有名なので、その語尾の「ション」と掛かってちょうど韻が踏める為、よく使っていると考えていいでしょう。

icon まとめ

この「おつかれーしょん」は、とても分かりやすい言葉です。

ただ、その点から(簡単過ぎて面白くない、すぐに飽きるという意味で)早くも「死語」扱いされているという面が否めないので、使える機会が多い言葉ながら、あまり繰り返して用いないように注意してください。